去年の冬は霜でやられ、折角、大きくなりかけた花蕾の部分がぬるぬる状態になり、殆ど収穫出来なかった カリフラワー や
ブロッコリー。
そんな苦い経験を生かして、今年は霜から守る対策を試みています。
これが、ベスト!! とは言えませんが、まず試してみない事には、、、ね!
藁を帽子のように被せ、紐で括りました。
周りの花野菜も。。。
ブロッコリーやキャベツも上から藁を乗せてやりました。
手前の藁の中をそっと覗いてみました。
以前紹介した、脇芽のブロッコリーが大人の拳弱に育っています。
やはり、霜が心配です、、、
まだ収穫するのは勿体ないので、藁の下で育ってくれるのを待ちます。
このような脇芽からの花蕾が大小6個ほど有ります。
皆、寒さに負けるな!!
隣の不織布のトンネルの中は10/15種蒔のキャベツ、株間に11/12に蒔いたほうれん草が育っています。
まだまだおちびちゃんですけど。。。
ぽぽの隠れ家 の ぽぽしゃんちの ブロッコリーの脇芽 が凄い事になってます。
うちとは違った出方で、もうビックラコンです。
是非、覗いて見てください!!
カリフラワー オレンジブーケ
9月初めに苗で購入し、9/9定植しました。
径15cm強、やっと収穫しましたよ~~。(^◯^)v
こちらも、周りの葉っぱを寄せて括り、不織布を被せて育成していました。
これ!茎を切ると・・・中心は オレンジ!!
画像をクリックしてみて下さい。。。 ̄(=∂。∂=) ̄うふッ
へぇ~~~っ!! 面白いですねぇ。
もしかしたら・・・渦巻きは渦が巻いてたり
ε=(>ε<) プッー!まさかねぇ。
でも収穫が楽しみです。 なかなか大きいならぁへんけど。。。
年末に収穫した ウコン を薄くスライスして、天日干しにしたら、思ったより早く、乾燥しました。
今朝、そのウコンをミルに掛けました。
思ったより沢山のなり、残ったウコンを同じようにしようと思うと、沢山のタッパーが要りそうです。
でも、こうしておくと腐る心配はないので、安心です。
早速、ebiちゃんに飲ませなければ。