すっかり暖かくなってきたので、今日は簡単に衣替えをしました。
産休に入ってから、ほとんど毎日同じ服を着ています。
お散歩くらいしか外出もしないし、かあ坊の服の方が優先!自分のはまぁいいかって感じなんですよね。
そろそろ自分の服もちゃんとしよう。
超久々にお料理の写真も撮ってみました。
夕飯の時は忙しくて撮れなかったので、翌日残りおかずを。
さすがに色が悪くなってしまいました。
『オクラと鶏肉の梅肉和え』
[材料]
鶏ささみ・オクラ・梅干し・わさび(お好みで)
1.鶏肉はお酒を少しかけて、ラップを軽くかけ電子レンジで5分ほど、蒸し鶏にします。
2.茹でたオクラを小口切りにして、細かくさいた蒸し鶏とペースト状にした梅干しで和えます。
相変わらず手のかからないおかずですが、梅肉の香りも久しぶりで美味しい~。
我が家は暑くなると梅干しの出番が多くなります。
素麺のつゆに入れたり、冷や奴にのせたり。
この夏も活躍しそうです。
産休に入ってから、ほとんど毎日同じ服を着ています。
お散歩くらいしか外出もしないし、かあ坊の服の方が優先!自分のはまぁいいかって感じなんですよね。
そろそろ自分の服もちゃんとしよう。
超久々にお料理の写真も撮ってみました。
夕飯の時は忙しくて撮れなかったので、翌日残りおかずを。
さすがに色が悪くなってしまいました。
『オクラと鶏肉の梅肉和え』
[材料]
鶏ささみ・オクラ・梅干し・わさび(お好みで)
1.鶏肉はお酒を少しかけて、ラップを軽くかけ電子レンジで5分ほど、蒸し鶏にします。
2.茹でたオクラを小口切りにして、細かくさいた蒸し鶏とペースト状にした梅干しで和えます。
相変わらず手のかからないおかずですが、梅肉の香りも久しぶりで美味しい~。
我が家は暑くなると梅干しの出番が多くなります。
素麺のつゆに入れたり、冷や奴にのせたり。
この夏も活躍しそうです。
母親学級で塩分を減らすように、と言われたので実践してます。一応。
お味噌汁なんかは、薄味にすると味気ないので自然に具沢山になるんですよね。
今日の豚汁は、大雑把な性格が影響して見た目はイマイチですが、栄養たっぷり・減塩ばっちりの一石二鳥な優秀おかず!
七味唐辛子をトッピングすると山椒の良い香りがして、またまたおいしくなりますね♪
お味噌汁なんかは、薄味にすると味気ないので自然に具沢山になるんですよね。
今日の豚汁は、大雑把な性格が影響して見た目はイマイチですが、栄養たっぷり・減塩ばっちりの一石二鳥な優秀おかず!
七味唐辛子をトッピングすると山椒の良い香りがして、またまたおいしくなりますね♪
夏バテ気味のサラダ生活から最近になってようやく離れられそうです。
夏の記念の1枚。

こんな感じの食事が多かったな~、この夏は。
後ろに少し見えるのは、空芯菜炒めと刺身こんにゃく。
今や特に惹かれない献立ですが、このごはんが続けば太ることもないのかな。
夏の記念の1枚。

こんな感じの食事が多かったな~、この夏は。
後ろに少し見えるのは、空芯菜炒めと刺身こんにゃく。
今や特に惹かれない献立ですが、このごはんが続けば太ることもないのかな。
かぼちゃいっぱ~いのおかずです。
南瓜は電子レンジでチン!
ショウガを入れて、甘辛くとろみをつけた豚挽肉をかけて頂きました。
あっという間にできてボリュームたっぷり。
思いつきで適当につくったごはんが自分のお気に入りレシピに加わった時って、とてもうれしい。
9月になりましたが、やや夏バテです。
暑さのせいか、もともと苦手だった生野菜のお料理(サラダ)をこの夏はよく頂きました。
そのためかこの1ヶ月でほとんど体重増加がありません。
おなかの赤ちゃんはちゃんと育ってるのだろうか。。
南瓜は電子レンジでチン!
ショウガを入れて、甘辛くとろみをつけた豚挽肉をかけて頂きました。
あっという間にできてボリュームたっぷり。
思いつきで適当につくったごはんが自分のお気に入りレシピに加わった時って、とてもうれしい。
9月になりましたが、やや夏バテです。
暑さのせいか、もともと苦手だった生野菜のお料理(サラダ)をこの夏はよく頂きました。
そのためかこの1ヶ月でほとんど体重増加がありません。
おなかの赤ちゃんはちゃんと育ってるのだろうか。。
朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
今日は、暑い時期にちょっとはまったお料理をご紹介します。

蒸し鶏と温野菜のサラダです。
野菜は、青梗菜、もやし、人参等をゆでましたが短時間でできますし、鶏は電子レンジで作ったので、暑くて火を使いたくない時に楽ちんでした。
お味は、お好みのドレッシングでも麺ツユでもOKです。
今日は、暑い時期にちょっとはまったお料理をご紹介します。

蒸し鶏と温野菜のサラダです。
野菜は、青梗菜、もやし、人参等をゆでましたが短時間でできますし、鶏は電子レンジで作ったので、暑くて火を使いたくない時に楽ちんでした。
お味は、お好みのドレッシングでも麺ツユでもOKです。
今朝は雨。
ずいぶんと涼しくなっているのに、ついつい薄着で家を出てしまいました。
冷房がさむーい。。
ついつい薄着というのは、最近暑がりでやたらに汗をかく体質になってしまったためです。
どちらかというと冷え性な方だったんだけどな。
今年に限っては「秋よ早く来い」。

賞味期限の迫った木綿豆腐があったので、醤油と砂糖で甘辛く和風ステーキにしてみました。
半端に余っていた野菜もソテーして、冷蔵庫のお片づけも少しできたかな。
ずいぶんと涼しくなっているのに、ついつい薄着で家を出てしまいました。
冷房がさむーい。。
ついつい薄着というのは、最近暑がりでやたらに汗をかく体質になってしまったためです。
どちらかというと冷え性な方だったんだけどな。
今年に限っては「秋よ早く来い」。

賞味期限の迫った木綿豆腐があったので、醤油と砂糖で甘辛く和風ステーキにしてみました。
半端に余っていた野菜もソテーして、冷蔵庫のお片づけも少しできたかな。
最近ごはんを炊くときに黒米を入れてます。
初めて炊いた時はお赤飯のような色に驚いたのですが、今ではすっかり慣れて我が家の定番になっています。
黒米って身体に良いのかな?
よくわからずに食べております。

写真は冬瓜スープの時のおかずと黒米ごはん。
鰻の白焼きと焼いた厚揚げですね。
トウキョウは、今日からまた晴れが続くようですね♪
個人的には、昨日の蒸し蒸しした陽気よりは夏らしくて良いなと思ってます。
熱帯夜には困ってしまいますが。。。
23区内の我が家ですが、目の前に大きな木があったり、広い公園があったりするため季節を日々感じることができます。
今は蝉の鳴声が激しいのです。
昼夜かまわず鳴き続けるパワー(同じ蝉さんではないのだろうけど)生きてるってすごい。
初めて炊いた時はお赤飯のような色に驚いたのですが、今ではすっかり慣れて我が家の定番になっています。
黒米って身体に良いのかな?
よくわからずに食べております。

写真は冬瓜スープの時のおかずと黒米ごはん。
鰻の白焼きと焼いた厚揚げですね。
トウキョウは、今日からまた晴れが続くようですね♪
個人的には、昨日の蒸し蒸しした陽気よりは夏らしくて良いなと思ってます。
熱帯夜には困ってしまいますが。。。
23区内の我が家ですが、目の前に大きな木があったり、広い公園があったりするため季節を日々感じることができます。
今は蝉の鳴声が激しいのです。
昼夜かまわず鳴き続けるパワー(同じ蝉さんではないのだろうけど)生きてるってすごい。
冷凍のイワシがあったので、ハンバーグにしてみました。

刻んだネギ、ショウガ、紫蘇等を混ぜ込んで、お味噌で味付けをしたのであっさりめの和風おかずになりました。
こんな簡単で私好みのおかずなのになんで今まで作ったことがなかったんだろう。
凝ったお料理をしなくてもまだまだ未知の献立はありますね。
ワカメと冬瓜のツナマヨネーズ和えと一緒に頂きました♪

刻んだネギ、ショウガ、紫蘇等を混ぜ込んで、お味噌で味付けをしたのであっさりめの和風おかずになりました。
こんな簡単で私好みのおかずなのになんで今まで作ったことがなかったんだろう。
凝ったお料理をしなくてもまだまだ未知の献立はありますね。
ワカメと冬瓜のツナマヨネーズ和えと一緒に頂きました♪
昨日に続きピーマンの入ったメニュー。

ピーマンとエノキをサラダ油で炒め、みりん・醤油で味付けをした後、チューブのわさびを加えて(私は10cmくらいは入れました)さらに炒め合せます。
火を通したためか、つーんとこないほんのり山葵風味のおかずになりました~♪
妊婦話題が続きますが、最近マタニティーマークのキーホルダー(バッジもあったかな)が首都圏のJR・私鉄各線でもらえると聞いたのでもらってみました。
「そんなもの恥ずかしくてつけられるか~?!」と思っていたのですが、ラッシュの人ごみで押されることも恐ろしい今日この頃、勇気を出してつけてみました。
「妊婦さんに席を譲ってね」という趣旨のもと配布されたようなのですが、別に誰も譲ってくれません(笑)
ま、通勤も毎日だし座りたくてつけてるわけではないので良いのですが、自分が「恥ずかしい…」と気にしたほど、他人は見ていないのですね~。
なんだ、意味ない気疲れ。。。
そういえば先週2回も席を譲ってもらえて温かい気持ちになったわたし。
あれ以来そんなステキな方に遭遇しておりません。世の中そんなもんなのね~。

ピーマンとエノキをサラダ油で炒め、みりん・醤油で味付けをした後、チューブのわさびを加えて(私は10cmくらいは入れました)さらに炒め合せます。
火を通したためか、つーんとこないほんのり山葵風味のおかずになりました~♪
妊婦話題が続きますが、最近マタニティーマークのキーホルダー(バッジもあったかな)が首都圏のJR・私鉄各線でもらえると聞いたのでもらってみました。
「そんなもの恥ずかしくてつけられるか~?!」と思っていたのですが、ラッシュの人ごみで押されることも恐ろしい今日この頃、勇気を出してつけてみました。
「妊婦さんに席を譲ってね」という趣旨のもと配布されたようなのですが、別に誰も譲ってくれません(笑)
ま、通勤も毎日だし座りたくてつけてるわけではないので良いのですが、自分が「恥ずかしい…」と気にしたほど、他人は見ていないのですね~。
なんだ、意味ない気疲れ。。。
そういえば先週2回も席を譲ってもらえて温かい気持ちになったわたし。
あれ以来そんなステキな方に遭遇しておりません。世の中そんなもんなのね~。