goo blog サービス終了のお知らせ 

Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

倉庫群と出抜小路

2007年12月15日 | 小樽




前回は海パン騒動などもございましたが

気分も新たに小樽の街の散策を続けて参ります。



小樽は波止場、港町、演歌と言うイメージもありますが

モダンでハイカラと言う言葉がとても似合う街のような気がします。









ここは運河沿いに建ち並んだ倉庫群です。

ダイブしようとした海から3~4分程度歩くと

この倉庫群に辿り着きます。

この写真で言うと右側が海になります。



前回UpしたTopの写真が、倉庫群を運河側から見た光景で

こちらは表側って言うことになるんでしょうか。

今は多くがレストランなどになっているようです。


一番最初の写真は建ち並ぶ倉庫群の中にある小樽フェリス教会を写したものです。










大きな倉庫を見ながら歩いてみたくなる道をみつけました。

でも行きたい場所があり

寄り道をしてる時間が沢山はなく今回は諦めました。


ひっそりとした光景ですが倉庫には雪が妙に似合うな感じがしました。









小樽運河の向かい側に"出抜小路"と言う一角があります。

小さなお店が軒を並べていて、とても面白いところです。

写真に写っている高い建物は火の見やぐらで

ここから見る小樽運河の眺めもなかなか良いですよ。









では出抜小路を散策してみましょう。

どのお店も10人前後しか入れない小さなお店ばかりです。

小路を歩いていると美味しそうな香りがしてきて

香りにつられて入ってしまいたくなります。










色んなお店があり天ぷら屋、ジンギスカン屋、焼き鳥屋など色々です。

先を急いでいたので"ニューなると"で持ち帰り用の鶏の唐揚げを買ったのですが

バッグの中から良い香りがしてきて

歩きながらでも食べたいくらいでした。

でも、そこはほれ、夢見る18歳と言う設定なので我慢しましたけどねぇ。










この子は、出抜小路のキャラクターの"うだつ小僧"です。

うだつ小僧は季節によって着替えもすると言う

なかなかのお洒落な小僧君です。



サンタクロースのつもりで赤い服なのでしょうが

ガウンに見えてしまい、そこがまた可愛いうだつ小僧君










出抜小路は2005年のオープンのようなので

まだ新名所という感じでしょうが

運河の直ぐ近くと言うこともあり

とても目の引く観光名所の1つだと思います。










倉庫群のように昔の建物を利用したものがあったり

出抜小路のように昔を再現した造りの建物があったり

新旧が上手く混在した面白い街が小樽のような気がします。




写真を撮りながらも鶏の唐揚げの香りが気になって仕方ないMintでありました。









 Lionel Richie


『 I call it love 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。


Mint好みの曲をみっけぇ~Lionel Richieが、こういう感じの曲を出してるなんて知りませんでしたわぁ





* - * - * - 追記 - * - * - *

出抜小路にある火の見やぐら内に

うだつ小僧の人生劇場みたいものが展示されています。

ぱるるんさんのコメントで

そう言えば以前に撮ったことがあったことを思い出し追加してみました。






記録が間違っていなければ2005年に撮影したものだと思います。


物置の中から探してきました(冗談です)






なんかガラスが光ってて気に入らなかったらしく

この写真はお蔵入りになっていました。

取っておくものですね。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初冬の小樽 | TOP | 堺町通り »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 小樽