goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

♪咲いたさいた~☆チューリップ の花が~♪

2005-04-09 | 庭に咲く花
気持いい朝を迎えました。(^^*)(*^^) ♪♪♪

冬の寒い間は我が家の庭には殆ど花が咲かない。
それでは余りにも寂しいのでと思い、買って来た☆ガーデンシクラメンが旺盛になった☆ビオラワールドや背の高くなった☆チューリップに挟まり、窮屈な毎日を送っていた事に気がつかなかったわ。
あらぁ~(@_@;)パチ 花数も多いや~ん。
それにしても☆赤いチューリップさん、どうしてそんなに背が低いの?横のお兄さん達に虐められたのかなぁ?
まぁ、そんな事もあるわよね~、皆同じとはいかないわ。(-ι_- ) クックック

先日、☆白いチューリップが1個開花した後、ボーダー状に植え込んだチューリップ群は白が一番開花になりました。
手前の列を乱した子が先日の我侭坊やです。



花水木の足元に植えた記憶の無い☆ピンクのチューリップが開花しましたよ~。
思っても見なかった可愛い子の出現に、、、思わず o(^o^)oウキウキ



種蒔きからの☆スイートアリッサムもこんなに




ああぁ~(*/∇\)目が可笑しくなりそうやわ~~ぁ

テイオウカイザイク 赤 発芽しましたぁ~。

☆水仙ワールドカーニバル 開花!

2005-04-08 | 庭に咲く花
朝から空でしたが、になって来ました。(^^*)(*^^) ♪♪♪

昨日、水仙ワールドカーニバル が開花しました。
先に開花した☆アイスキングより、少しカップが小さくてオレンジです。



アイスキング は日増しに全体に白くなりました。



開花当時は、、、
    



随分、カップの色が変色してますね~。

一昨日、載せたレプリート も色が変わりましたよ~。



開花時の画像はこちらです。=*^-^*=
        
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/29/fc6a69c930c9e5ac7d56ff2555492d8a.jpg

日増しに色が変化する水仙を見ていると、人は色褪せる とも言いますが、私はそれが面白くて楽しくて、その花の持つマジック、活力だと感じています。
そう思いませんか?

☆原種チューリップ ”ペルシャンパール” 開花!

2005-04-07 | 庭に咲く花
今日は午前中、少しが降りました。
その後快復に向かっていますが、のスッキリしない空ですね~。

実は昨日、余りにもで気温も高くて、晩秋に植え込んだ原種チューリップペルシャンパール が開花していました。
開き過ぎた感じより、半開きがとても良い感じなので前後しますが、両方画像UPしました。(^^*)(*^^) ♪♪♪

右画像が昨日撮ったものです。
こちらが今日少し閉じた状態です。 可愛い~わ~。(@'o'@) ぽっ




また今日、発芽を確認しました。(*^^)v
ゲラニューム ビウンキサツム ギリア カピタータ
どんどん発芽しそうで、もう~o(^o^)oウキウキ 

昨日、開花した水仙タヒチ?は頂いた方に確認したらレプリート と言う名前だそうです。
水仙も種類が多いし、種苗会社に寄ってネーミングも違うし、、、ほんまややこしいわ~。┐('~`;)┌

☆菊咲きアネモネ の蕾

2005-04-06 | 庭に咲く花
午後から少しってきました。
今夜は雨になりそうです。

2年前菌打ちをした椎茸が出ていて、先日主人が採り方を教えたら、、、。
椎茸を見つけては「あった!あった!」と言いながら嬉しそうに採るチュー君
どんなに小さくても採ってしまうのですが、今日はチュー君が今まで見たこと無い程大きくなっていて、ちょっと戸惑い気味でした。(・m・* )クス…

今日の記事のコメントに、友人のめいおんちゃんが質問をしてくれた返事を画像しました。
こんな感じですよ~。


ビオラ紫 の事かな?
その寄せ植えには☆オンファロディス 真中に☆菊咲きアネモネ ピンク を入れてあります。
質問されてUP画像を撮ろうと構えたら、何と朝にはまだ蕾が見えなかったのに、2個確認出来ました。

菊咲きアネモネ ピンク 小さい蕾なのでこれでも八重?と疑いたくなりました。



以前、友人のもりちかちゃんの家にも貰われて行った☆コリンシアも株が張って来ましたよ~。(^ε-)~~♪♪
思ったより、茎が華奢で水遣りの時も注意しないと寝てしまいます。
これは後ろから支えてやらないと、倒れてしまうし後ろに植えてある☆ジャーマンアイリスに被ってしまいそう。
そうなる前に後ろからバーで支えています。(^◇^;)


早くピンクと白のツートンカラーが咲かないかぁ~。


先日種蒔きをした二十日大根 雪小町 ベビーサラダミックス ゲラニューム ピレネカム アルバム が発芽しました
やったね~

☆水仙タヒチ?&☆ビオラワールドNO23開花!

