「ペットの郷日誌」-ここだけの話        

自然豊かな施設の風景や動物だ~い好きな管理人の想いなど、
毎日だらだら書いてます。良かったら寄ってって。

京都からの~まさか…。

2019-06-15 13:29:08 | Weblog
全国的に荒れ模様のお天気みたいですねぇ。
ペットの郷地方も朝から雨。時折強く降りますが、今はシトシト雨が続いております


またまたしばらくブログを放置しておりました。申し訳ございません

まあね。ペットの郷ともう1個関わる会社の同時決算とかで
あわあわしてたのは確かですが、ブログ書いてる時間ぐらいいくらで捻出できます。
すべて言い訳です

さて、ブログをサボっている間に毎年恒例の京都に行ってきました

と言っても観光ではなく、ペットの郷も会員として名を連ねる(社)全国ペット葬祭業協会の
毎年恒例の勉強会に参加するためです。

ここ数年は京都で開催されておりますが、毎年京都駅目の前の会場となるホテルまでの往復しかせず、
駅から外に出ることはありませんでした。

よし、今年こそチビっとだけでも駅から出ようと、少し(いや私とってはかなり)
早起きして出発

到着後歩いて行ける場所だけ…とこちらへ。





東本願寺です。 もしかして中学校の修学旅行以来かも。






足を数歩踏み入れ、もう満足

次は…。







またまたすぐ近くに見える京都タワーに行ってみました。
とは言っても、展望台に上るわけでもなく、目的は…。







大きなのぼりが気になった京都タワー店期間限定販売の天然氷の生茶かき氷。
濃厚でとっても美味しかったです

なぁ~んてフラフラしてるうちに勉強会の時間はあっという間にせまり、
いそいそと会場へ。

そこから4時間みっちりお話聞いてふむふむとお勉強して、帰路へ。

新幹線に乗ってすぐになんかちょっと気分悪いなぁとは思ったんですが、
そもそも電車嫌いなんで電車に乗るとすぐに気持ち悪くなるんで、たぶんいつもと一緒。
寝ちゃえば大丈夫と。

しかし、一向に良くならず

なんとか東京駅につき、少し休んでからとも思いましたが
それよりも早く帰りたいと、そこからまた電車に乗りました

がっ、しかし途中の駅でどうにも我慢ができなくなり下車。駅員さんにお願いし、
駅員室で休ませてもらいました。

ところが状況はまったく改善せず、駅員さんに迷惑かけるのもと思いタクシーで帰ることに。

これがこれがまた大失敗 タクシーの車内の独特な匂いで余計に気持ちが悪くなり、
運転手さんに「止めてください」と叫び、ゲーゲー。(お食事中の方、すみません

これを3回ほど繰り返したところで、過呼吸状態になり手足がしびれ動かなくなってきたので、
いよいよ無理だと判断し、

「すいません。止め救急車呼んでもらえますか」とお願いしました。

するとタクシーの運転手さんがすぐにナビを検索したようで、近くに消防署が
あるからそこまで行きましょうと言ってくれました。

でっ、消防署から救急車、そして病院へGO

なんて言ってますが、そん時は全く自分に余裕はありません

ただタクシーのメーターが3千いくらかだったんで、必死にお財布から5000円札を取り出し
運転手さんに渡した気がします。

もちろん「おつりは結構です」なんて格好つける余裕はありませんでしたが、おつりはもらってません。
でも、お財布にあった1万円札を出さなかった自分をほめたいと思います。

長くなるんで、だいぶはしょりますが、要は大きな病気とかではなく
なんだかよくわからないけど、点滴を2本ぶち込まれ、少し吐き気がおさまったので、
どうぞここら辺でお許し下さいと、病院まで迎えにきてもらい朝方帰ってまいりました。

いやぁ~、まいったまいった

12日のお昼から固形物を口にしておりませんが、昨日再度近くの病院に行って
点滴をしてもらいました。

そこでもこれといった病名は告げられず。急性胃腸炎ってことですかねと勝手に診断。

もらった薬を真面目に飲んで粛々とお仕事しております。

人生であんなに吐いたの初めて。救急車に付き添い以外で乗るのも初めて。

そんな貴重な経験したのに、あまりの気持ち悪さに興味深々の救急車内部の観察はおろか、
次々と患者さんが運ばれてくる「救命病棟24時」ならぬ夜間救急の病院の現状を
見ることすらできませんでした。

病院出た時「でっ、ここはどこ?」って聞いたくらいなんで。

長々とすいません。では、再び仕事したいと思います。

こんな陽気ですからね。皆さんも体調にお気をつけくださいませ。

         (お前が言うなっ by課長)