”羽田空港第2ビル”
なぜ羽田に行ったのかうまく説明がつかない。
鳥用カメラがトラブッてしまった。以前から100-400ズームのピントが気になっていた。
ところが昨日のフィールドで、今度はカメラがオートパワーオフ状態からシャッターボタンを押しても電源が入らない。スイッチを入れなおしてもダメ。
バッテリーを抜いて入れなおすと復帰する。こんなことが数回あった。
キャノンのサービスセンター(QRセンター)に持ち込み16日の仕上がりとなった。
かき入れ時に10日間のお休みは痛い。
サービスセンターいわく、40Dと100-400レンズのベストピントに調整するという。
その代わり、私の持っていたもう一台カメラを指して、こちらのボディーとのピントが変わることがありますよと言うのだ。
それでいいですとは、即座に答えにくい話だ。
つまりすべてのカメラとレンズの間には一定の範囲のピントのずれがあると言うことだ。
これは鳥専用ですからそれでもいいですと私は言ってしまった。
「16日から私の写真が変わった」なんてなればいいのだが。
なぜ羽田に行ったのかうまく説明がつかない。
鳥用カメラがトラブッてしまった。以前から100-400ズームのピントが気になっていた。
ところが昨日のフィールドで、今度はカメラがオートパワーオフ状態からシャッターボタンを押しても電源が入らない。スイッチを入れなおしてもダメ。
バッテリーを抜いて入れなおすと復帰する。こんなことが数回あった。
キャノンのサービスセンター(QRセンター)に持ち込み16日の仕上がりとなった。
かき入れ時に10日間のお休みは痛い。
サービスセンターいわく、40Dと100-400レンズのベストピントに調整するという。
その代わり、私の持っていたもう一台カメラを指して、こちらのボディーとのピントが変わることがありますよと言うのだ。
それでいいですとは、即座に答えにくい話だ。
つまりすべてのカメラとレンズの間には一定の範囲のピントのずれがあると言うことだ。
これは鳥専用ですからそれでもいいですと私は言ってしまった。
「16日から私の写真が変わった」なんてなればいいのだが。