2005-04-06 | 庭に咲く花
朝から気持良いです。
以前、さいたまからお嫁に来た球根の一つ、多分、タヒチだと思うのですが、、、開花したんですよ~
八重咲きのオレンジ交じりの可愛い子ですね~。

ビオラワールドシリーズもこの子が最後となりました。=*^-^*=
ビオラワールドNO23です。



どんな子が咲くのかなぁ?と蕾が出来てくる度に私の胸をワクワクさせて、楽しみを倍増させてくれたこのシリーズ。
初めての開花は1月末、約2ヶ月半掛かって全員集合です。

我が家のガレージに6種の☆ビオラワールドを咲かせています。
この子達と同じ頃に種蒔きをしたスィートアリッサム との寄せ植えもいい感じになって来ましたよ~。

 

中央のものは直接霜もあたらなかったので、開花も早く、旺盛になっています。

端の物はやはり、開花も遅れました。
ちょっと見難いかな?



日増しに賑やか、華やかになって行く庭の花達を見ていると、「あぁ、種蒔きして良かった~」と思う毎日です。
可愛い姿を見せてくれてありがとう~。

☆散切り頭のムスカリ☆ その後は?

2005-04-05 | 庭に咲く花
今日も 春爛漫がピッタシね~。(^ε-)~~♪♪
2月の初めに余りにも見苦しくなった☆ムスカリの葉を、思い切って散切りにした記事を載せた事があります。
そのムスカリは、、、

こんなになりましたよ~。
そんな事して大丈夫?と皆さんにご心配をお掛けしたけれど、見事に咲いています。



3月末に開花したアイフェイオン も沢山咲き、門扉前でお客様をお出迎えです。
「いらっしゃいませ~」って挨拶しても、殆どここから入る人はいません。
利用するのは宅急便の人くらいかしら?(^ー^* ) フフフフ

2年前の秋に鉢植えにした☆ツリガネ草 の蕾が見えました~♪
やった~!!(*^^)v
だって、初めての春にはちゃんと咲いたのに、去年は一つも咲かなかったんです。
だからダメ元で去年秋に地植えにしました、捨てたつもりで「ポイ!」(-_-;) 
それが、、、(@_@;)パチ
良かったぁ~、ちゃんと生きていたのね~。



開花したら可愛いツリガネが沢山見られるでしょう。
早く可愛い顔を見せてね~!(^_-)ー☆

白色シリーズ4種開花!+2

2005-04-04 | 庭に咲く花
今日は 風がとても強くて、気温も低くなっています。
この時期にはそれを花冷えと言うけれど、、、それどころではありません。

今日は白色の花の開花が4種ありました。

ヒヤシンス カーネギー 
去年の暮れに3色のヒヤシンスを植え込み、この白が一番乗りです。
でも、、、首が長くならないままの、なんか不細工なこですよね~。
近寄ると、とても良い匂いがしますよ~。(*^^)v

勿忘草 白 
4年前の種蒔き以来、毎年零れ種で咲いてくれます。
他にも水色、ピンクとありますが、一番清楚な感じがします。



スノーフレーク (スズラン水仙)
この子達は10年以上前に買い求め、毎年ちゃんと顔を見せてくれ私を喜ばせてくれます。
スズランのような小さな花弁の先にグリーンの点々、それが何とも言えない程、可愛い子なんです。



チューリップ 白
待ってました
春の花と言えばさくらにチューリップ。(^ー^* ) フフフフ
我が家には沢山のチューリップが植えてあります。
その中で一番早く開花したのがこの子です。
真っ白と言うより、ちょっとクリーム系にも見えますね~。(@_@;)パチ



ネモフィラ ペニーブラック
一昨年、千葉から種でやって来ました。
去年秋、余りにも沢山の零れ種で発芽したので、色々な所に里子にでました。
本当は半開きの状態の方が、可愛くて好きなんですよ~。



ビオラワールド NO22
NO13に似た、それよりちょっとシックな色合いの子出現しました。



日増しにチューリップの蕾も上がり、随分目立って来ました。
もう直ぐ、色とりどりのチューリップが咲き乱れ、庭がパッと明るくなる事でしょう。
う~ん、楽しみ~。

黄色シリーズが3種開花!+1

2005-04-01 | 庭に咲く花
今日から4月になりました。
でまさに春ですね~~
庭に出て、何時ものように目を皿のようにしてパトロールしていると、色々な花が開花していました。

ビオラワールドNO21
淡い黄色の小さなこです。薄い紫の輪が花弁の外側にありますよ~。
後ろ姿は、、、薄い紫なんです。(^ー^* ) フフフフ



アリッサム サクサティル
これも去年10月半ばに種蒔きをした子です。
とても可愛いこにうっとりしてしまいます。(@'o'@) ぽっ
今は外側の小さな花しか咲いてませんが、これから花弁も増え、もっと素敵な感じになるででしょう。
このこはビオラワールドと一緒に北海道から来てくれました。



ラッパ水仙黄色
先日開花した☆アイスキング より花径もカップも小さめです。
とても鮮やかな色合いで、目が覚めそうですよ~
このお宅からは去年、クロネコちゃんが運んでくれた、100球余りの中の一つです。
ようこそさいたまから



イベリス スノーフレークス
まだ咲きかけなので花数が少しです。
これからドンドン雪色が増えますよ~。(^ε-)~~♪♪
一昨年、千葉から挿し木で家のこになりました。
去年はほんの少ししか咲かなかったけど、今年は随分増え、ほんまに嬉しいわ~。(^^*)(*^^) ♪♪♪



皆うちの子になってくれてありがとう~

わぁ~(^◯^) 蕾ちゃんたちぃ~、こんにちは~!

2005-03-30 | 庭に咲く花
今朝も(^ε-)~~♪♪
気持良い朝はで出勤する主人を「いってらっしゃ~~~い」ってニコニコ顔でお見送り。
さ~ぁ、主人は出かけたし、可愛い花達のご機嫌伺いを始めようかなぁ~
と何時ものようにデジカメと虫眼鏡を持ち出した。
わぁ~、凄い凄い
何と、☆西洋オダマキに蕾が上がって来てるわ
ネッ!見てみて!(@_@;)パチ



このこは去年、種蒔きから開花までたった半年余りで開花したエリートちゃん。
3種の内のどの子かな? 多分紫だと思うけど、、、(^◇^;)
去年の画像を以前UPした物は、、、
            
http://blog.goo.ne.jp/pepebaaba/e/fc7cc5a27c77c3ea30353f481f680948
☆クレピス (桃色タンポポ)の蕾も見えますよ~。
これは去年10月末に種蒔きした物です。
百舌鳥に葉を食いちぎられたにも関わらず、元気に復活してくれました。=*^-^*=
上に載せたオダマキも同じ四国、香川から〒でやって来ました。



☆アガスタシェ アニサタ (アニスヒソップ) は零れ種と親株から元気に顔を見せてくれましたよ~。
こちらは今年で3年目です。
わりと地味ですがブラシのように細かい花が沢山着きます。紫の可愛い子なんです。
こちらは千葉からやって来ました。このお宅からは数知れないほどの花が我が家の子になりました。



ネット生活6年目の私。
ガーデニング以外の友達も今尚、私を支えてくれています。
また、ガーデンニングで知りあった沢山の方々に、沢山の種や球根を譲って頂いて4年近くなります。
顔も知らない、話した事もない私なのに、快く譲って下さり、綺麗な花や素晴らしい友達を得た事って、ほんまに幸せやわ~。
皆さん、本当にありがとうございました。m(_ _)m
そしてこれからも私と仲良くしてくださいね~
よろしくお願いします。

☆ビオラワールド NO18~NO20開花

2005-03-29 | 庭に咲く花
今日は ほんまに気持が良いわ~。
☆ムスカリもドンドン首を長くして、鮮やかな紫になって来ました。
ほんまブドウのようですね~。(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ
家にはこの他に数え切れない程増えた、ムスカリが犇めいてます。(^◇^;)

既に開花した☆ビオラワールド達も沢山の花数となり、今日、また新たな子達が開花しました。


NO18はこんな子です。
以前にも良く似た子が出現しましたが、それよりは小振りの可愛い感じですよ~。



NO19は淡い色合いですよ~。



NO20は今まで咲いた中ではおちびちゃんやなぁ。



あなた達ももうすぐ、お姉ちゃん達のように沢山の花を咲かせてくれる事でしょう。(^^*)(*^^) ♪♪♪

以前にも載せたラナンキュラスの蕾が何と、一つの茎に3個も着いています。



前の画像は、、、まだまだ短い首でしたね~。(-ι_- ) クックック
       
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/5013bd38086c4eed3752dcb0fc4384ad.jpg

☆ビオラワールドはまだまだ続きますよ~。

水仙 ☆アイスキング 開花

2005-03-28 | 庭に咲く花
去年の秋に友人が大量の球根を送って下さった一つ、アイスキング が開花しました。
蕾からどんな感じで開花していくのかなぁ? と、とても興味があり、開花までを画像に納めました。(^^*)(*^^) ♪♪♪

右は蕾ちゃん

少しお口が、、、おちょぼ口なのね(・m・* )クス…



あらぁ~、可愛い顔が見え始めてきたね



お~~~ぉ、なんと美しいお顔やおへんか



とても素敵な子が咲きましたよ~。

この子達は、、、

2005-03-25 | 庭に咲く花
今日は朝からています。
でも、とても寒くて洗濯物を干しに庭に出たら、手が冷たくて痛い程です。

一昨年の春に二女が買ってきて、寄せ植えに使ったアレナリア モンタナ が風の悪戯で零れ種となり、去年から勝手に生え、また種が零れて☆ティモフィラの鉢に茂ってきました。
白い花は☆ニーレンベルギア モンテブランコ に似ています。
ほんまに可愛いこですよ~。
風も素敵な悪戯をしてくれたもんやわ。(^ー^* ) フフフフ

ストック ピグミー のピンクの蕾が少し膨らんできましたよ~
これは去年10月半ばに種蒔きをした物。
寒い冬、食べ物が無い百舌鳥に葉を食われたりしましたが、どうにか元気を取り戻してきました。=*^-^*=
でも、何か葉の色が変やなぁ、、、 病気かなぁ?



ビオラFIソルベYTT の零れ種のこです。
☆ビオラ紫と比べると花経の大きさなどから、FI特有の変化した子に間違い有りません。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン



一昨年はもっと沢山出たのになぁ、、、残念

さぁ~、今日こそ種蒔きをしないとあかんわ。(-_-;)
明日、明後日はebiちゃんの休み。
種蒔きはしていられないわ。
頑張らねば
日帰り温泉も行きたいし~。(-ι_- ) クックック

2005-03-24 | 庭に咲く花
今朝は天気も良く、気持の良い朝を迎えました。
昨日の雨の雫がまだ残っていて、花達をより一層、美しく輝かせてくれました。

匂い水仙 は雨に打たれ、どこか寂しげな感じね。

葉牡丹 瀬戸の舞姫 は何時も前向きな姿勢で私を元気づけてくれてるみたいね。o(^o^)oウキウキ



葉牡丹 瀬戸の日の出 はまるでバレリーナ気取りね~(^^*)(*^^) ♪♪♪



二つの葉牡丹は百舌鳥に食われながらも元気に育っています。
葉っぱの隙間から新しい芽が吹き出しました。
貴女達をまた、秋に美しい姿にしてあげるからね!(^_-)ー☆

八重水仙 も開花しそうなのに、雨に打たれ悲しいの?



以前、カチンコチンの ”葉牡丹の樹氷”を載せました。
その画像はこちら、、、 
     
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/5ad5b5ce25c83b426f819c50f065409a.jpg

今、真っ暗な空になりが降ってきました。
また寒い夜を迎えようとしている京都です。
 あした てんきに な~あれ 

☆ビオラワールド NO17 開花!

2005-03-23 | 庭に咲く花
今日もになりました。曇よりとした灰色の雲が空一面を覆い、ちょっと寒いです。
そんな中でも花達は確実に春を感じているようですよ~。(^ー^* ) フフフフ

ビオラワールド NO17が開花しました。
NO5に良く似た子ですが、全体に薄い黄色一色です。

友人のsimaちゃんちもオレガノ ケントビューティの芽が出て来たようで、私も確認してみました。
☆オレガノ ロツンディフォリウム も芽が出ていましたよ~。
植え放なし、放ったらかしにしておいたのに、、、。
これらは3年目を迎えました。(^^*)(*^^) ♪♪♪



以前、友人の新築のお祝いに造った寄せ植えと同じ物がこんな感じになりました。



造った時はこんな感じでした。
     ↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/1cbcdb04ce1fdfa7811288b81758e4f3.jpg

随分旺盛になってきたでしょう?
上手く☆フリージア☆アネモネも開花して欲しいなぁ~。

友人のめいおんちゃんから頂いたスナックエンドウも発芽!!
種、ありがとう~ね~。(^o^)丿
鳥に食われないように網でガードしています。



スナックエンドウはシャキシャキ感がたまらなく美味しいのよね~。
早く食べたいわ。(^¬^)

☆匂い水仙 開花

2005-03-22 | 庭に咲く花
暖かくてよい天気だった連休とは、打って変わって今日は冷たいになりました。
先日、面白い開花段階にあった匂い水仙 が開花しました。
☆ニホンスイセンとはまた違った咲き方をするので、これは観察しないと!!と私の心を躍らせました。

袋から膨らんだ蕾が早く出たそうに覗いています。(@_@;)パチ
「外の空気を吸いたいなぁ~」



「よいしょ、こらしょ、あ~窮屈な生活やなぁ」



「どっこいしょ、やっと出られたのに、くっつかんといてよ~」



「あ~ぁ、すっきりしたぁ~、妹達も早く出ておいでよ~」



「は~い、お姉ちゃん、お待たせ~」

わぁ~、みんな美人揃いやね~♪