goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

☆ユリも咲いてました♪

2005-07-13 | 庭に咲く花
ユリ3種を紹介しま~す。

先月末に開花していた鉄砲ユリ ”デリアナ ”
Boarさんからの
優しい黄色でした。



去年の暮にHCで見切り品で買って来た物。
すかしユリ ”佐渡紅 ”
極平凡な感じ?



同じく見切り品で買いました。
すかしユリ ”チアンティ ”
このこには、、、



花が終わったら地植にして来年も咲かせたいなぁ~
上手く行くかな?


咲いてたわ♪

2005-07-11 | 庭に咲く花
3月末に種蒔き、6/25には開花していました。
クレオメ ”ホワイトスパイダー ”



primroseさんから頂いた種の一つです。

ピンクがとても可愛いハブランサス

        

Boarさんから送って頂いた球根類の中の一つです。

2年前も一度種蒔き挑戦をして、失敗に終わったので再度送って頂いて、去年10月にリベンジ種蒔き!!
やっと会えました~

ポテンチラ ”メルトンフャイア ”



ikuさんから頂いた種の一つです。

どのこも可愛い、ほんま嬉しいなぁ~!


☆ユリズイセン&ハイビスカス

2005-06-21 | 庭に咲く花
まだ真夏でもないのに、少々バテ気味です。
日頃の運動不足が祟っているのかしらねぇ(-_-;)
それに、無気力感に襲われそうで、、、何だか恐いです。
汚くなってきた花の処分やプランターの整理、苗の植え替えもしなくてはいけないのに。

気を取り直して、開花した花をUPしないと!!

ユリズイセン (アルストロメリア プラチリア)
もう随分前に母から貰って来て以来、増えに増え1/3に減らしました。
派手な色合いでしょう?



ハイビスカス シンプリーラヴ (ギンセンカ)
3年前、種を送ってもらって、その後、毎年零れ種で沢山開花しています。




☆薔薇 ブルーライト 開花

2005-06-20 | 庭に咲く花
梅雨なのに雨が降りません。
可哀想に庭に花達も、この暑さでぐったりしています。

先日、一度に数個のの蕾が着いたブルーライト 
1茎は1個のみとし、もう1茎は切るのが惜しくて4個ついたままで開花させることにしました。
ピンク掛かった薄い紫、そんな色合いにうっとりです。

17日朝は、、、



19日朝、、、



そして今朝、、、



やっぱり3分咲き位が私は好き

☆ポレモニューム ボレアレ 開花!

2005-06-15 | 庭に咲く花
去年10月に種蒔きをしたポレモニューム ボレアレ (ハナシノブ)が咲きました。
紫の径1.5cmに満たない可愛い花です。




一日中、日当りが良い場所に植えてあるので、夏は水切れするとダメになるかも、、、
そんな時の為に、鉢植えで2株確保済み!!(*^^)v
と思って安心してたら、私の事だし、余計水切れであかんかもね。

以前切り戻して、再度開花を待っていたネメシア フォエテンス が見事に復活しました。



がカットしてあげた時は、、、。まぁ、バッチイわ。



本当に復活してくれるのか、とても心配でしたよ。
今、もう1鉢の採種した後のネメシアは丁度こんな感じです。
お陰で沢山の採種が出来ました。
そちらも復活してくれると良いなぁ~






☆朝顔 ミルキーウェイ が咲いてる!!

2005-06-14 | 庭に咲く花
何と、驚きです
零れ種から発芽しているのは知っていたけれど、まさかこんなに早く開花するなんて。。。(@_@)
この連日の暑さの中、とても涼しげな色はとても爽やかです。
西洋朝顔なのにまるで日本古来の絣を思わせます。
今年も会えたね!嬉しいなぁ~。

ミルキーウェイ



このこは花着きがとても凄いんです。
葉が見えなくなる程沢山咲き、10月頃まで楽しめます。

只、困った事に今、ミニトマト アイコ の所に同居しているのです。(-_-;)
後ろにトマトの葉が見えるでしょう?
明日は雨予報なので、夕方植え替えをする事にします。
アイコの根を痛めないように注意しないといけません。
でも何処に植える?

☆ユリ カンクン 開花

2005-06-14 | 庭に咲く花
今朝は少し気温は低め、爽やかな朝となりました。
去年、晩秋に何種か植え付けたユリの一つが開花しました。

カンクン 
このこは以前、登場しています。
確か5/21にはまだこんなかんじでしたが、、、



20日間後に、やっと色が着き始めました。



そして今日、顔を見せてくれました。
小さな蕾発見からおよそ25日間掛かりました。

       

何とも言えない派手な色合いに、、、(- .-)ヾ ポリポリ
後のユリに期待が膨らみます。





美味しそう~!?

2005-06-11 | 庭に咲く花
ルピナス に沢山の種が出来ました。
まるで枝豆のようです。
湯がいて食卓に出せば、枝豆大好き人の主人やリー君は
間違って食べてしまいそう、、、
(-ι_- ) クックック



やがて、この豆が茶色に変色して乾燥すれば、きっと良い種が採れるでしょう。
だから、、、もう暫く見苦しくても我慢、がまん

☆薔薇 ブルーライト の蕾

2005-06-10 | 庭に咲く花
なかなか花芽が上がってこなくて、今回は諦めていたブルーライト に蕾が上がってきました。
それも何と、一気に凄い着き方!!



この1本からは5個の蕾、もう1本の茎からは4個着いています。

去年咲いた時のピンク掛かった紫の花を思い出すと嬉しいやら、驚きやら、、、
でもミニ薔薇でもないし、こんな着き方して良いのかなぁ?
ダメだとしてもこのまま沢山の花を見てる方が良いから、剪定しないで眺めていよう。
アプリコットネクターやクルグンドの2番花も、確か1本に2個こんな着き方したてもんね~


☆カラー クリスタルブラッシュ

2005-06-09 | 庭に咲く花
先月の末、カラー クリスタルブラッシュが開花しました。
3月に球根をしてくれた友人simaちゃんはピンクと言ってたはずなのに、、、
真っ白(@_@;)パチ
慌てて、彼女にメールで問い合わせました。
「白からピンクそして緑に変わって行くよ!」との返事。
これは一つで三度美味しいって訳かな
なんか、ワクワクして来たわ。(^^*)(*^^) ♪♪♪

初めは内側外側、両方共、真っ白。

内側の縁がほんのりピンクになって来ました。



内側のピンクが分るようになって来ました。



外側の下の部分は少し緑に変って来ました。



内側のピンクが少しづつ増え。外側の緑が少し濃くなっています。



一日違うだけで内側も外側の色も一層、濃くなりました。



内側のピンクにはあまり変化がありませんが、外側が完全に緑に変身~

         

そして、今日は葉っぱと同じ色に変色しています。
後ろから見ると葉っぱか花か分らないほど。



約10日間、楽しい観察が出来ました。
simaちゃん、楽しませてくれてありがとう~!

☆ナスタチューム ピーチメルバ

2005-06-08 | 庭に咲く花
3月初めに種蒔きをしましたが、発芽気温に適していなかったのでしょうか、残念ながら発芽しませんでした。
再度、4/10に種蒔きをしたところ、無事発芽!(*^^)v
ほっとしました。
そのナスタチューム ピーチメルバ が今日、開花しました。



これから夏に向けて、沢山の花が咲きそうです。
何度も種を送ってくれた友人、もりちかちゃんに感謝です!
ありがとう~!

手造りの花壇2に咲いているジキタリス やルピナス にも種が出来始めました。
このままでは見苦しいし、かと言って切ってしまうと採種出来ないし、どうしたものかしらねぇ?



☆プロディア クインフォビオラ

2005-06-07 | 庭に咲く花

今年もプロディア クインフォビオラ が開花しました。
管理不足でしょうか、球根が太っていないようで、今年は花数が少ないです。(-_-;)

       

アプリコットネクター
2番花の蕾から開花まで、、、。



     



    

先日、久し振りにやって来たチビ怪獣達。
い~ちゃんはこの薔薇が気に入ったらしくて
「ばあば、これ欲しい!持って帰って良い?」
「あかん、あかん!」
孫にもあげられない私の大のお気に入り。
大人気なかったかなぁ?


☆孔雀サボテン

2005-06-06 | 庭に咲く花
長年、我が家にある孔雀サボテンが一気に開花しました。
目の覚めるようなショッキンクピンクの花はとてもゴージャス。



でも、長く見ているのは目が疲れます。
それにしても一年掛かってエネルギーを蓄え、2日ほどで萎んでしまうのはとても惜しい気がします。


先週の金曜日、チュー君と庭で遊んでいると、耳元でとても大きな雨蛙の鳴き声。
「グゥェーグゥェーグゥェー」
小さな体のくせに何と大きな鳴き声なんでしょう。
直ぐに居場所判明!
「チュー君カエルさんやで!」と抱き上げ、金木犀の葉っぱを指差し見せてやりました。
私も子供の頃以来、こんな近くで鳴いている姿なんて見ていません。
面白いやら、ちょっと気持悪いやら、、、。
チュー君より私の方が興味深々でした。(^^ゞ



そこに帰宅した主人。
チュー君は「ジイジ、グェーグェー」と真似をしながら教えていました。
「どこや?チュー君」とチュー君を抱きかかえ「触ってみ」と言う主人。
チュー君もその気になっていましたが、、、。
これは逃げるが勝ちと思ったのか、蛙飛びで木の中に隠れて行きました。
あ~ぁ、ホッとしたわ。

☆アブチロン (ウキツリボク)

2005-06-03 | 庭に咲く花
今日は時々

アブチロン チロリアンランプ 
去年暮れには挿し木10cm足らずだったのが、
春の訪れと共にグングン大きくなりました。



沢山分岐して、ドンドン赤いランプが増えそうです。
こんなことなら朝顔の行灯仕立ての様にすれば良かったかなぁ?
触れてみるとカサカサ、まるで紙のようです。

以前、一番花が咲いて4個の蕾が上がって来たアプリコットネクター
 


よく見ると外花弁にまたアブラムシ
直ぐにテデトールで駆除したけれど、他にも発見!
やはり、薬を散布しないといけないわ。

☆ミッキーの木のその後、、、

2005-06-02 | 庭に咲く花
朝からです。
ほんまに久し振りで、たまには降ってくれないとねぇ。
昨日、夕方定植した小さな苗はこの雨で、しっかり根を生やしてくれるでしょう。


気が付いたらミッキーの木 の花が変色してミッキー顔に変身しつつあります。





咲き始めた頃は沢山の花が咲いていたのに、ちょっと触れただけでポトポト落ちてしまいました。
残ったのは7個ほどになってしまい、ほんま残念です。
でもあの可愛い顔が少しでも見られたら良いなぁ。

隣の奥さんは孔雀サボテン、シャコバサボテン、シンピジュ-ムを咲かせるのがとても上手です。
先月、蕾3個着いた孔雀サボテン ピンク を頂きました。
私の大好きな色に大満足!!。



私も長年、孔雀サボテンを育てていて、今年も沢山の蕾が上がっています。
うちの子達も早く開花しないかなぁ~!
でも咲いても、たった2日程でしぼんでしまうなんて、、、惜しいわ。