goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

成長しました♪

2006-11-16 | 庭に咲く花

 

  一昨々年に我が家にやってきた  小菊 

 去年、植替え、株分けなどをしたら沢山の花、株も大きくなりました。\(^o^)/

  メキシカンブッシュセージ 同様、100円の見切り品とは想像つきません。

 何故か、何時まで経っても庭の冬支度が出来ていない私。

 困ったもんです。。。 どうしよう。。。まだ引いたら可哀想な花達。。。

 どうしよう。。。チューリップの球根は何処に埋めよう。。。な~んて庭をぶらぶらするだけ。。。

 何もしないまま、零れ種の ネメシアを発見

 わ!ラッキ~~

 もしかしたら。。。とその辺りを見回すと。。。

 あれ?あれ?こんな所に (@_@;)パチ

 ビオラが沢山零れています。 まだ生き延びている トマト達の前。

 さて?これはどんな種類の物かなぁ??

 

 よくもまぁ、こんな所に。 車のタイヤの下敷きにならずに済んでいた事です。

 早く何処かに移してやらないといけないわ。 と思いつつ。。。日が過ぎていきます。

  アリッサム 

 

 枯れかけては復活、種が零れては発芽、開花を繰り返す、とても貴重な花です。

  ペチュニア も今尚、元気!

 

 蕾もまだ沢山有るように思えます。 

 霜の中らない場所に移動したらまだまだ咲いてくれるかも。。。

 そんな思いが募り、まだ夏の花を始末出来ない私です。

 いい加減、腰を上げなさい!! と自分に発破をかけるのですが、、、

 可哀想で。。。実行できずにいます。

 と言うのは言い訳で単なる怠惰かもねぇ。。。

 そんな 今でも咲いている夏の花達 を  しました。

 


宿根と零れ種の開花♪

2006-10-30 | 庭に咲く花

 

  秋明菊  です。

 今年も沢山、真っ白な花を咲かせてくれました。

 残念ですが、、、貴恵ちゃんやおくらちゃんに貰った物は、、、

  

  ホトトギス  

 今年は異常な程虫が着き、葉っぱも花芽も餌食になりました。

 3箇所に植えてある内の1つだけは、虫の餌食から逃れました。(δ〇δ ;) オォ・・・

 

  シノブロッサム Pink 

 春に咲いて、零れ種でガレージ前で息を吹き返しました。

 とても可愛いPinkの小さな花です。 畑でも沢山種が零れ発芽していました。

 

  ポリジ 

 こちらも春に咲いて零れ種で沢山咲いています。

 咲き進むと紫からピンクに変化するのも可愛いです。


Pinkが可愛い~~♪

2006-10-10 | 庭に咲く花

 

  コスモス ”デイドリーム” が零れ種で開花しています。

 たった1株ですが、、、(^~^;)ゞ  沢山の花です。

 カタログではもっと花弁は薄い色ですが、、、

 因みに去年の ”デイドリーム” は、、、

  ジニア プロフュージョン アプリコット  が沢山の花数になって来ました。

  

 初めて咲いた物は、1番右の半分写りのこ、真中が2番目のこ。

 こうして見ると、同じ物でもこんなにも色が変化するのですね。

 でもどれも可愛い~~わ~~。 

  ♪ お花いっぱいさかせよう~♪ のblogに野菜の画像をしました。

  畑の野菜達は今、、、 こんな風に育っています。

 この時期に、思っても見なかった大量の茗荷の花  

 

 生が一番美味しい~い  でもそんなに食べられないよ~ぅ。

 


スージとブッシュ!?(^~^;)ゞ

2006-10-06 | 庭に咲く花

   トレニア  スージーウォン 

 数年前、挿し木で開花して以来、零れ種で忘れた頃に開花しています。

 一般的なトレニアと違って少し横に広がって行きます。

 あれ?去年はこのコンテナーに咲いてたかなぁ??

 なんか、ひょうきんに見えませんか?

 

  メキシカン ブッシュセージ 

 ベルベットのような花弁がゴージャス感があります。 毎年、沢山の花で一際目立ちます。

   

 

  ストロベリーフィールズ も ジニアプロフュージョン アプリコット も 咲き始めの頃に紹介した時より、花数も増えました。

  

 

 うう~~ん、可愛いなぁ~~!(^з^)-☆Chu!!

     お花いっぱい咲かせよう~   のblogに 9月の庭に咲いた花達①~⑤ の画像をやっとUP出来ました。('~`;)

 お時間がありましたら是非、お越しくださいませ。

 


可愛い~~!(^з^)-☆Chu!!

2006-09-30 | 庭に咲く花

 

  ジニア プロフュージョン コーラルPink が咲きました。\(~o~)/

 どかんさん 貰って、5月種蒔したとても可愛い色です。  アプリコット の方は一足先に開花して、花数も増えてきました。 

 蕾も沢山上がって来てるし、夏に楽しめなかった分、これからが本番の我が家のジニア達です。

  リナリア プレプレア "キャノンウェント"

 

 primroseさん から貰って、3月に種蒔をしました。

 シルバーの葉っぱがオーソドックスなリナリアとはちょっと違います。

 primroseさんには長年にわたり、珍しい花の種や苗を数え切れない程して頂いています。

 こうして、私の身勝手な育て方にも関わらず、種蒔すれば出会える事が出来る花達。

 この嬉しい瞬間が忘れなくて、種蒔に勤しむ日々が戻って来ました。

 皆さんに大変ご心配をお掛けしたけれど、もう大丈夫です。

 今回、種をいっぱい送って下さった、きょうさん、 おくらちゃん、 スーさん、ありがとうございました。

 今日も種蒔がんばるよ~~o(^o^)oウキウキ

 


晩生の私達 ゜.+:。(ёc_,ё。)゜.+:。

2006-09-26 | 庭に咲く花

 ちょっと、聞いて!!

 うさぎさんたら、気分が優れない腹いせに、私達を次から次に引き抜いてしまったんですよ   

 あれだけ 零れ種大好き~~~!! って言ってたのにぃ、、、

 でも、最近は元気になって上機嫌だし、そろそろ私達の顔を見たくなったのでは? と思って、、、 

  イポメア ミルキーウェイ です。

 折角、どかんさんから種を貰ってくれたのに、、、

 でもやっと、咲くことが出来ました。

 もっと早くに植え替えて大きくしてくれたら、夏の太陽をいっぱ~~~い浴びられたのになぁ、、、  

 でもまぁ、良いかぁ~

  ジニア プロフュージョン アプリコット

 

 まぁ、人間長く生きていれば山有り、谷有り。色んな事が起きるわね。

 また以前のように私達を好きになってくれたから、、、

 許してあげるわ、うさぎさん。

 

 は~い! ありがとうね~! 

 春に開花してくれる友達の種蒔頑張るからね~。

 でも、、、

 これからもまた、冷たくしてしまうかも知れないけど、、、

 その時は許してね。

 


今年も咲いたよ~♪

2006-09-22 | 庭に咲く花

 

  ハブランサス (レインリリー) 

 数年前、Boarさんから送って貰った球根の一種。

 とても綺麗なPinkです。 同じ種類の 玉スダレ より大きな花。

 残念な事に余り増えてくれません。 何故?

 大好きな色なのに、、、

 同じくBoarさんから4年ほど前に苗で して貰った薔薇です。

 春より小さめ、、、でもとても綺麗で鮮やか、良い香りがします。

  クルクンド 

 

 もう、何年も前に種蒔をして以来、毎年ちゃんと花を咲かせてくれています。

  段菊 

 

 

 **********************************************

 春から夏に掛けて、体調を崩してしまったので、沢山の花をダメにしてしまいました。 

 その鉢の数たるもの、、、 我ながらビックリ!!

 何時までもほったらかしにしておく訳にもいかないので、片付ける事にしました。

 でもその中で、、、零れ種大好き人間のは引き抜いてポイ!!出来ないのです。

 

 多分、 ゲラニューム ビウンキカム ナツム だと思います。

 もしかしたら、、、  ゲラニューム フェムサンボー かも知れないけど、、、

 これらのは、、、 ” 5月の庭に咲いた花達 ” に画像しています。

 さぁ~、どうする?? こんな沢山の苗、、、

 他の片付けた鉢は、、、

 土と鉢底石を篩いに掛け、太陽熱消毒しています。

 土は黒のビニール袋に入れ、日向に置いておきます。

 

 それだけで良いの?かなぁ??と不安になり、ぽぽさんちへ覗きに行きました。

 あらま! 土には水を掛けておく 良い事が載っていました。

 今までどれだけいい加減だったか、、、(^~^;)ゞ

 もう一度、硬く結んだ袋の口を、、、口を、、、、

 開けられへんやん!   バカ 力で結んでしまったようです。

  古い土の再利用の仕方 を覗いてみて下さい。

 流石、ぽぽさん!詳しく載せてありますよ~(^◯^) 

 尚、今なら2週間程でOK!とアドバイスを受けました。 

 色々ありがとう~、ぽぽしゃん。

 さぁ、消毒が終わったら、石灰、油粕など混ぜ込んで春に向けての準備がスタート!

 

 

 

 


やっと咲いたよ~(*^^)v

2006-09-19 | 庭に咲く花


 4月中旬に種蒔をした  ”ローズネオン”(貴恵ちゃんからの種)が開花しています。

 鮮やかな色のぼんぼりから、小さな白い花弁が見え隠れしています。

 同じ日に種蒔をした  ”ストロベリーフィールズ” (自家採種)も咲き出しました。

 

 どちらとも千日紅、長い間楽しませてくれるでしょう。

 5月中旬に種蒔をした  日々草 (自家採種)

 

 

 パラソル開花途中のクルクルが可愛いですね。

 何種類か蒔きましたが、、、生き残ったのはこの色のみです。

 去年秋に植え付けた  キタノコギリソウ (primroseさんからの苗)

  

 淡いピンクの小さな花。 初夏から開花して、今尚咲き続けています。

 下に見える(日付の辺り)茶色い物は咲き終わった後の種。 初夏にはもう少し濃いピンク花が沢山咲いていました。

 年々増え続ける  玉スダレ  (ゼフィランス) 

 

 庭のあちこちで花壇の縁取りとして利用しています。 

 ご希望の方がありましたら しますよ~。

 10年程前?に数本の苗を購入した  トレニア

 

 毎年零れ種で開花しています。 花壇以外にも出るわ、出るわ

 好き放題ですよね。(-ι_- ) クックック

  サルビア フェセリア 

  

 5・6年?もっと前?に種蒔をして、その内の数本が宿根となりました。

 もう来年はダメかも、、、と言う予想に反して咲き続けています。

 ほったらかしにしていたのに、、、

 みんな綺麗に咲いてくれて、ほんまに嬉しいなぁ~! 

 

   お花をいっぱい咲かせよう~  のblogに6月開花した花を少ししました。

 

 

 

 


花色々♪

2006-09-13 | 庭に咲く花

 

 去年春にHCで買って来た 薔薇 ”アプリコットネクター” が春に咲き、今、また咲き出しました。

 薔薇では一番のお気に入りです。

 でも春に比べると小さくて、色も薄く感じます。

 開花後、手も掛けずにいたから??? 

 去年、晩秋にyuujinさんから挿し木でして貰いました。

 こちらも春に開花して、今、秋の開花を迎えました。 

 ミニ薔薇 ”グリーンアイス

 

 数日前は薄いピンクでした。

 こちらも去年、秋にCactuさんから接木でして貰いました。

 春開花後、挿し木にしておいたら、、、花が咲いていました。

 とても長く開花している薔薇です。

  ミニ薔薇 ”リュータン

 

 去年、10/14 種蒔をして、梅雨前に一度開花。 花数もほんの少しでしたが今、株が張り蕾も沢山見えています。

 ダイアンサス デルトイデス ”アーティックファイアー” (primroseさんからの種

 

 数年前に種蒔をして以来、毎年零れ種で開花しています。

 ハイビスカス ”シンプリーラヴ” (ギンセンカ)

  

 サルビア コクシネア ”コーラルニンフ” (珊瑚の妖精)(数年前primroseさんからの

  私の大好きな花の1つ、一番好き と言っても過言ではありません。

 手前は  メランポジュウム 

 どちらも数年前種蒔をして以来、零れ種で開花しています。

 

 去年、見事に咲いているTantakunままさんちの花を切ってして貰って、刺し芽で開花。 

 種は採種していなかったのに、、、今年自力で?零れ種にて開花しました。

  サフィニア 

 

 鮮やかな色が目を惹きます。

  春に開花した庭の花達を3ページ程  お花いっぱい咲かせよう~  にしました。 

 お時間があれば覗いて頂けると嬉しいです。

 

  


生き残ってくれてありがとう!

2006-09-07 | 庭に咲く花

 

 4月初めに種蒔をして、ポット上げはしたものの、ほったらかし。

 やっと7月半ばに定植したけれど、世話が出来なくて半ば諦めていたのに、、、

 今、綺麗に沢山咲いてくれました。

 

  ♪ お花いっぱい咲かせよう ♪ に  ペチュニア達をUPしました。

  マツバボタン  (自家採種)

  

 去年、斑入りが気に入って採種しました。 同じ柄は咲きません。

 少し違うだけで感じが全然変わります。 クリックすると少し大きな画像になります。

  ティモフィラ (零れ種)

 

 玄関のところに、、、踏んづけそうで困るわ。

 まだまだ生きていくれた物が沢山あります。

 随時ご紹介したいと思いますが、、、なので、、、。

 

 


FL クイーンマザー ♪

2006-09-01 | 庭に咲く花

 

昨夜から振り出した

珍しく今も尚、降り続けています。

一年程前にCactuさんから頂いたミニ薔薇の1つ

FL クイーンマザー 

春に初開花して

今、またとても優しい色合いで

私を見つめてくれています。

開花が進むと、、、

径5cm程

こんな咲き方も素敵でしょう

 

 


チューリップ♪

2006-05-03 | 庭に咲く花

 

メイン花壇のチューップです。

沢山植えたある、最後の色が開花しています。

咲き始めはオレンジぽいのに

日増しにピンクになっていきました。

 

その前方 デージーの隙間に

原種チューリップを植え付けていました。

 サクサティリス 

開花すると、、、

3~5分咲きがとても素敵なんですけど、、、

撮ったはずなのに、幾ら探しても見つからない、、、

 原種チューリップ クリサンサ

外側が赤、内側は黄色とちょっと変わってます。

 アンジェリケ

去年もそうでしたが、見本ラベルより色がとても薄いです。

何故? 

1本茎から3個も花が着きましたが、、、咲いたのは1個

何故?

去年、開花した物で球根の育ちが良かった物だけ

何でも埋め込んでいたハナミズキの下。

気がついたら  アンジェリケ が

植えと比べると色合いが違いますねぇ。

ふわふわ~♪柔らか~いドレスがとても素敵です。

 ウイロサ

ゴージャス感があるフワフワドレス。

とても存在感のあるチューリップです。

他にも違った種類を幾つか植え付けましたが、、、

今年の冬の寒さに球根が弱ったのか?

それとも球根自体が良くなかったのか、、、

咲かずにダメになった物が目立ちました。

 

 

 


真っ盛り♪

2006-04-27 | 庭に咲く花

 

 ハナミズキ

我が家の春の顔とも言えます。

去年も沢山の花が咲きましたが、

今年は去年以上に、見事に開花しました。

もう、こんなに高くなってしまっては今後の手入れが大変。

今年は少し短くするそうです、、、。

 ベロニカ プロスタータ

 

以前紹介した時はこんなに旺盛に咲いてくれるなんて

誰が想像したでしょうか? 

去年の6月頃に小さ苗で届きました。

 イベリス スノーフレークス

去年の株を幾つかに株分けをしました。

クリックすると株全体が写ります。

9号鉢に植えています。

去年と同じ鉢は、、、

どちらとも株分けはした物の剪定忘れで

自由奔放でしょう

2鉢はお嫁に行きました。

イベリスは3年前に5cm程の挿し木用で届きました。

 プリムラ ブルーカウチン

先月、沢山の苗が届いた中の1つ。

これもprimroseさんからのです。

長年に渡り、沢山の種、苗を頂いています。

primroseさん、ありがとう~!

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 ポリジ

目の覚めるような鮮やかなブルーです。

去年、自家採種した物を頂きました。

お菓子の飾りに使いたくなるような花です。

これってハーブだけど、

花は食用にはならないのかなぁ?砂糖漬けとか?

おくらちゃん、ありがとう~!

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 フェリシア ザ ブルー

ブルーデージーのような花です。

沢山蕾も着いて、思ったより背が伸びるんですね。

この花、夜や朝は、、、

花弁をクルクルッて巻き込んでいるんです。

なんてユニークなんでしょうね。

初めはもう枯れたの?と心配しましたよ。

去年、フェミちゃんから頂いた種です。

フェミちゃん、ありがとう~!

 


コンテナーのチューリップ♪

2006-04-21 | 庭に咲く花

 

 4月も終わりに近づいていると言うのに、、、気温は10℃を下回っています。 

 とても肌寒いです。 そのお陰でメイン花壇のチューリップもどうにか散らずに頑張っています。 

 今年の関西の冬は例年より、かなり冷え込んだせいかコンテナー植えのチュリーップの生育が良くありません。

 腐ってダメになった物が沢山あり、折角寄せ植えにして春の開花を楽しみにしていたのに、、、残念です。

 そんな中で、驚いた事がありました。

 実は、、、 アンジェリケ が 1球から2・3個の蕾を付けているのです。

 

 10球植え込んだ内、6球だけセーフ。

 同じHCで買った同取り扱い業者の 去年のアンジェリケ は1球に1つの花のみだったので、得した気分です。 

 見本ラベルの画像も枝咲きでは無かったのにねぇ。

 複数なので少し蕾が小さい感じもしますが、ピンクのふわふわドレスにo(^o^)oウキウキワクワクしています。

 もう1つ、同じような八重咲き種の  ウイロサ はアンジェリケより先にふわふわドレスを見せてくれそうです。 

  

 こちらは5球全部セーフ!! 次回お見せする時は、、、

 豪華ドレスになった時です。もう少しお持ちくださいね~♪ 

 


はじめまして!

2006-04-19 | 庭に咲く花

 

 今年も新しい花が仲間入りしました。

 ♪ ようこそ、usagiの庭へ ♪

  オキザリス ブラジルエンシス です。

 去年秋、貴恵ちゃんから沢山の球根を貰った中の一つ。

 艶々葉っぱに1本の茎から数個の花を咲かせています。

 勿論、私の大好きなピンク!

 オキザリスってそれぞれの特徴があって面白いです。

 貴恵ちゃんありがとう~。

 9/29種蒔の  エリシマム ゴールドショット  です。

 おくらちゃんから種を貰いました。

 

 手毬のようにまぁるく咲きそうです。

 パワーを貰えそうな黄金色に(*^∇゜)oC□☆□Do(゜∇^*)ノ カンパーイ♪

 おくらちゃん、ありがとう~。

 一年程前にとても華奢な苗で届いたハナニラ。

 育つか心配でしたが、、、 幼苗の時には想像もつかないほど、とても丈夫な葉っぱに成長して花を咲かせてくれました。

   アイフェイオン ロルフフィードラ

 

 primroseさん、ありがとう~。

 もっと鮮やかなブルーのはず、、、 土のせいでしょうか? 花の色が薄いですねぇ。

 どんどん増えて沢山の花を咲かせてね!