goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

蕾や~~!!やっほ~~~♪

2010-01-27 | 庭に咲く花

 

もう、めっちゃ嬉しいです!

うさうさガーデンの貴恵ちゃんから貰った

クリスマスローズ ” 灰ブラック ” に

蕾が上がってきました。

種蒔きをして3年後です。

育成中も殆ど手を掛けることなく

ほったらかし。。。

夏の暑さ避けに木陰に置いた

たったそれだけなのに。。。

どんな可愛い顔を見せてくれるか

凄い楽しみ~~~!

他の  ピンク シングル dn   ピコティ 

残念ですが、花芽が見当たりません。

でも、来年に期待します!

今、家にあるクリスマスローズを紹介します。

 

”パーティドレス ”   ” バイカラー 

どちらともクリックして下さい。 過去の画像が見られます。

2個とも数年前に貴恵ちゃんからして貰ったものです。

” ホワイト シングル ”

7年前に種蒔きをしました。

 

 HGC パウロ ” ①

クリック すると。。。

このネーミングの由来が分かります。

 

” パウロ ” は去年10月から花と観葉植物をセットで

定期購入している園芸会社から

友人を紹介したお礼の として

12月に頂きました。

開花した時は①のホワイト

日数が経過すると。。。

淡いピンクになり、だんだん濃く

そして②の右のピンク

そして。。。②のグリーンに変色し

御懐妊~~~!

種を採って沢山育てたいなぁ~

上手くいって。。。

2013年開花!?

気長にやりましょう。

 

 

 

 


夏蒔きの花♪

2009-12-07 | 庭に咲く花

8/27種蒔きをした  

アリッサム が開花しています。

白色に続いて赤系も咲き始めました。

まるでルビーを散りばめたような

きらきら した感じは

とても可愛いです。

こちらも同じ日に種蒔きの

シノブロッサム (シナワスレナグサ)

まさかの開花!! 

一番早く定植した

この一株だけ。。。ですが。。。

なんか恥ずかしそうに

首をすくめているような。。。

寒さに負けるな~!!

この種は切花向きと書いてあったけど。。。

背丈が10cmほど足りません。

これでは仏様にお供えが出来ないわ。

 


ぼちぼち開花♪

2009-10-26 | 庭に咲く花

8/27種蒔の  アリッサム が咲きました。

小さな花で見え難いわ。

同じ種蒔組の ビオラ LRフローレ ホワイト と

寄せ植にしてガレージを飾ろうと思います。

今は・・・軒先で咲き揃うまで待機中。      

零れ種で開花した方の ビオラ 沢山の花が咲きました。

他の鉢は徒長して見苦しくなってきています。

次回UPしたいと思います。

 


ほったらかしでしたが・・・

2009-10-16 | 庭に咲く花

沢山の花を着けて

倒れそうに咲いている

ゴールデンピラミッド

ガレージ入り口で風に揺れながら・・・

姫つるそば

友人宅からほんの少し貰って

切っては挿して増やしています。

数年後の花壇のブロックに垂れて咲く姿を

楽しみにしています。

アメジストセージ

ビロードのような花弁が素敵!!

ホトトギス

手もしてやらず・・・お行儀が悪いねぇ。

ガレージ入り口の出入りがし易いようにと

2年前、井戸を埋めて花壇をリニューアルしました。

入り口にあったお地蔵様も

ハナミズキの前、画像左に移動して、

半分は花壇、

花壇の後ろは・・・

ブロック沿いに

甘夏・かぼす・刺なしレモン・ブルーベリー

中央は

チビちゃん達の砂場?

その後ろは

夏はトマトを植えていた野菜スペース

これからは・・・

チマサンチを定植するつもりです。

今はまだ、夏の花達を残していますが・・・

チューリップ・花菱草(カリフォルニアポピー)・葉牡丹・ビオラ・etc

種蒔組を沢山咲かせようと思っています。

この数年間、ほったらかしで

めっちゃ汚い庭でしたが、

来春は楽しみな庭になりそうです。


エッ!!今頃??

2009-08-24 | 庭に咲く花

盛夏も過ぎ

秋の風が感じられるようになりました。

今年の夏はちょっと変です。

熱帯夜がとても少ないように思います。

まぁ、その方が過ごし易くて良いのですけどね。

 

画像は 紫陽花の

”隅田の花火”

ちょっと形がいびつですが、、、

今頃、開花しつつあります。

異常気象のせいかな??

 


☆パーティードレス

2008-01-30 | 庭に咲く花

 

10日程前に自宅に戻っていった次女一家。

やっと開放された~~~!!\(^o^)/ と

ほっと一息いれたのも束の間

連日、チュー君の呼び出しに忙しい毎日。

今日、2ヶ月ぶりに

PC に向う事ができました。

今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

去年のクリスマスに

プレゼントが届きました。

どんな顔を見せてくれるのか

とても楽しみにしていました。

径3cm程の可愛いダブルのクリスマスローズです。

蕾を含めて6個程あります。

皆、咲き揃うと

もっと素敵になるだろうなぁ。。。

大切にするね

ありがとう~貴恵ちゃん。

    


flower show !?

2007-04-10 | 庭に咲く花

 

種蒔しても、なかなか成長してくれなかった花達。

春の暖かい陽射しをいっぱ~い浴びて

競うように咲き出しました。

メイン花壇の花達です♪

ラティスに掛かっている2種のビオラは。。。

残念ですが、種蒔組ではありません。

孫達を守って下さる お地蔵様も見とれている??

ガレージでは。。。

正面花壇では。。。

零れ種の 冬知らず が幅を利かせて。。。

種蒔のパンジーがすまなそうに咲いています。

門扉の手前では。。。

零れ種・宿根・早く咲きたい!!と願うチューリップ達。

まだまだ、ご紹介したい花達が沢山ありますが。。。

今日はこの辺で。。。

あ!クリスマスローズも

なんと50個を越える花!!

見てやって下さいね。

沢山ご懐妊で~す。\(^o^)/

やっぱり、春はいいなぁ~~♪

次は個別に紹介したいと思っています。

皆さんから頂いた種蒔組ちゃん達をね。

 ̄(=∂。∂=) ̄うふッ

 

 

 


種蒔組第一号の開花♪

2007-02-10 | 庭に咲く花

 

 連日の暖かさで、やっと種蒔組みのビオラが開花しました。

 おくらちゃん から沢山種を して貰った中の一つ。

  F1 ベビー ブルー&ホワイト だと思います。

 とても可愛いこです。\(^o^)/

 他のコンテナーも見てみたら、開花しそうな蕾が幾つかありました。

 どんな顔を見せてくれるか、とても楽しみ♪ 

 おくらちゃん、ありがとうございました。m(._.*)mペコッ

 種蒔組と言えば。。。

 去年秋に 貴恵ちゃん からクリスマスローズの種を数種 して貰いました。

 実は。。。蒔きそびれて、冷蔵庫でなが~~~く眠っていました。

 いい加減、蒔かないとあかん!! と思い。。。蒔いて。。。

 様子を見ていたら。。。

 何と!!発芽しています。(@_@;)パチ

 

 これは  灰ブラック です。 

  ピンク シングル dn   ピコティ  も頭を出し始めました。

 クリローは寒くならないと発芽しないと思っていても。。。

 心配しましたぁ。。。

 貴重な品種を惜しげなくしてくれて、、、

 貴恵ちゃん、どうもありがとうございました。m(._.*)mペコッ

 先日、去年の零れ種で発芽した  ホワイト シングル と共に元気に成長してくれますように。。。

 明日から冬が戻ってくるそうです。

 可愛い花の芽や苗達、風邪を引かないようにね! 

 先日、蕾が上がって来たクリロー2種。

 開花寸前です。

 

 えっ!!(@_@;)パチ

 1・2・3・4・5・6・7・8・。。。。。。。。

 両手、両足の指の数より多い!!

 ebiちゃんの手も借りてこないといけないよ~~~。

 

 こっちはもう少し掛かるかなぁ?  この鉢でも。。。10個は有りそう。。。

 種蒔から何年も掛かるけれど、こうして開花した時の喜びは感無量ですね。

 植物を育てる事は、本当に気力と愛情が必要です。

 と偉そうに言うてるけど。。。実は。。。ほったらかし。。。!?

 でも開花した時の喜びは、やはり

 種蒔をして良かった!!

 そう感じる瞬間です。

 失敗もいっぱいしてるけど。。。(^~^;)ゞ

 これからも、なが~~~く種蒔が出来、成長を見守る事が出来ますように。。。

 


孔雀サボテン開花♪\(^o^)/

2007-02-08 | 庭に咲く花

 咲きました~!咲きました~~~!! 

 12月に初めて蕾を見たときには、この日が来る事を全く、想像していませんでした。

 今頃、蕾が着いても大きくならないだろう・・・

 そう、期待もしていなかった ” 孔雀サボテン ピンク 

 携帯でお見せするのは惜しい!!

 久し振りにデジカメで、可憐な美しい姿を記録しました。

 この画像が丁度、実物大位です。

 去年より、色が少し薄いような気がします。

 室内で開花したせい?かも。。。

 例年ならまだ、絶対咲かない時期。

 余程、6月の開花まで待てないあわてんぼうさんなんでしょうね。

 育て主に似たのかしら?ねぇ??  ̄(=∂。∂=) ̄うふッ

 よく見ると・・・他の茎(葉?)からイボイボが沢山出ています。

 これは?? もしかしたら、蕾かも!!(@_@;)パチ

 数え切れない程です!!

 1ヶ月前にはこんなイボイボは確認出来なかったもの。

 なんか、ワクワクしてきました。(^^*)(*^^) ♪♪♪

 他の大輪が咲く種の鉢には、そんな兆しは見えません。

 これが普通なんですけど。。。

 あぁ~~~あ、この可憐な姿は2・3日で見納めです。

 ほんま、惜しいです!!

 以前に紹介した ” 孔雀サボテン ” の 関連記事 を確認していたら。。。

 2年前に開花している画像がありました。

 良かったらご覧下さい。 

 


零れ種の開花♪

2007-02-05 | 庭に咲く花

 

 これは多分  ミニオラハート アクア だと思います。

 一昨年、femiちゃん から貰った種を蒔いて、去年春には沢山開花しましたが、採種が出来ていなかったのです。

 でも零れ種でちゃんと子孫を残してくれ、また可愛い姿を見る事が出来ました。

 ミニオラハートシリーズは後2色ありますが、、、

 何処かで芽を出してくれていると嬉しいなぁ~。

 先日、紹介した  孔雀サボテン ピンク が日増しに大きくなって、もう少しで開花するかも。。。です。\(^o^)/

 

 蕾の外側が私好みの色に染まってきています。

  の暖かい日には日光浴をさせ、開花を促し、

 何時もはキッチンで開花を見守っていますが、、、

 おっちょこちょいの私のことだから、何時この蕾に触れ、ポトンとなるやも。。。

 気を付けないとね!


エルニーニョ!?狂い咲き!?

2007-01-26 | 庭に咲く花

 今日は、ぽかぽかとまるで春のようです。

 今年は暖冬だと言われてます。

 そのせい? 

 実は、我が家の花にも異変が起きました (@_@;)パチ

 世間を騒がす、エルニーニョ現象?

 それとも、狂い咲き??

 画像の花蕾は  孔雀サボテン です。

 数年前、近所の奥さんからの 

 去年は1個しか咲かず、少しがっかり。

 孔雀サボテンの開花は普通、6月です。

 どうして今頃に蕾が??

 去年、11月に霜を避ける為に玄関に避難させました。

 その頃は確か、そんな兆しは見えなかったのに。。。

 12月に入り、ふと気がつくと小さな蕾が見えました。

 こんな寒い時期に、まさか咲くはずはないでしょう!!と思い込み。。。

 そのまま放ったらかし状態。

 孔雀サボテンは冬の間は水遣りはしません。

 したとしてもお天気の良い、気温が高めの日を選び、1・2度です。

 水遣りをし過ぎると、沢山の蕾が着かなくなるからです。

 時々気になって観察していたら、なんと蕾が少しづつ大きくなっているのです。

 さ~ぁ、どうしようかなぁ???

 このまま開花させると後々の事を考えるとサボテンに良くないだろうし、、、

 でも、折角綺麗な姿を見て欲しくて、頑張っているのに、、、

 そう思ったら蕾を処分できなくなりました。

 咲かせてやりたい!! 

 玄関のエントラスでは、寒すぎます。

 何時も様子を見てやれるキッチンに置きました。

 日増しに蕾が大きくなって、早く開花したそうに見えます。

 「 うさぎさん、嬉しいよ~

 って言ってくれる日を心待ちにしている今日この頃です。

 早く会いたいね! ピンクの孔雀さん! 

 さて、戸外では。。。

  クリスマスローズ が沢山の蕾を着けていました。

 

  バイカラー  シングル

 うさうさガーデン の貴恵ちゃんから一昨年苗のをして貰いました。

 今年は蕾が何と15個!! 

 もっと増えそうな勢いです。\(^o^)/

 

  ホワイト シングル 

 種から育てた物です。去年初開花でした。

 こちらも去年より沢山の蕾です。 

 土の所を見ると、何と去年の種が零れて、沢山の芽が出ているではありませんか!

 

 これを期待して、種を落としておきました。(^ー^* ) フフフフ

 残念ながら、バイカラー にはその兆しが見えません。

 今年の クリスマスローズ達 は、去年より早い蕾の付き方です。

 やはり、暖冬なのかなぁ? 

 その様子は こちら で詳しくご覧いただけます。

 


咲いてるよ~♪

2007-01-10 | 庭に咲く花

  最近、とんと花の話題に触れない?わ・た・し。

 決して、やめてしまった訳ではありませんので。。。

 種蒔組は全く開花の兆しなし。。。

 でも、私が大好きな零れ種ちゃん達が寒さに負けじと頑張っています。

  ビオラ F1 ベビー ブルー&イエロー 

 す~~~っと伸びた首。。。轆轤首みたいで。。。ちょっと不気味 

 でも、このこがトップを切って咲きました。

 他にも幾つか開花している零れ種達

  ビオラ &  ネメシア フォエテンス も。。。

 毎年、春のビオラは殆ど買うことなく、早秋に種蒔をしていたのですが、、、

 去年はどうも、エンジンが掛からず、9/29がやっと!

 そうそう、8/29 一つだけ蒔きました。 パンジー F1インペリアル アプリコット とか言う物。

 それも全然、大きく成らず半ば諦め状態。

 開花しないなら、寂しい庭でもええわ。。。と思っていたのです。。。が!

 ebiちゃんが余りにも何も無い花壇に 「汚い、汚い」 と文句を付けました。

 仕方なく、ビオラとプリムラの苗を買い、メイン花壇に飾っています。

 本望では有りませんが、、、

 

 プリムラの後ろには勿論、春の花、約100球のチューリップを埋めました。

 去年の様 に綺麗に咲くといいなぁ~。

 またtantakunがクンクンしに来てくれるかなぁ。。。今年はぺこたんと。。。ねっ!

 メイン花壇傍の 勿体無いトマト が植えてあった場所は  葉牡丹 が占領しています。

 下の葉牡丹は8/29種蒔した物です。

 

 結構、立派は株に育ちました。

 それもそのはず、畑でたっぷり栄養を吸収した のですからね!(*^^)v

 同じ物でも。。。こちらは育成ポット苗から直接移し変えた物は。。。

 

 径30cmのコンテナーに9本入るコンパクト苗集団。

 でもこれはこれで、可愛い~~い。  ゜.+:。(ёc_,ё。)゜.+:。

         ↑

       自己満足です。

 後は。。。玄関ドアーの前に。。。

 

 

 種蒔組や購入苗などの寄せ植が有ります。

 他には春を待つ、球根がいっぱ~~~い入った、寄せ植になるコンテナーとか。。。

 春には新しい 300球 チューリップと 100球 を越える新しい色々な球根 が庭を華やかにしてくれると期待しています。

 あ!今までものあるし。。。

 皆、寒い冬を耐え忍んで頂戴ね!

 あ~~、早く春が来ないかなぁ~~。

 ♪ は~るよこい は~やくこい ♪   ̄(=∂。∂=) ̄

 

 

 

 

 

 


オキザリスのニューフェイス♪

2006-12-04 | 庭に咲く花

 

 今年の夏に買ってきた  オキザリス ” バビアビリスラベンダー” です。

 見本写真では名の如く、ラベンダー色していますが、、、

 実際に開花したらPink系 

 土の加減でしょうか? 

 半額になっていて、8球入り149円とは安い もう一袋買って置けばよかったなぁ。。。

 玄関先で上と仲良く咲いているのが  オキザリス 白 です。

 

 11月の中頃から開花しているのですが、、、何時頃まで咲いてくれるでしょうか

 ♪お花いっぱい咲かせよう~♪ に 蕾の時の画像などをしました。

 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆

 宇治平等院の裏の宇治川沿いの散策路にはとても綺麗な 宇治市の木 ”イロハモミジ ” のトンネルが出来ていました。

 1週間程前はまだ緑ばかりでしたが、連日の冷え込みで紅葉が進んだようです。

 

 クリックすると接写した紅葉が見られます。

 グラデーションが綺麗な物、燃えるような赤など、どれも綺麗でした。

 このような紅葉のトンネルが200m近く続きましす。途切れ途切れですが、、、

 この散策路は春は桜のトンネルになります。

 先日紹介した宇治川縁の紅葉は少しずつ、色褪せ始めましたが、日当りが悪いこちらは今がベストです。 

 中西山荘や興聖寺琴坂の影になっている場所の紅葉も、今が一番良い頃かなぁ??

 今週、金曜に遊びに来てくれる友人にも、綺麗な紅葉が見て貰えるかも、、、(^^*)(*^^) ♪♪♪

 紅葉の散策案内が楽しみになってきました。

  になりますように。。。

 

 


裏庭では。。。

2006-11-21 | 庭に咲く花

 

 我が家の裏庭にある、八重咲きの 山茶花 が今年も沢山咲きました。

 4m以上にもなる高い木の下は、Pinkカーペットを敷き詰めたようです。

 

 クリックすると山茶花のUP画像になります。

 なかなか増えなかった  千両 が今年去年の倍になりました。

 お正月には欠かせない物。 

 

 こちらは増えて、増えて困る  万両 です。

 千両と比べると、丈夫で場所も選ばないようです。

 

 両方共、大きな 木犀 の下で鳥から免れています。

 さて、今年も我が家の例年の行事 渋柿を使った 古老柿作り が始まりました。 

 

 まだ、予定の半分の量です。 

 頑張って夜、ebiちゃんと皮剥き作業をしないと!

 出来上がりを楽しみにしているのは。。。原ちゃん、義弟家族。

 美味い!美味い  って大喜び。

 まぁ!良いかぁ~