goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

果糖で簡単! イチゴのシロップ♪

2013-06-05 | ★お料理や食べものの話★
先日、高圧の圧力鍋でのイチゴジャムの作り方を
習ったのですが、今回はレンチン♪で、
簡単に作って、
かき氷とか、アイスクリームにかけたりしたい、と
耐熱の樹脂容器で作る方法にしました。

今回のお砂糖は…

果糖

です。
大学の授業でも出てきていた果糖
実物を見るのは初めてでした。



どんなお砂糖か、というと、
状態は、グラニュー糖よりも粒が小さくて、
上白糖に似ているのですが、上白糖よりもサラサラです。






我が家、お砂糖は、片手の指の数以上に種類を揃えていますが、
今までで一番甘く感じるかしら。

冷たくなると人間の舌って
甘さを感じづらくなるんですよ。

だから、アイスクリームとかって、
案外お砂糖が入っているんです。

今回は、そのお砂糖が減らせるかな?とも思って…

レシピ:

苺 1パック (ヘタとかをとったら250gくらいかな)
果糖 大さじ2~3

(レモン汁 好みで小さじ1)

作り方:
1.今回は苺のヘタをとり、適当な大きさに分割します。
(小さめの苺でしたが4分割しました)
 それに果糖をかけ、30分ほど置きます。



2.蓋をして、空気穴だけ開け、電子レンジで、最初は500wで40秒、次に600Wで30秒。
粒の食感も残したままで加熱終了し、冷蔵庫で冷やして出来上がり。



(写真は既に使ってしまったので半分くらいですが、適当にシロップ感もあり、
 かき氷に使ってもよし、アイスにかけてもよし、です。)
Cpicon 簡単! 果糖で「いちごソース」 by CorazonC

今回はこんなスイーツ↓を作ってみました。




この作り方は明日~♪



果糖って、上白糖などと比べると、1.5倍の甘さ。
だから、2/3の重さでいいんです。
液体の甘味料とかを使いたくないときにはいいですね~。

ちなみにこの果糖、近所で見かけないわ、って言う方は、
カップ印マーケットで購入できますよ♪







ブログで口コミプロモーションならレビューブログ「カップ印×レビューブログ」オリジナルレシピコンテストに参加しています。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
 

  

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする