Photo 「Frame」

花と風景の撮影サークル「Frame」のページです。
東京・千葉・埼玉・神奈川を拠点に、撮影活動をしています。

上越新幹線はトンネルの中

2010年10月21日 | 鉄道風景
2010年10月19日のブログ「稲穂と新幹線」で、唯一渋川市内で上越新幹線が見える場所をご紹介しました。このときリンクを貼ったユーザー地図から、この上越新幹線について記述されたブログを発見しました。

こちらのブログによると、高崎市内から渋川市内までのトンネルが「榛名トンネル(全長15,350m)」で、この場所(渋川市)から新潟方面に向かうトンネルが「中山トンネル(全長14,857m)」だそうです。なるほどどちらも長い・・・渋川市内をほぼ地下トンネルで通過し、私が撮影した田園風景の場所に、一瞬息継ぎをするように顔をだすのですね。

地元の方から聞いた話ですがこの、上越新幹線が地上を走る区間に対して、駅を作ろうという地元の声が上がりました。しかし、JRにお願いするには、何割か地元で出資しなければなりません。どちらが3割だったか記憶があいまいですが、たとえば100億円の駅をつくるなら、30億円出してくださいということになります。これに答えられる都市はなかなかありません。渋川市では、高額な出資に駅の建設を断念したそうです。

もし、ここに上越新幹線の駅ができたら、下を通る吾妻線に乗り換えることができます。吾妻線沿線には草津、四万温泉など、有名な温泉がたくさんあり、観光拠点になった思いました。

上越新幹線が地下を通ることに関するブログはこちら↓

gooユーザ地図にリンクのある、アメーバブログより
上越新幹線が地下に潜る町

ブログのユーザ地図から飛ぶ方法を記述します。

1.「稲穂と新幹線」のブログの下に載っている地図の「ユーザ地図」ボタンをクリックし、地図を表示させます。
2.表示された地図画面左の「周辺のブログを表示」ボタンを押します。
3.「上越新幹線が地下に潜る町」を示すマークをクリックします(2010年10月21日現在、4件目)。
4.出てきた吹き出しの下にある「この記事を読む」をクリックします



にわか雨のあとの虹

2010年10月20日 | 秋の風景
新幹線と稲穂を撮っていると、パラパラと雨が降ってきました。あわててカメラにタオルをかけましたが、雨はすぐに上がってしまいました。

ふと右手の山を見ると、複雑な雲模様の空に、虹がかかっていました。まわりに家も、人もいなかったので、自分だけのために出た虹のように思いました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 にわか雨のあとの虹]

稲穂と新幹線

2010年10月19日 | 鉄道風景
稲穂の向こうに新幹線が走っています。通りがかりに「ここだ!」と思って車を降り、手持ちで構えて後悔・・・。中腰でカメラを構えていたので足がしびれてきました、三脚が必要でした。

待つこと10分、やっと新幹線が通過しました。カメラは連写ハイスピードモードで構えました。フィルムカメラだと、プリント代やフィルム残りコマ数を心配しますが、デジタルなので安心して連写ができますね。

この新幹線高架の前後はトンネルです。やがて、新幹線が近づくと「ゴー」というトンネル内の音が先に聞こえてくることがわかり、カメラを構える準備の目安になりました。

渋川市内で唯一、上越新幹線が見えるところ


今朝の横浜市内はひんやりしていました。これが本当の10月の気候だそうです。Twitter でフォロー中の『tenki.jp』からのつぶやき で、北海道で初氷を観測したのを知りました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 稲穂と上越新幹線]

稲穂の干し方いろいろ

2010年10月18日 | 秋の風景
群馬県内の干された稲穂です。横浜市内と違い、何重にも稲穂を重ねているため高さがあります。そして、穂先にスズメ避けのネットがかぶされていません。

山梨県内では、稲穂の根元にビニールがかけられていました。

横浜市内でも時々根元にビニールがかけられているのを見かけますが、スズメ避けのネットもしくはキラキラ光るビニールテープはどこでも必須のようです。

ここ群馬県はえさが豊富なのか、穂先にスズメ避けはかけてありませんでした。

山梨県内の稲穂の干し方はこちら↓

秋の富士山
2007年11月11日 カテゴリー「富士山とその他の山々」

横浜市内の稲穂の干し方は、カテゴリー「写真日記(小学生の田植え)」をたどってご覧ください。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 群馬県内の干された稲穂]

岩の中のお堂(群馬県渋川市・岩井洞)

2010年10月17日 | 四季の花~春
群馬県渋川市にある、岩井洞です。最初、地図ソフトで調べてみたところ、「岩井洞」というドライブインをみつけました。確かに行ってみると、お堂の真向かいにお土産やさんがあります。

ここで買ったお酒饅頭はおいしかったです。酒饅頭なので、持ち帰ると硬くなります。このお店でできたてを食べるのが、一番のお勧めです。幸い、店内には買ったものをいただくテーブルと椅子がおいてあります。

岩井洞とは、半洞窟のような岩をくりぬいたようなところにお堂が建っています。お堂右手の階段を上がって拝んで、左手の階段をおりたところ、岩の奥に無数のお地蔵さんがならんでいました。

夜になると、ライトアップされ、少し離れた山の上の温泉施設から見えるとのことです。

岩井洞

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 岩井洞]

関越道からの山並み(群馬県)

2010年10月16日 | 富士山とその他の山々
久しぶりに関越道を走りました。正しくは関越道を走っている車の後部座席に座りました。運転していると、素敵な風景も見られず、写真も撮れませんが、運転していないと快適ですネ。

車が関越道の群馬県内に入り、山並みがきれいに見え始めたので、撮ってみました。前日は雨で、雨上がりの朝は真冬でなくても空気が澄んでいて山が良く見えました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 群馬県の山並み]

水に浮かぶ黄花コスモス

2010年10月15日 | 四季の花~秋
駐車場の脇にひっそり咲く黄花コスモスの花が1輪、下に落ちていました。花をつんで、そのまま置き去りにされたばかりのようでした。花はきれいなままだったので、持ち帰り、水にうかべてみました。花びらは水面に広がりました。

翌朝、この花を見ると、みごと花の分解図のうよに、花弁と花びらがはなれて、原型をとどめたまま浮いていました。

 ※ 急いで撮ったので、今、良く見ると花弁にピントがあっていませんね・・・失敗

そういえば、そろそろ「くりはま 花の国」へコスモスを見に行ってみたくなりました。

くりはま 花の国についてのブログはこちら↓

一面のコスモス(神奈川県三浦市)
2008年10月22日 カテゴリー「四季の花~秋」

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 水に浮かぶ黄花コスモス]

みんなの手で作った世界地図

2010年10月14日 | おもしろ写真
イベントの壁飾りに素敵なものがあったので、撮ってみました。手のひらを型取った青い紙をちりばめて、大海原が表現された世界地図です。

大陸の形に切り抜かれた色紙にも、ちいさな手形がペタペタ押されていました。みんなの手で作った世界地図です。

素敵な世界地図ですね、世界に1つしかありません

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 みんなの手のひらで作った世界地図]

刈穂のおうち2010

2010年10月13日 | 秋の風景
今年も刈り入れ後の田んぼに刈穂のおうちが並びました。夜見ると、小人さんがいっぱい立っているように見えたり、お化けがいぱいいるような・・・・そう見えてしまうのではないでしょうか・・・・??

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 刈り入れ後の田んぼにならぶ刈穂のおうち]

小学生の田んぼ、無事収穫を終える

2010年10月12日 | 秋の風景
カテゴリー「写真日記(小学生の田植え)」を更新しました。

カテゴリー「写真日記(小学生の田植え)」を更新しました。

まわりを収穫のすんだ田んぼに囲まれていた、小学生たちの田んぼも、本日無事収穫が終わりました。収穫を終えた田んぼには、みんなの苦労の足跡がいっぱい残っていました。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2010年10月 小学生の田んぼ、無事収穫を終える]