goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

☆アイフェイオン(ハナニラ) ☆ビオラワールドNO16 開花です!

2005-03-17 | 庭に咲く花
今日はになりました。予報では雨で暖かいと言ってたけど、、、寒いです
天気予報は外れる事がほんまに多いと何時も思います。
雨なのに開花した花をどうしても撮りたくなって、肩に傘、左手に虫眼鏡、右手にはデジカメを持ち接写を試みました。
近所の方が見たら「また始まったアホな行動!」と思われる事でしょう、きっと。
自分でも何でこんな雨の日にそこまでと思うけど、、、。
雨降りには雨ならではの、花の姿が有るのよね~。

アイフェイオン (ハナニラ)
2年前にご近所さんからほんの少し貰って、今年はプランターに溢れんばかりになっています。
これが皆花が咲いたら、きっと凄い事いなるでしょう。(*^^)v



ビオラワールド NO16
とても淡い、優しい感じのお嬢さんです。私のお気に入りになりそうや~。



ほら、見て~!☆八重の水仙と雨との競演を!(@_@;)パチ


袋から☆匂い水仙の蕾が生まれるところは如何?



植えっ放ぱなしの去年の☆ラナンキュラスも蕾が見えてきましたよ~。



ブドウムスカリ も少しずつ開花してきました。(^ε-)~~♪♪



みんな、雨の中付き合ってくれてありがとう~

クロッカスシリーズ 集合だよ~(^o^)丿

2005-03-16 | 庭に咲く花
今日は暖かい日になりました。
我が家のクロッカスも残り3種、咲きましたよ~。
今日は全員集合しました。こんな子達です。

クロッカス 薄紫 (こんな子いたかな?)



クロッカス 白 (2年目。良く見ると少し紫の線が入りました、何故?)



クロッカス ピックウイック (2年目。もっと色が濃くなかったかなぁ?)



後の3種は以前載せています。

クロッカス 紫 (もう、何年目か忘れた程前からいる子)



寒咲きクロッカス クリームビューティー (ニユーフェイスの優しい色合いの子)



クロッカス 黄 (紫と同じ年に買った年長さん)



クロッカス プリンスクラウス (2年目)



クロッカス ブルーパール (2年目。淡い色合いが素敵)



さて、どこ子が一番人気物になるかしら?


ほぼ完成の手造り花壇

2005-03-14 | 庭に咲く花
土日は霰やが時折降り、ほんまに寒い日でした。
そんな中で、先週やり残した花壇を完成させようと何度も雪で中断しながらも、終えました。
麻のロープを張り、花壇にはビオラF1ベビー ブルー&イエローと零れ種からのビオラ紫を交互に植えてみました。
まだ小さな苗なので見栄えがしないけれど、春になれば沢山開花してくれる事を期待してま~す。



主人が「ええもんがあったぞ!」と嬉しそうに山から木を持って帰ってきました。
この前の樫の替わりに、くにゃくにゃと曲がったとても面白い桧が横たわりました。
ついでに今朝、後ろにあった17年物のレンギョを処分しました。
何故かと言うと、もう何年も花の着きが悪くてただの目障りな木となっていたからです。
折ってみると中は空洞で虫の棲家と化して、、、
思い切って処分して正解!!(*^^)v
結構太い根が張っていて、スコップで掘り起すのも大変でした。
お陰で腕が痛いわ。(-_-;)

ビオラワールドNO15 が開花しました。
濃い紫のビロード風の子です。



クロッカス紫 も開花しました。



今日も寒いのに皆、可愛い顔をみせてくれていますよ~。

☆ウルジニア アネトイデス の蕾が!!

2005-03-11 | 庭に咲く花
今日は午後からになりました。
午前中、苗の植え替えをして、この雨で苗も上手く付く事でしょう。
そんな時、ふと見ると去年10月に蒔いたウルジニア アネストイデス の葉元に丸いものが
わぁ~!なんと蕾のようです。(@_@;)パチ
まさかこんなに早く着くとは思ってもみませんでした。
まだ、とても小さな5mmにも満たない蕾ですが、もう、嬉しくてうれしくて。
でもこれではどれが蕾だか判らないわね。(-_-;)
丁度真中にあるんですよ。その他にも葉元に幾つか着いていました。
実はこの種はたまたまネットサーフィンをして辿り着いた、スミレ会の管理人の方から譲って頂きました。
今まで一度もコンタクトが無い、見知らぬ私の厚かましい願いにも快く引き受けて頂き、とても嬉くて早く開花を見たいと願っていたのです。
開花まで未だ日数は掛かりそうですが、やがてオレンジの花を咲かせてくれるでしょう。
スミレ会さん、ありがとうございました。m(_ _)m

今日もビオラワールドシリーズのNO14が開花しました。
昨日開花した物と双子のような子です。



先日、蕾の画像をUPした水仙がパ~ッと咲きましたよ~。
我が家で11月から先月まで咲いていた☆日本水仙にそっくりです。
頂いた友人に尋ねると☆ニホンスイセンだそうです。
咲く時期はずれたけど、同じものでしょう。



蕾の時と見比べると、、、こんなんでしたよ~。



さぁ~、明日は手造りの花壇を完成させる予定です。
でも朝から来週の神社の春祭りの準備で忙しいわ。
明後日は婦人会の掃除と総会が待っている。
ほんまに完成するのかなぁ??

☆寒咲きクロッカス がやっと開花!

2005-03-10 | 庭に咲く花
去年、初めて我が家に来た寒咲きクロッカス。 もう、3月半ばだというのになかなか咲かず、やきもきしていました。
やっと開花です! クリーム色で今まで知らなかった品種に思わず、「可愛い~」と言ってしまいました。
優しい感じのする子です。
ついでに横顔も見てやって欲しいわ~!(^_-)ー☆



以前、友人のsimaちゃんが探していた物と同じかなぁ?

ビオラ ベビーブルー&イエローヒヤシンスネモフラ ペニーブラックの寄せ植えもあります。
真中のヒヤシンスもまだ首をすくめ、恥ずかしそうですが沢山の蕾が見えています。



勿忘草が小さな小さな可愛い顔を見せてくれました。
零れ種からの開花です。
4年前に種蒔きをして以来、毎年咲いてくれています。
今年も会えて良かったね~(^^*)(*^^) ♪♪♪


☆ビオラワールド NO13開花

2005-03-09 | 庭に咲く花
今日もほんまに暖かいわ~
水仙やビオラなどの蕾もドンドン膨らんで、春がそこまで来ているようです。
ビオラワールドシリーズも沢山開花しています。
今日はNO13が開花しました~
少し濃い紫の顔を見せてくれました。



以前、友人のおくらさんがワールドシリーズのNO4の蕾の状態が気になっておられたので、UPしてみました。



どうかな?もう少し開花した物が見たいのかなぁ?(^ε-)~~♪♪

家の庭の花達ももずの被害に遭って困っています。
そして、昨日、ちゅ~君が木のプランターの上にお座りしてしまいました。(@_@;)パチ
それには、ビオラと真中に3本のストックの寄せ植えが
ストックはちゅ~君の可愛いお尻の重さに負け、一本は折れ、一本は筋一つでかろうじて繋がっています。
あららぁ~~┐('~`;)┌
蕾も沢山見えてたのになぁ、、、
仕方ないわね~

寄せ植えも華やかになって来たわ(^^*)(*^^) ♪♪♪

2005-03-08 | 庭に咲く花
今日もほんまに暖かい日です。
去年、花の無い庭が寂しくて、少しでも華やかさが欲しいと買って植えたガーデンシクラメンの2色と未だ苗や球根だった物を寄せ植えしました。
咲く時期もまばらだったビオラワールドシリーズも3株共が開花したので随分華やかになりましたよ~



ビオラワールドシリーズNO5、7、10 ガーデンシクラメン白、濃ピンク ネモフィラ ペニーブラック チューリップ10球 が入っています。チューリップが咲く頃は色とりどりで変かも、、、
咲いた物を寄せ植えにするのはイメージし易いけど、小さな苗や球根からとなると、ほんま賭けのようなものやわ。

去年、友人から大量の球根を送って貰いました。
その水仙達が蕾を着け、もう直ぐ開花しそうです。



あなたは何て名前ですか?=*^-^*=


未完成の手造り花壇

2005-03-07 | 庭に咲く花
今日はとても温かくて良い天気、まるでもう春が来たようです。
土曜日、主人と二人で花壇の改装を試みました。
先月、椎茸の原木を伐採した時に樫の木も花壇用に伐採し、持ち帰りました。
同じ長さにカットして数本を束ね、針金固定。これが結構大変。
なんせ太さもまちまち、堅い樫、それも生木となればステップ釘も中々打ち込むのが難しい。
何本も釘をダメにしてしまったわ
その後、主人はホースを使って水平を出し、準備は整いました。
土を掘り、束ねた木を埋め込み、アクセントなどを付け、どうにか出来上がり90%かな?
後は、穴をあけた部分にロープを遠し、完成!!
鉢を置いたり座ったり出来るように、太いクヌギも埋め込んでみました。
「なんか不細工やなぁ、、、」と主人。
「世界に一つしかないんやし、味があっていいやん」と自己満足していた私。

今年はこの場所には見にミニトマトと小玉スイカを植える予定ですが、、、
さ~てどうなることやら、、、



さっき、手前にはゼフィランス(タマスダレ)を縁飾りを兼ねて植えました。

この前から咲いていたクロッカスブルーパールとプリンスクラウスが満開になりましたよ~。


☆ビオラワールドNO11&NO12 開花!

2005-03-05 | 庭に咲く花
今日は暦の上では啓蟄
虫たちがそろそろ動き出す季節になってきました。
あぁ~かなんなぁ

の中、ビオラワールドNO11NO12が開花しました。
この2種は以前開花した物達と良く似ている感じです。

NO11



NO12



これから段々春めいてくるに連れ、残りのワールドシリーズも顔を見せてくれる日も近いでしょうね。
水仙も蕾が膨らみ、今にも開花しそう
どんな素敵な子達かワクワクしますよ~(^^*)(*^^) ♪♪♪

☆ビオラワールドNO10 開花

2005-03-03 | 庭に咲く花
今日は 
待ちに待ったビオラワールドシリーズのNO10がやっと開花しました。
先日からの冷え込みで、蕾はあがっているものの、なかなか開かず、私をやきもきさせてくれました
今までのシリーズの子達とはちっと感じも違う、周りに輪がある、なんか可愛いいなぁ
それに全体的に丸い感じさえするわ。寒さのせいかなぁ、、、。



今日は私達夫婦の結婚記念日。
もしかしたら、、、お祝いのつもりで咲いてくれたのかも、、、。
それなら嬉しい~~(^^*)(*^^) ♪♪♪

この苗はネットの友人から種を頂き、10月に種蒔きしたリナリア アルピナ 高山植物です。
未だ2cm程にしか育っていませんが、下から分岐した茎も伸びてきました。
シルバーの多肉に似た葉で濃いピンクの可愛い花が咲きます。
そう、うさぎの顔のような花なので私の大のお気に入りのサルビア コッキネア コーラルニンフ と一、二を争いそうです。



早く咲かないかなぁ~

リナリア アルピナ の色合いを間違えてました
種を送って下さったprimroseさんから教えて頂いたコメントを載せたいと思います。

花色はピンクではなく、バイオレット(紫)で喉がオレンジ色です。
シルバーリーフのうえにウサギがたくさん咲いたら、ちょっと面白いですよ。
1年目の株より2年目の方がたくさん花が咲きますから
今年頑張って夏越ししてくださいませ。

は~い!(`^´ゝラジャー 夏は出来るだけ涼しい木陰に避難させますね~。
ますます、楽しみになって来たわ。

☆クロッカス プリンスクラウス ☆冬知らず の開花 

2005-02-28 | 庭に咲く花
今日はクロッカス プリンスクラウス が開花しました。
この種類も2年目の球根。
先日開花のブルーパールより小振りで少し首が長いクロッカスのモデルのさんです。



今年で3度目の開花となった冬知らず も零れ種から開花しました。
とても小さな金盞花の様な感じで、梅雨の時期も沢山の花を咲かせてくれます。



虫眼鏡で見てみると、葉の周囲に一定の間隔で黒い点が見えました。
あれ?これってもしかしたら、虫でも着いてるの?
どの子を見ても黒い点が見え、思わぬ発見に嬉しくもあり、気持悪くもあり?
虫眼鏡ってほんま楽しいわ~ぁ

クロッカスのその後は?

2005-02-23 | 庭に咲く花
先日からやっと蕾が膨らんで来た、クロッカス2種。
に誘われ、パ~ッと開花です。

横から見た ブルーパール
薄いラインも素敵

上から撮ってみました。シベのオレンジが際立っています
(@'o'@) ぽっ



おまけ?の 黄色
もう、どうにでもしてって感じ?(-ι_- ) クックック



次は プリンスクラウス が開花かな?

去年開花した ☆オダマキ☆ 

2005-02-23 | 庭に咲く花
オダマキは普通、種蒔きをしてから約2年後に開花となります。
ところが去年の春、その半年前に種蒔きしたオダマキが開花しました。
思わぬ、事態に大喜びをしたのを覚えています。
本当は3種の開花でしたが、画像は2種しかありません
何故なら、、、去年はその頃、体調を崩し、花を画像に納める事が殆ど出来なかったのです。
でも、今年、こうして見られるって事は少しでも撮っておいて良かった~

西洋オダマキ ピンク



西洋オダマキ 赤紫



綺麗に咲いてくれて、ありがとう~

黄色 尾長オダマキ



こちらは種を頂き、約2年後の開花でした。
まるでエイリアンを想像させるでしょう?
面白い姿、見せてくれて、ありがとう~

全く華やかさが無いわ(^◇^;)

2005-02-22 | 庭に咲く花
去年の秋に種蒔き、球根の植付けなどを沢山したけれど、、、。
それなりに苗や球根も成長しているとは言うものの、花が咲いているとは言えない庭
まぁ、種蒔きガーデナーなら誰しもが通る道かな?
春の開花を心待ちにしながら、毎日、穴が空くほど見ている庭の姿を見て頂く事にしました

玄関横に並べた鉢達



小枝ちゃんハウスもどきの大きな木の下の鉢達、、、もずに苗を食われないように網を掛けました。



去年、種蒔きをした オダマキの鉢達、、、苗からみるともしかしたら開花するかも、、、



一昨年、種蒔きをしたオダマキの鉢達、、、今年は珍しい品種が開花しそうです。



メイン花壇はまだ寂しい寂しいものです。



玄関へ続くガレージ前の中央の花壇です。ボーダーに植えている花もまだ何が何か見分けがつきません。



門の前の花壇です。これもボーダーにしています。今零れ種のビオラがボチボチ開花してきました。



後、以前からあるオダマキ花壇や宿根などの花壇が何箇所かあります。
どれもこれも、今は寂しく冬ごもり状態です。
早く春が来ないかなぁ~

余りにも色気が無いので、今日、開花したビオラの零れ種NO4を載せて置きます