夏が来たと思ったら冬が来ました。
今日は寒いねぇ~。
さて、そんな本日は先日ペットの郷のドッグランで行われた
「Nose Work Trial」についてです。
毎週水曜日にノーズワークのレッスンが行われていることは
何度かブログでも紹介しておりますが、今回は日ごろの練習の成果を
発揮するべく、プレ競技会という形で初めて開催されました。
プレとはいえ、やることは本当の(本当のってのも変だけど)競技会と一緒。
何せ指導してくれているのは、全米ノーズワーク協会のK9ノーズワーク認定ジャッジで
インストラクターの片平彩香さんです。
一般的なしつけに関してもプロですから、日ごろから何かと課長の悪さについて相談しております。
あっ、話を戻してノーズワーク。
ノーズワークはフードもしくは3種の精油(アロマオイル)の臭気を箱の中や椅子の下に隠し、
クンクンしてその場所を探す宝探しゲームのような競技です。
レベルによって制限現時間と隠されている個数が変わります。
飼い主さんの「探して」「サーチ」の声でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/aa63c79cad489e4084ffe8250c8d6525.jpg)
くんくん、クンクン。鼻を使って一生懸命に探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/6a320a83f26cd8770b851eafad814834.jpg)
でっ、見つけるとそれぞれのワンコなりの方法で飼い主さんに伝えます。
「お母さん、ここにありますよ」ってね。
飼い主さんはワンコの声(心のねっ)をきちんと聞いて、「アラート」と宣言します。
審判の「正解です」という声を聞いたら、ご褒美タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/ed5d73938dfb1d4fbb514dd898e1927a.jpg)
大好きなウマウマがもらえます。
普段の練習と一緒なんですが、そこはやっぱり「競技会」。
飼い主さんもなんだかピリリと引き締まり、適度な緊張感も生まれそれがまたワクワク楽しい。
課長も時々練習に参加しているので、この日も楽しみにしておりましたが、
前日に抜歯の手術があり、ドクターストップで無念の欠場。
本人やる気満々で
「今日、ランでなんかやってるよねー!なんかみんな来てるよねー! おりも出せーー!」
と騒いでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/d213a839ff7d736a985b1842ca9979b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/6581619e5a73c0ed4ab1c88c50dba5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/85eed46d73e7fdbf5a4679730cb01e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/80a7ae6453da22c4036b069815934c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/23868c6066cc310debcfaee70e45b382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/c4dc33ed7e8d90c5703200d8d98d216f.jpg)
この日はちょいとワンコには暑いくらいの陽気でしたが、みんな最後まで
よく頑張り、先生にもお母さんにもいっぱい褒めてもらい、満足して帰りました。(多分…)
小さい子も中くらいの子も大きい子も、
若くても年をとっても誰でもできる楽しいスポーツ。
ストレス発散や体力発散はもちろん、オンオフの切り替えや集中力、自信がつくなど
なかなか良いことが多いノーズワーク。
また秋に開催予定とのことなので、課長も次回は出場できるよう、レベルアップ目指して
練習頑張りましょう。
もし、レッスンに興味のある方がいらっしゃいましたら、ペットの郷まで
ご連絡下さいまし。
今日は寒いねぇ~。
さて、そんな本日は先日ペットの郷のドッグランで行われた
「Nose Work Trial」についてです。
毎週水曜日にノーズワークのレッスンが行われていることは
何度かブログでも紹介しておりますが、今回は日ごろの練習の成果を
発揮するべく、プレ競技会という形で初めて開催されました。
プレとはいえ、やることは本当の(本当のってのも変だけど)競技会と一緒。
何せ指導してくれているのは、全米ノーズワーク協会のK9ノーズワーク認定ジャッジで
インストラクターの片平彩香さんです。
一般的なしつけに関してもプロですから、日ごろから何かと課長の悪さについて相談しております。
あっ、話を戻してノーズワーク。
ノーズワークはフードもしくは3種の精油(アロマオイル)の臭気を箱の中や椅子の下に隠し、
クンクンしてその場所を探す宝探しゲームのような競技です。
レベルによって制限現時間と隠されている個数が変わります。
飼い主さんの「探して」「サーチ」の声でスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ae/aa63c79cad489e4084ffe8250c8d6525.jpg)
くんくん、クンクン。鼻を使って一生懸命に探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d9/6a320a83f26cd8770b851eafad814834.jpg)
でっ、見つけるとそれぞれのワンコなりの方法で飼い主さんに伝えます。
「お母さん、ここにありますよ」ってね。
飼い主さんはワンコの声(心のねっ)をきちんと聞いて、「アラート」と宣言します。
審判の「正解です」という声を聞いたら、ご褒美タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/ed5d73938dfb1d4fbb514dd898e1927a.jpg)
大好きなウマウマがもらえます。
普段の練習と一緒なんですが、そこはやっぱり「競技会」。
飼い主さんもなんだかピリリと引き締まり、適度な緊張感も生まれそれがまたワクワク楽しい。
課長も時々練習に参加しているので、この日も楽しみにしておりましたが、
前日に抜歯の手術があり、ドクターストップで無念の欠場。
本人やる気満々で
「今日、ランでなんかやってるよねー!なんかみんな来てるよねー! おりも出せーー!」
と騒いでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/d213a839ff7d736a985b1842ca9979b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/6581619e5a73c0ed4ab1c88c50dba5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/85eed46d73e7fdbf5a4679730cb01e42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/80a7ae6453da22c4036b069815934c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/23868c6066cc310debcfaee70e45b382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/c4dc33ed7e8d90c5703200d8d98d216f.jpg)
この日はちょいとワンコには暑いくらいの陽気でしたが、みんな最後まで
よく頑張り、先生にもお母さんにもいっぱい褒めてもらい、満足して帰りました。(多分…)
小さい子も中くらいの子も大きい子も、
若くても年をとっても誰でもできる楽しいスポーツ。
ストレス発散や体力発散はもちろん、オンオフの切り替えや集中力、自信がつくなど
なかなか良いことが多いノーズワーク。
また秋に開催予定とのことなので、課長も次回は出場できるよう、レベルアップ目指して
練習頑張りましょう。
もし、レッスンに興味のある方がいらっしゃいましたら、ペットの郷まで
ご連絡下さいまし。