goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

100均の洗濯バサミがメッチャ可愛くてスグレモノ♪

2017-08-07 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
今日は朝から子育て支援のボランティア。
暑いから、というのと、手足口病が流行っているからでしょうか、
参加者がいつもよりも少なかったです。

今日は石鹸デコパージュだったのですが、
みなさん綺麗に作っていらっしゃいました。

そのあとスーパーに寄り、
2階にあるCanDoで、娘から頼まれていたものなどを購入。

そういえば、最近いくつか洗濯バサミが割れてしまったので、
買わなくちゃ、とチェックしていると、
個数から色からとにかくたくさんの種類があることにビックリ。
昔はこんなにあったかしらねぇ...

普通の洗濯バサミも購入したのですが、



ちょっと大きめの可愛いこんな洗濯バサミも購入。
洗濯ものをラバー製のこんなタイプの洗濯バサミ、
以前おしゃれ雑貨店でも購入したのですが、
もちろんオトナ可愛い感じで趣味はいいのですが
確か10個くらいで800円位したかなぁ。

それが...



チューリップや葉っぱのモチーフで



8個入りで100円(税抜き)な訳ですから、
ちょっと数は多めになってしまいますが買っちゃいました。



我が家、現在このはさむところがラバー製の洗濯ばさみを
洗濯ものを止めるのに使っていません。

何に使っているかというと...



お菓子とか、食べかけの猫のカリカリとかを止めるのに使っています。



気のせいかもしれませんが、例えばウエットフードの使いかけを
冷蔵庫のドアポケットにピンチで止めていますが、
外れてしまいにくいように思うんです。

というわけで、可愛くてスグレモノの洗濯ばさみが我が家に増えたのでした♪




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら・桃之介通信】桃之介の検診(お腹の虫と目ヤニと血液検査)

2017-08-07 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は桃之介を連れて動物病院に行ってきました。
桃之介は4か月になっています。



3度目の検便と、考えてみたら血液検査をしていなかったので
ウイルスの保菌状況を調べてもらうための採血、
それから、ふと見ると右目の目ヤニがいつもと違って黄色っぽいので
結膜炎のお薬を付けた方がよいかも相談してきました。


3度目の正直!
回虫はお腹からいなくなってくれたようです!

体重は1.64kg。
でも、細いなぁ~と先生の一言。
骨盤なども小梅やさくらと比べて小さいので、
スリムな体形の家系?
でも、虫がいなくなってくれたので、
これから栄養がすべて身体を作る方に回ってくれるかも。
たくさん食べるとおなかを壊すので、
回数も増やしていますが、無理は禁物ですね。

ウイルス検査は、母猫の抗体を持っている間は正確ではないけれど、
小梅やさくらとの接触が増えるので知っておかないと...ということで、
採血。細い足の血管から3cc。じっとしていない子なのでちょっと大変でした。

結果は今週木曜日以降に聞きに行きます。


そして、病院の待合室で気が付いた右目の目ヤニ。
まだはっきりした症状は出ていないけど、
今まで小梅やさくらに出していただいていた目薬を
付けて大丈夫と確認していただいたので、
多分1~2回で回復すると思うけど今晩目薬をさします。
初目薬。大騒ぎになるかしら...



捨て猫を拾ったり、保護猫を譲渡してもらったりと
ペットショップで買う以外に猫を飼う方法はありますが、
ケアの仕方を考えなくてはいけないので、
猫でも定期的に病院に通うって必要ですね。
特に今回子猫を飼って痛感しました。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする