宅配業者の方にもいろんな方がおられます。
とても愛想が良い方もあれば、
そうでない方も。。。
でもどちらも、送り人、受取人があってこそ成り立っていますよね。
受け取る側に直接、宅配料金を貰っていなくとも
お客さまはお客様です。
それが、 「ありがとうございます」 どころか
ふてぶてしい態度の人、
います。
今まで、そこまで酷い人は知りません。
少々愛想が悪くとも
誠実ならばOK!ですよね。
ところが。。。
昨日もそうでした。
私宛に届いたギフト券
○○さん?
はい!
はんこ
下さいとは言いません。
サインします。 とペンを借りました。
・・・(無言)
長いこと待たせてごめんね
・・・(無言)
サインした物を渡しました。
ボールペン
あ!すみません。
思わず、出た言葉。。。
偉そうにいわはねんねぇ
宅配の人、プイっとして会釈一つありません。
同じ○○急○の方達も
よく出入りされますが、
こんな方はいません。
おおきに~! と愛想よく帰られます。
この客を客とも思わない人
この近辺の担当のようでよく見かけます。
うちにも過去、何度も届けて下さいますが
嫌な思いばかりしています。
友人が
佐○に電話したら?と。
でも、この世の中、逆恨みされ
何をされるか心配で
電話出来ません。
その人がピンポ~ンと押すたび
あぁ~~~、かなんなぁ。。。と思うばかりです。
早いもので、五月も半分を過ぎました。
なかなか記事のUPも出来なくて
連休は仕事と孫達の守り三昧
疲れました。。。。
連休の4日・5日は仕事は休みにしたので
3人を連れ、ebiちゃんとみさき公園へ出かけました。
前売り券を買い、朝6時出発!!
阪神高速の側道を途中まで走り
高速で泉南まで。。。
ところが半年前にバイパスが開通した事を知らなかったので
バイパスに入ってしまい大渋滞!!
Uターンして国道に入ったけど。。。そこも渋滞。
この分ではみさき公園までかなりの時間が掛るとebiちゃんが察しし
淡の輪駅で私達を下し、そこからに乗りました。
ebiちゃんは小さな駅には駐車場がないので3つ程駅を戻り
車を置き、電車でみさき公園に行きました。
公園のゲートには長蛇の列。。。
その横を皆でスイス~イヽ(^o^)丿
前売り券を買っていて良かったです。
お値段も割引やしねぇ。。。
大人2人・子供3人。。。結構掛りますもん。
みさき公園には動物が沢山いました。
ちびちゃん達は大喜び
おじいちゃん、おそいなぁ・・・と待ちくたびれています。
以前使っていた像舎を利用して ホネホネ館 があり、
3人は大きな像の骨や他の動物の骨を見比べたりと
目を輝かせていました。
特にチューくんは今、2年生で興味津津です。
一番の目的は 恐竜動物園 が開かれている事でした。
チューくんとはーくんは恐竜が大好き
とても楽しみにしていたのです。
別料金で入らなければいけませんが。。。
動く恐竜にねっちゃんは泣きべそ。。。
だっこして~ っとjiijiに甘えました。
ウォーターボート(急流すべり)興味津津のチューくんとはーくん
jiijiと3人で挑戦しましたよ。
ねっちゃんは水しぶきに大はしゃぎです♪
怖かったなぁ。。。とebiちゃん。
あ~~~、おもしろかったぁ~。。。 とチューくん。
おれ、ゲーがでそうやったわ! 。。。 とはーくん。
それぞれの感想はちがうのねぇ(爆)
お昼ともなると大勢の人でなかなか思うように
乗れません。
レストランや売店もいっぱい!!
コンビニでおにぎりを買っておいて良かったわ。
イルカショーも見たかったけど。。。
あの暑さの中、長蛇の列。。。1時間なんて、とても、とても。。。
最後に観覧車に乗って。。。
泉南の山々、海を眼下に大喜びをした5人でした。
大好きな恐竜の本、玩具、など。。。jiijiに買ってもらい
大満足をしていた孫達でした。
帰りはみさき公園からに乗り
5個駅を戻り、で帰路へ・・・
強い日差しと長時間歩き疲れて
孫達と私は爆睡でした。
気が付いたら宇治!!
ebiちゃん、お疲れ様でした。
3人とも良く歩いたね!
お陰で私は膝の激痛に
偉かったのは何と言っても3歳のねっちゃん。
だっこして~! って言ったのは恐竜の前だけでしたもんね。
みんな、大きくなりました。
pepejiiji・baabaはほんま嬉しい~です。
7日ははーくんの5歳の誕生日でした。
おばあちゃん、おれのたんじょうびは まっちゃのムースにしてや!
とリクエスト
おめでとう~はーくん
春爛漫!
今年の桜の開花は少し遅いようです。
でもこのところの気温上昇と共に桜が満開になりました。
例年ならこれらの屋形船から桜見物の観光客も多いはず。。。
今年は桜祭りも大震災で中止になりました。
私も例年なら友人と散歩するコースになっていましたが。。。
1か月ほど前、右膝の半月板損傷。。。
仕事も休まなくてはいけないのですが。。。
診断は全治3カ月。。。仕事をしているから。。。おとなしくしていないから。。。だそうです(^_^;)
針と電気治療・テーピング。。。腰の治療で毎日整骨院通い。。。
今週でテーピングが取れるはずが。。。
伸びました。。。
散歩したいけど。。。出来ません。
そんな訳で今日の通院の帰りにちょっと車を止め。。。
満開の桜を撮りました。
工房OPEN一周年記念行事も
今月29日です。
それまでに良くならないといけませんね!
3/31は私の誕生日でした。
一日遅れやけど。。。とミホちゃんがプレゼントを持ってきてくれました。
開けてみると。。。
SUSUの手拭きです♪
これ、うさぎちゃんの顔にそっくりやろ!?
えっ!?私に?
タオルは仕事の必需品
よく水分を吸うから大助かりです。
ありがとう~♪
二人で前日の喫茶の残りでティータイム
それいゆさんから貰った”サクランボティー”で。。。
ケーキプレートも以前、それいゆさんからの
ウエッジウッドのフィスビティ ラズベリー
それとお揃いのペアーカップを買いました。。。
自分への
26%引きでしたから。。。
1年間頑張って来た褒美。。。に。。。
何時も ♪ Walk this way ♪
をご覧いただき有難うございます。m(__)m
今日でblog開設 2222日
ログインして分かりました。
今まで6年2カ月
沢山の友達を得ることが出来、とても嬉しいです。
滞りがちな時もず~と支えて下さった事
感謝しております。
今まで、孫達の成長を綴った物や旅行記など
見て頂いていましたが、余りのも画像が多く、
顔も出ていました。
この度、訳ありまして削除をしようと考えました。
でも、孫達の写真を削除するのはとても勇気がいり。。。
やはり、成長過程を残しておきたくて
規制を掛けることにしました。
今まで仲良くして頂いている方々だけに見て頂けるよう
パスワードを設定しています。
仲良くして下さっている皆様、
メールを頂ければパスワードを
お知らせいたします。
よろしくお願いしたします。
またまた、滞っているBlog。。。
うさぎは生きております。
ご心配をおかけして
申し訳ございません。
只今、確定申告で
少ない脳みそがグチャグチャです。(爆)
サラリーマンの妻として38年弱。
事業所得の確定申告なんて、、、
訳がわかりませんわ。
パニパニの毎日です。
さて、 工房での出来事です。
いつものようにケーキ作りをしていた時のこと。。。
卵白と卵黄を分けていたら!?
もう、びっくり!!
こんなこと初めてです!!
1個の卵に2個の卵黄が入っているのは時々有りますよね。
子供のころは
わ~!双子や双子や!!
と大喜びをし、とても得した気分になったものです。
生まれて50云年
こんな卵は見たこともありませんでした。
なんと3個の黄身です!
うそ~~~~~っ!!
信じられない、目を疑いましたよ。
それにしても、とても窮屈そう。。。
確認もかねて、すぐにボールへ。
面白くなって。。。
普通の黄身も仲間にしました。
ケーキ作りには L・LL サイズを使っています。
数回2個入りがありましたが
3個入りは後にも先にも
これ、1度だけです。
これから、なが~~く続けていく間には
また、三つ子ちゃんと出会えるかも。。。
たまにハンバーガーが食べたくて
マ○クに行きますが。。。
先日、買い物ついでにスーパーで製パン会社のハンバーガーを買ってみました。
”てりやきたまご ”
テリヤキマ○クバーガーと同じ??
と興味深々で。。。
裏の原材料の表示も裸眼ではまったく見えません。
眼鏡を出すのも面倒で。。。
兎に角、買ってみました。
ウヘ~~~~ッ
まぁ、一般世民が知らない物が目白押し
少しは製菓技術専門学校で勉強していたけど。。。
知らない添加物のオンパレード
みんな、知らずに食べてるんやなぁ
こんなの食べ続けたら。。。
この会社のハンバーガーに限らず
食品全般に色々な物が使われているんですよね。
原材料の表示ってほんま大切です。
菓子製造業を始めるにあたり
保健所から原材料の表示を義務つけられています。
個人経営なので責任者の名前も表示するように言われました。
私も ウヘ~~~~ッ て言われないケーキ作り
貫かないとね!!
私。。。昨日、とうとう、やっと?(爆)
57歳になりました。
リホーム工事も先週、やっと終わり。。。
一息
も、束の間で毎日、慌しい忙しい日々を過ごしています。
こんな感じで。。。
ちゅーくん&はーくんバージョン せなくんのBirthday cake
昨日も友達が4人でリホームした部屋を見にきてくれました。
様変わりした元、長女の部屋。
居心地が良い!!
清潔感があって良い!!
と褒めて貰えました。
「うさちゃんの城やなぁ、、、」って。
これからはこの部屋で一日の大半を過ごす事になります。
夜、ebiちゃんが花束を抱えて帰宅しました。
はい!誕生日おめでとう!!
わぁ~!! ピンクもある!!
とても良い匂いがしました。
ええ匂いやなぁ。。。
どれ?おばあちゃん。くさ!! と ちゅーくん。
ええ匂いやんなぁ と い~ちゃん。
この派手な花束を買うには勇気がいったでしょうに。
い~ちゃんとちゅーくんには
おめでとうの手紙をもらいました。
みんな、ありがとう~
今朝、他の方にも見て頂けるように
サブ?玄関に飾りました。
そして、今、いちご会の皆からのグリーンのが届きました。
義父の書と共に。。。飾りました。
さあ、57歳!!
新しい扉がopenします。
ちゅーくんと同じ、ピカピカ?の一年生です。
では、これから い~ちゃん と ちゅーくんの為に
抹茶カステラを焼きます。
ちゅーくん、丸ごと一本
独り占めして食べたいらしいので。。。
今日は私の唯一の甥
実家の弟の長男の結婚式でした。
ebiちゃんと二人で参列しました。
おじいちゃん、おばあちゃん子 の新郎&
おじいちゃん、おばあちゃん子 の新婦が
目出度く結婚しました。
特に甥っ子は ばあちゃんこ で
子供の頃から
成人してからも変わることなく、
朝夕、必ずと言ってよい程、祖父母の様子を見に
隠居部屋に顔を出していました。
「じいちゃん元気か?ばあちゃん元気か?」と。
私の父、甥っ子にとっては祖父の亡き後も
その行動は変わる事なく、それまで以上に母には気遣いをしてくれました。
去年の夏、母が倒れ近江八幡の病院で頚椎の手術をし
2ヶ月間の入院
その間、殆ど欠かすことなく
毎日、母の様子を見に行ってくれました。
母にとって甥っ子の存在がどれだけ心強く感じていた事か。
私も行きたいけれど。。。諸事情があり
週に2度行けば良い方。
親不孝な娘です。
ありがとう、あ○ちゃん
ままおばちゃんはほんま、嬉しいです。
新婦は老人介護施設で働くケアーワーカー。
二人とも特にお年寄りにとても優しい、
そして周りに心遣いの出来るカップルです。
これからも住む家は違っても
おばあちゃんに顔を見せる事は続けたい!!と言う甥。
お願いね、妻の次に大切にしてあげてや。
結婚式場は湖南東地区にある 某ホテル
地上90m 25階 琵琶湖が一望できる
素晴らしいロケーションでのチャペル挙式
バラの花びらのシャワーで大祝福を受け最高の笑みの二人でした。
二人の似顔絵です。
誰が製作したのかなあ??
甥っ子の顔はそのまんま!!
よくまぁ、こんなにも似たものです。
披露宴会場、新郎新婦の入場
盛大なお祝いの宴が繰り広げられ。。。
笑いあり、涙ありの心こもった楽しい披露宴
そして、和洋折衷の豪華料理に舌鼓を打ちました。
総勢約80人の賑やかな時間はあっと言う間に過ぎました。
友達主催の二人を祝う会、二次会は。。。
披露宴の後で。。。
150人来られるらしいです。
甥っ子は県の連合青年団に所属し
本部で活躍しているだけあって
友達の数が半端やないそうな。。。
新婦も沢山の友人に恵まれ
二人の信頼の厚さを物語っていました。
「おめでとう!幸せな家庭をつくってや」
「目標はままおばちゃんとおじちゃんのような家庭やねん」
ほんまかいな!?
お世辞でも嬉しい甥っ子の言葉。
二人でお互いを思いやることが出来る
幸せな家庭を作ってください。
おめでとう~!甥っ子&新姪っ子
余談ですが。。。私の髪。。。
友人のミホちゃんが。。。
「髪が長いし、やか○巻きにしいや~」 と。
やかん?やから???(爆)
一度聞いただけでは覚えられへんし。。。
そう思っていたらメールが来て。。。
「夜会巻きやで~」
記念にebiちゃんに後ろ姿をパチリ!
分かるかな? 夜会巻き
あ!そうそう、先日からちょっと風邪気味?のebiちゃん
連日の卵酒で元気になりました。
今。。。披露宴でを沢山飲んで。。。
高鼾
久し振りのおめでたい宴に酔っていたせいもあるのでしょう。。。
お疲れ様。。。
昨日、長女に教えてもらった
生姜のパワー!!
私は冬が苦手
手足が冷たくて。。。
毎冬、霜焼けが出来ない事は無いくらい。。。
私に似てか? 長女も幼少の頃から
霜焼けが出来、痛くて泣いていた。
35歳になった今も
やはり冷え性で困っているようです。
その彼女、漢方にも興味があるようで
友人のサイトで
生姜紅茶 を見つけてきた。
早速、試したところ
足がぽかぽかしてこれは!!!
と私に教えてくれた。
でも。。。紅茶はどちらかと言うと苦手な私。
あまり好んで飲まないから買い置きなんてあるはずがない。
でも。。。
思いだした!!
友人からウエッジウッドの ハーブ&セイロンティー を貰っていた事を。。。
紅茶・カモミール・ホーリーバジル
リラックス効果があるハーブ入り
良いやん!これ!!
賞味期限は?
ちょい切れ。。。まぁ!いいか!
早速、生姜を摩り下ろし、茶葉と共に熱い湯を注いで。。。
待つ事2分
飲んでみた
美味しい!!とは言えないけれど
飲めない事はない。
一口、二口と喉を通ると。。。
胸の辺りがぽかぽか
そして、気のせいかもしれないけど
足の方もなんとなく。。。
手の指先までとはいかないけれど
足はなんとなく良い感触。
昨夜の足の冷たさ。。。感じなかった。。。
お砂糖または蜂蜜を加えて飲むらしいけど。。。
お茶に砂糖!? が理解出来ない私。。。
コーヒー に砂糖は許せるのにねぇ。。。
これ、癖になりそうです。
無糖の生姜紅茶!!
jujuのCDを聞き、カユプテ&クレメンタリンのアロマミストを漂わせ
飲む 生姜紅茶
癒されます。
プラス。。。Sweet。。。
(ポンカンのカスタード)
信じるのも信じないのも自分しだい。
良いかも!?と思ったら
やってみる価値ありますね。
生姜は 皮を剥かずに摩り下ろす のがGOOD!!らしい。
野菜などの皮には栄養分がいっぱいですもんね。
暫く、生姜紅茶を続けてみようと思います。
なら、今年は生姜も植えんとあかんなぁ。
(今朝の霜を被った葉牡丹)
明けまして おめでとう
ございます。
いつも、blogにお越し下さる皆様の
ご健康とご多幸をお祈りいたします。
本年もよろしく
お願い致します。
♪~♪~♪~♪~♪
ご挨拶が大変遅くなり
申し訳ありません。
去年、夏から孫達の世話に追われる毎日。
お陰で元気を取り戻せましたので
喜ばしい事なんですが。。。
なかなか記事もUPしたくても
時間に余裕がありませんでした。
皆さんの所にはまた日を改めて
ご挨拶にお伺いしたいと思っております。
blog ♪ Walk this way ♪
を立ち上げてもう直ぐ、五年
体調不良で凍りついた時期もあったのに
見捨てず、覗いて下さった事。
皆さんの温かい友情に支えられている事を
心に強く感じ、感謝しております。
今年は新しい目標・夢の実現 に向かって
進んでいきたいと思っています。
これからも末長く見守って頂けますよう
よろしくお願いします。
昨日、生憎のの中
30云年来の友人が29年振りに大阪から
我が家に来てくれました。
前回は義母の葬儀の時でした。
彼女はebiちゃんの高校時代の親友の奥さん。
私と同じ年齢だと言う事、そして同県人だと言う共通点が
一層親密にお付き合いする要因にもなっていたのかも。。。
お互いの子供達が小さい頃は、良く行き来があったものの
年月が経つにつれ、だんだん会う機会が少なくなり、
気が付けば、何年も会ってない事が多くなりました。
彼女とは2年ほど前に会って以来です。
究極の方向音痴
とカミングアウトする彼女
事前にネットで調べ
迷うことなく宇治駅に到着しました。
大きな手提げ袋を持って!!
雨の中、大変だったでしょうに。。。
私へのプレゼントだそうです。
なんやろう??と気になりつつ。。。
車に置き、晩秋の紅葉を楽しみながら
散歩しました。
源氏ミュージアムをスルーして中西山荘さんへ向かいました。
一週間前はまだこんなに紅葉していなかったのに。。。
そこでコーヒをご馳走になりました。
ふと、足元を見ると。。。
スニーカーの先に紅葉が!?
それも撮るか!? と 彼女。
そうです、私の目的を良くご存知!!
久しぶりの再開に積もる話がいっぱ~~い。
お喋りしながら宇治川を渡り
平等院の裏へと進みました。
晴れた日も最高でしたが
雨に濡れ、しっとりとした風情も良いものですね。
お昼になり、お腹も空いてきたので
茶蕎麦が食べたい!
と言う彼女のリクエストで
藤吉平等院店 に!
たたんだ傘に。。。
当然、画像に収めました。
まるで柄のようです。
お店では宇治川を眺めながら
温かい 茶そば を。
美味しかった~!
でも。。。茶蕎麦ってこしがないのね。。。??
宇治に住んでいながら茶蕎麦を食べる事ないし。。。
よう分かりませんわ。
藤吉はスィーツでも有名です。。。が!
彼女に私のスィーツを食べて貰いたいので我慢して貰って。。。
29年振りに我が家へ
ようお越しやす~~!
リホームしまくりの我が家
以前の面影は殆ど記憶から消えたのでは??
彼女とまたなが~~~~~~~~~~~い
お喋りが始まりました。
途中で気になる大きな紙袋の中を見る事に。。。
開けてビックリ!!
ウエッジウッドのケーキ皿!!
思わず
こんな高い物、あかん、あかん!!
お礼を言うのも忘れ。。。
国家試験が受かったお祝いや~
と素敵な素敵なプレゼントを頂きました。
嬉しくて仕方なかったけれど
高価な物に恐縮してしまって。。。
いいねん、く○ちゃんの口座落としやし!
と、もう、笑わせてくれるやないの。
ほんま、ありがとう。
そして、私の事をとても心配してくれて。。。
貴女の一言で
心の中で張り詰めていた気持ちが
ふっと楽になりました。
やっぱり私の事よくわかっていてくれてるんやね。
涙が零れて。。。
見られてしまった。。。
お皿を手にとっては
どんなケーキが似合うやろうなぁ・・・と
わくわくしています。
私の手作りのスィーツを
とても喜んで貰って
高価なプレゼントを頂いて
ほんま嬉しかったよ~。(爆)
次回は頂いたお皿に
美味しいケーキを飾るから
是非、食べに来てや
待ってるよ~
昨日、友人のひまちゃんが遊びに来てくれました。
彼女と一緒に飲んだ ”レモンバームティー”
ほんのり、うす~い黄緑色がカップに広がって
爽やかな味と香り
庭に沢山植えている?と言うより
雑草の如く、種が飛んでは勝手に増えていってる・・・
生葉を摘んできて フレッシュハーブティー
を
前日に作った ”りんごのケーキ”
と共に。。。
りんごのケーキとの相性はとてもGOOD!でした。
実はこのケーキ、前回よりちょっと変えてみました。
見た目は一緒なんですけど・・・
早速、モニターさん達に試食して貰い、
ご意見をお聞きしました。
今回の方が良い! との事。
甘さもちょっと控え、の入れ方も変えただけで
食感、素材の美味さなどが違ってくるもんなんですよね。
素材の良さを引き出さないと!
そうそう、レモンバームって鬱やメンタル面にも
効果があるそうな。。。
何年も、更年期障害で調子が悪くて
鬱状態が続いていた時に
なんで?飲まなかったんやろう??
今更ながらに思います。
昨日はひまちゃんが帰った後も
一人で フレッシュハーブティー
を楽しみました。
ほんま、リラックス出来るんですよね~。
いいわ~~~っ
と感じている矢先、
「おばあちゃん、ひとりでなにのんでるのん?」
とチビちゃん達。
あ~ぁ、ほんまにリラックス出来る時間は・・・
あるのかしらねぇ、無いわね~ぇ
でも、それもまた良し
下の画像は畑で育てている 葉牡丹
随分大きくなり、綺麗な色合いになってグラデーションも素敵!
もう、そろそろ我が家の庭を飾ってくれる事でしょう。
気が付けば、ブログを初めて
1753日 になりました。
その間、全く記事もUP出来ない月もあったし、
アクセスランキングたるものには全く興味も無いし
無関係と思っていました。
それに自分のブログを沢山の方々に見て頂けるなんて
思ってもみませんでしたから・・・
ところが、驚いた事に!!
先月まで10000位にもかすってもいなかったのに
今月初めからいきなり、
1,320,000ほどあるブログ中で 7878位
それも気がついたのはつい先日でした。
もう、びっくりです。
そして今日表示されているのは・・・
まさか!の・・・
1,324,693中の 3,898位 にランクアップされていたのです。
不思議な事ですわ。
なんか沢山の方々に見て貰っているんやなぁ。。。
いつも覗いて下さっている皆さん
ありがとうございます。
一度、ランキング表示されると。。。
やはり、昨日はどうやったかなぁ、、、と気になりますね。
上がってようが下がってようが、それはどうでも良いのですが、、、
芸能人や有名人の方々のように色々なネタがある訳でもないし、
注目度なんて無に近い。
ごく平凡な50代の6人の孫持ち主婦
とりわけ変わった事、面白い事もありませんが
これからも日々感じた事、
出来事をつぶやいていきます。
♪ Walk this way ♪
私が大好きな エアロ・スミス の
スティーブンの事 も気になりますが。。。
スーティブンがいない
エアロなんて!!
そう思う私です。
mashimaro作