goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん絵本

たべものと本のはなし

タコ飯

2006-08-06 | 和食
暑い~、あつ~い~。
我が家は夫婦そろって冷房にあまり頼らない習慣なので、外からの風と扇風機で過ごしております。
夫が寝苦しそうにお昼寝してるのがちょっとおかしい、ぷぷぷ。

ずいぶん前につくったのですが、蛸飯は夏になると食べたくなるメニューのひとつです。
細く切ったショウガをたっぷりタコと一緒に炊きこんで、少しのお醤油とお酒で薄味にするのが好き。
食べるときにもショウガやシソをのせていただきます。

実は本物の蛸飯を食べたことのないわたし。
正しいかどうかは別として、夏バテさんでもきっと食がすすむオススメごはんです!

夏メニュー

2006-08-05 | 和食
すっかり暑くなりました。
おなかも大きくなってきて汗だくの毎日です。
妊婦の体調は毎日変化するのですね。
1週間ほど前から胎動を感じるようになりました。
ポコポコとおなかを蹴られてる(?)感じ。
自分の変化が結構楽しいです。
困ったのは、パソコンに向かうのがやや気持ち悪いこと。
どんなごはんを食べて、どんな本を読んでマタニティライフを過ごしたか、自分でも覚えていたいので、ゆっくり書けるときに更新していきたいと思います。

最近お気に入りのメニューは夏の定番そうめん!
素麺だけでは栄養面も心配なので、色々サラダ風にのせてみました。
今回はゆでた豚肉とトマト、冬瓜、わかめ、すりごま。
塩分も控えめになるようちょっと薄めのめんつゆをかけて頂きました♪

鶏肉だんご

2006-06-05 | 和食
見た目は地味なのですが、大好きなおかず。久しぶりの登場です。



教わった通りのレシピ通りなら失敗なし、のはず。
やや適当だったのでぱさぱさしていまいました。。
[材料]
鶏ひき肉400g、卵1ヶ、砂糖小1、醤油小2、薄力粉大2、水大2
煮汁(水2カップ、砂糖大2、みりん大1、醤油大3)
1.ひき肉をよく練り、材料を加えさらに練る。
2.煮汁を煮立て、1のたねを落とし、15分程度煮る。


今日は良いお天気!
体調もずいぶん落ち着いてきたようです。
疑惑のおなかが今の課題。
まだ出てくるには早いような気がするのですが、見るからに出てます。特に食後。
胃下垂なのか、太ったのか。。
とにかく締め付けがあると体調が悪くなることも判ってきたので、着れる服がなくなってきました。
本日、早々とマタニティデビューです。

鰯の生姜煮

2006-05-30 | 和食
鰯。大きいイワシはすっかり高級魚となってしまったような。
カルシウムを取りたくてちいさーい背黒いわし(だったと思う)を、生姜をたっぷり入れてお酢と醤油でコトコト煮てみました。



見た目はイマイチだけど、アタマ以外は骨まで柔らかくなってて、とっても食べやすかったです♪

たまごたまごたまご

2006-05-16 | 和食
マイブーム到来です。
最近たまごが毎食のように食べたくなるのです。
「きっとあかちゃんに必要な栄養なのねー」と思うこともあるのですが、食べ過ぎないように気をつけてます。
そのたまごブームが始まったのがこの親子丼だったような…。



お吸い物にネギが浮いてるのでGWくらいの写真かな。
この日以来、生のネギが食べられません。気持ち悪いの。
思い出すだけでもダメ(涙)。

友人のツワリ経験を聞くとそんな軽いものではないみたいなので、1種類くらいなら気にすることもないのかも。でも字で見てもダメ(涙)。。

冷たいうどんがおいしい季節になってきました~

2006-05-08 | 和食
なんてことないのですが、GW中のお昼のメニューです。
もうそんな季節になったのですねー。
いつの間にか窓から見える緑が迫ってくるほど濃い。



暖かい日にネギとごまをたっぷりのせて頂いたのですが、数日後には生のネギが食べられなくなるという症状が出てきました。。妊婦はにおいに敏感になる、とはいうけど今になって?

椎茸と鶏肉のホイル焼き

2006-05-05 | 和食
子供も頃よく母が作ってくれたような気がします。
さっぱりした簡単メインディッシュです。

[材料]1人分
椎茸大3個、鶏もも150g、レモン、酒、醤油
1.椎茸と鶏ももを食べやすい大きさに切ってお椀型にしたアルミホイルの中に入れます。
2.酒・醤油を大さじ1加え、櫛形に切ったレモンを一番上にのせ、ホイルをしっかりと閉じます。
3.フライパン等でフタをして10分ほど蒸し焼きにします。

もうひとつのおかずは長芋の梅和え。
京都の永楽屋さん(だったと思う)の『梅道楽』をもらったのでご飯にのせてもおいしいけど、お料理に使ってみました。上品でおいしいお味になりました。

フツウの晩御飯

2006-04-12 | 和食
解凍秋刀魚が安かったのでこんなごはんになりました。秋刀魚にはどうしても「秋のもの」という感覚があるのでやや違和感。
秋刀魚の塩焼き・ほうれん草とハムのソテー・サツマイモのキンピラ・なめこのお味噌汁。旬はさておき野菜中心『正しい食事』をした気分です。




と言っても実は先週のメニュー。今週はイマイチ気が乗らずテキトーな夕飯が続いています。昨日は会社帰りにラーメン屋さんで済ませてしまいました。ちょっと反省、でもたまにはいいよね。。