goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

嬉しい届きもの♪ ~そら豆入りカレー風味マーボーなす~

2010-07-24 | ★お料理や食べものの話★
昨日はちょっと気が向いて、
クイジナートのブレンダーを引っ張り出してきました。

というよりも、母のお下がりのバーミックスを使おうと思ったら、
モーター音はするのに軸が回らない....あきらめた....

昼間、クイジナートは凍らせたカルピスの塊を粉砕して、
カルピスかき氷シャーベットを作って食べたのですが、
夜はマーボーなすにしようと思ったら、
モラタメのタメすで購入したCookDoはひき肉が必要...



でも、暑い中買い物に行くのは面倒と、
凍ったままの牛肉を2センチ角くらいに切り、
カッターの刃の付いた容器に入れ、スイッチオン!



あっという間にふんわりのひき肉に。
これからはこの手で行こう♪


材料:

牛切り落とし肉(冷凍)60g
なす3本、玉ねぎ1個、そら豆20個(冷凍のものをそのまま使用)
カレーパウダー、CookDo マーボー茄子


作り方:

1.先に野菜を炒めて、お皿に取っておきます。
  そら豆は旬の時期にさっとゆでて、水気を切り、
  皮を取って冷凍しておきました。
  調理のときにはそのまま調理に加えました。

  

2.ひき肉はさっと炒めて、カレー粉を振ります。

  

3.炒めたひき肉にCookDoを加え、炒め合わせます。
  (結構はねるので要注意!)

  

4.2.の炒めた野菜を加え、さらに炒めて出来上がり!

  


ちょうどピーマンがなく、ひき肉すら暑くて買いに行きたくなかったので、
緑のものなんてなおさら。そこで、冷凍しておいたそら豆を使いました。



そら豆はうひひさんがお好きで、よく使っていらっしゃるのを見て、
なんとなく気になって、旬の時期に沢山茹でて冷凍してありました。
人にすぐ影響されちゃう私です。^^;

ウチは娘が辛いものが苦手なので、少しでもスパイシーにと、
カレーパウダーを加えました。


毎日、本当に暑いですね。
体調を崩したりしていませんか?

冷たい水を飲むときにも、なんとなくレモン汁を落としたり、
たまにちょっと塩をひとつまみ入れたり....

でも、だるいですね。


そんな中、e-cookiesさんから、
今日、美味しそうなクッキーが届きました♪



e-cookiesさんのブログ、あるこおるらんぷでは、
e-cookiesさんが作られたパンやクッキーなど
美味しそうなものが載っているのですが、
とても絵心のある方なので、クッキーで絵を描くクッキーデコも、
とってもお上手なんです~。

タグはご自分でデザインされていて....



沢山のクッキーが....





食べてしまうのがもったいない!
と思うほどです。

明日、「住まいのA to Z」のお手伝いが終わったら、
家族でゆっくり食べたいと思っています。

e-cookiesさん、本当にありがとうございました。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「住まいのA to Z」のお手伝い! ~かぼちゃの餃子~

2010-07-24 | ★お料理や食べものの話★
この間ルクエで蒸したかぼちゃがあったので、
昔、娘が2度ほど蕁麻疹が出て、その時に保育園に持って行ったおかず、
かぼちゃの餃子を少しアレンジしてみました。


保育園に持って行ったときは、
極力シンプルにと思って、塩胡椒しか使いませんでしたが、
今回は普通におかずとして食べるので、
塩、胡椒、コンソメで味付けし、
ソーセージのみじん切りを加えました。



材料:一人分

直径20センチのかぼちゃ1/8くらい
あらびきソーセージ2本
餃子の皮 10枚くらい(大きさによって加減してください)

作り方:

1.かぼちゃは皮ごと適当な大きさに切り、レンジでチン♪

2.かぼちゃに、塩、こしょう、コンソメ(顆粒)で味をつける

3.みじん切りのソーセージを混ぜ、餃子の皮で包む。

  

4.普通の焼き餃子の要領で焼く。
  (揚げ餃子にしてもよい)


切ったところはこんな感じ。




餃子とはいえニンニクなしなので、
お弁当にもOK♪



昨日は中古車屋さんに3時間、私の車を廃車にして、
車を買うことにしました。(中古です、もちろん)

厚木まで行って、腕は日焼けし、痛がゆくて仕方がない。
どうにも眠くて....寝てしまいました。

今日は娘は学校でオープンスクールのお手伝い。
お弁当を作って送り出し、私は、お料理教室のお手伝い。


実はウチから車で行ける範囲のトステムさんで、
新しくリフォームショップを立ち上げ、
その立ち上げのお手伝いをここ数カ月、
約10人ほどで行っていたのですが、
やっと今日、オープンの運びとなりました。

http://www.sumaino-atoz.jp/

まだ「住まいのA to Z」も、1号店なんです。
これから全国に展開~です。

お料理教室や工作教室、ソバ打ち体験などが開催されたり、
開いているときにはその場所が貸し出しも可能になるので、
お近くの方は是非参加してくださいね。


場所は藤沢です。

アクセスマップはこちら♪

車での来場も可能ですよ。

よろしくお願いします。








読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする