goo blog サービス終了のお知らせ 

PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

わかりづらい!?

2020-05-14 07:14:14 | Weblog
昨日テレビでインナーマッスルを鍛えると、
いうのをやっていました。
ぽっこりお腹の対策は、骨盤底筋群を鍛えるというもの。
どうしたら良いですか?と、トレーナーの人に聞くと、
「おしっこを止める感じです」と。
しかも「それだけ」とのこと。
何となくのイメージはわかりますが、
実際にはあまりやったことがない。
テレビを見ながらやってみようとしましたが、
どうにもうまくいかない・・・。
昨日は朝から何回も試しましたが、
一日中、トイレが近くなってしまい、少々憂鬱に。
しかも、膣を持ち上げるイメージとのことですが、
それもわかりづらい。
男性は持ち上げる感じで・・とのこと。
私は骨盤底筋は鍛えられないのかも・・・。
練習するしかないのかな。
体幹トレーニングは興味があるので、
できるようにしたいと思いますが、
インナーマッスルとは微妙に違うようです。

入庫していた「シティ」に乗った。
車が古いこともあり、外観は少々傷んでいる。
しかも、困ったことにエンジン部品も、
もうメーカーとしては作っていない。
タイミングベルトもないので、交換できない。
どうしてこの車にこだわるのかと、
不思議に思っていました。
足立区の方でしたので、
納車のお手伝いをし、シティで会社まで送ってもらいました。

何だろう、この車・・・。
排気量が小さいのに、パワフルで、
エンジンがスムーズに回る。
聞けば、エキゾーストは村上さんが製作し、
200キロ以上は出せる仕様なのだとか。
これは走ったら楽しそうなので、
手放したくない理由がわかった気がします。
タイミングベルト何とかならないのかな。

あ、写真は’92年のサファリラリー。
昔はサービスパークはなかったので、
サービスカーは全て先回りが必要でした。
なので、チームとして走らせる車は、
多く要るのでした。
スタート前のガレージの様子です。
今のサービスパーク形式は、
本当に経費削減だと、感心します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする