ごはん絵本

たべものと本のはなし

野菜ぽんず

2022-10-21 | 夕飯
さっぱりしたおかずが欲しくて、フーディストパークのモニター広告企画でいただいた日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんずを使った小松菜のおひたしをプラスしました。


材料(3人分)
●小松菜 一袋
●ツナ缶 1缶
●日の出糖質オフ・減塩野菜ぽんず 大3
●鶏がらスープの素 小1

1.小松菜を食べやすい大きさに切って、蓋をした容器で600W2分半電子レンジにかける。
2.1を違う器に移して、汁をきったツナ缶と調味料と混ぜる。



いつものポン酢よりフルーティーで爽やかな感じです。

【フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト参加中】
<a href="https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f220901c" target="_blank">フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト</a>


じゃがいもとサラミのソテー

2022-10-16 | 夕飯
お酒弱いのですが、お休みの日だけ晩酌します。
フーディストパークのモニターコラボ企画で戴いたタヴェルネッロ オルガニコのスプマンテを開けました〜!
普段あまり飲まない人にも飲みやすいフルーティーで爽やかなスプマンテでした。



ごはんは手抜きでピザをデリバリー。簡単に2品だけプラスしました。
こんな感じ😅

レシピを書くほどでもないのですが、、

▪︎ロメインレタスとサラミのサラダ
材料(3人分)
●ロメインレタス 6枚
●サラミ 6枚
●バルサミコ酢 大1
●エクストラバージンオリーブオイル 大1
●塩 少々
1.レタスを洗ってカット、サラミも半分にカットする。
2.皿に盛りつけて、調味料をかける。

▪︎じゃがいもとサラミのソテー
材料(3人分)
●じゃがいも 2個
●サラミ 6枚
●オリーブオイル 大1
●マジックソルト 少々

1.じゃがいもの皮を剥き、5〜10mmくらいの厚さにカットする。
2.1を耐熱容器に入れて蓋をして、電子レンジ600W2分加熱。
3.オリーブオイルをひいたスキレットにじゃがいもと半分にカットしたサラミを入れ、蓋をして軽く焦げ目がつくまで焼き、マジックソルトをかける。


成城石井のスライスサラミのおかげか、、頑張らなくても美味しかったです♪


【フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト参加中】
<a href="https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f220901c" target="_blank">フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト</a>


ひじきの炊き込みごはん

2022-10-15 | ランチ
今日はひじきの炊き込みごはんにしました。フーディストパークのモニター広告企画でいただいたにんべん「ぎゅ〜っとポーションだし」のかつおこんぶだしを使いました〜!


材料(3人分)
●米 2合
●にんべん「ぎゅ〜っとポーションだし」かつおこんぶだし 1個
●ひじき ドライパック100g
●人参 小半分
●油揚げ 1枚

1.米を洗って2合分の水を入れる。
2.人参と油揚げを細切りにする。
3.材料を炊飯器に入れて炊く。


少し薄味で、おかずに合うのが良かったです。
ポーションなので混ぜやすくて、味付けに迷わないので便利でした。

【フーディストアワード2022レシピ&フォトコンテスト参加中】
<a href="https://foodist-service.jp/park/tieups/sp/f220901c" target="_blank">フーディストアワード2022☆レシピ&フォトコンテスト</a>


海老炒飯のランチ

2022-03-29 | ランチ
またまた「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ企画です!
ハウス 楽園のサテトム、を使って炒飯にしましたよ。


●材料(3人分)
ごはん 1.5合分
ネギ 1本
ニラ 1束
冷凍エビ 大きめ6〜9
卵 1個
すりおろし生姜 大さじ1
鶏がらスープの素 大さじ1/2
ハウス 楽園のサテトム 大さじ1
胡麻油 適量

1.ネギとニラを細かく切り、フライパンですりおろし生姜と胡麻油で炒める。そこに解凍したエビを加えて加熱。
2.1にごはんを入れて炒め合わせたら、鶏がらスープの素と楽園のサテトムを入れて炒める。
3.2をフライパンの半分に寄せて、空いたところに混ぜた卵を入れて加熱、半分くらい火が通ったら、ご飯と炒め合わせる。
ちょっとピリ辛の炒飯!

お昼ごはんの時、イヌくんはソファでお昼寝です。

ペースト調味料で美味しさ広がる簡単レシピモニター参加中!
<a href="//www.recipe-blog.jp/sp/mb/r220214a" target="_blank">ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ</a>

カレー曜日

2022-03-20 | 夕飯
カレーライス&サラダの夜ごはんです!

サラダには、ハウス食品×レシピブログのコラボ広告企画のモニタープレゼントでもらった「お酢と果汁のペースト ビネ果 ピンクグレープフルーツ」をドレッシング代わりに使いましたよ!



○材料(3人分)
水菜 一束
コーン パウチ一袋
くるみ 適量
カニカマ 半パック
お酢と果汁のペーストビネ果グレープフルーツ 1/3
オリーブオイル 大さじ1
塩胡椒 適量

①水菜を洗って、3〜4cmくらいの長さでカットする。
②水菜、コーンにビネ果、オリーブオイル、塩胡椒を混ぜる。
③②に大きめに砕いたくるみと裂いたカニカマを混ぜて皿に盛りつける。


グレープフルーツの香りが爽やか!結構酸味があるけど、果物の香りであまり酸っぱく感じないのかも。
わが家のトマトカレーともよく合いました(^^)

うちのイヌくんは柑橘類の香りが好きでソワソワします。



ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ モニター参加中です!
<a href="//www.recipe-blog.jp/sp/mb/r220214a" target="_blank">ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピ</a>