goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

有機はちみつとシークヮーサーの組み合わせが◎ ~山田養蜂場「塩とシークヮーサーはちみつ」~

2018-06-27 |  *RSP*
※RSP63でご紹介いただいた商品です。




山田養蜂場のご担当者さん、多分今までのRSPのプレゼン登壇者で、
一番牧歌的なユニフォームで登場したのではないかなと思います。



つなぎに麦わら帽子はいなかったと思うのよねぇ。
その分、素朴な魅力がよく伝わりました。

山田養蜂場だけにはちみつを使った製品です。




オーガニックはちみつやはちみつ酢、
シークヮーサーにこだわりの塩



一度飲むと、ちょっとハマっちゃいます。

どんな人におすすめかと言うと、



はちみつの果糖はエネルギーになりやすいんです。
そして山田養蜂場ならではのこだわりが...



「添加物不使用」

さっぱりとした柑橘の風味が人気の



シークヮーサー



はちみつはオーガニックはちみつを...
さらに熱中症対策に加える塩にもこだわって、



沖縄県産の海塩「青い海(R)」
ここまでだとどうしても味に締まりがなかったとのこと。



はちみつ酢を入れ、



商品となったとのことです。

私、どうしても熱中症予防の補給水がちょっと苦手。
熱中症になりかかっている人は美味しく感じるそうなので、
汗はたっぷりかくけれどそこまでなっていない、
半分予防的な意味合いもあっての摂取なんですが、やっぱりちょっと...
そして一番の問題児、父も脱水傾向になり血液ドロドロになって病気になったので
できるだけ水分を摂らせようとするものの、美味しくないと補給水を飲まないんです。
だから、美味しかったら飲むのかなぁ、とも思い、今回郵便局での先行販売で購入してみました。



補給水とこれとどっちが好きかと聞くと、やっぱりこっちみたいです。

飲み過ぎはダメだけど、飲まないよりは美味しく飲んだ方がよいので
一つの選択としてしばらく買い置いてみようかなと思っています。



段ボールが横開きなので写真は撮ってないけど、
イメージ的には24本入りでこんな感じです。^^


#RSP63 #サンプル百貨店 #山田養蜂場 #塩とシークヮーサーはちみつ



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしさそのままカロリー控えめ ~たらみ「フルーツヘルシー シリーズ」~

2018-06-27 |  *RSP*
※RSP63でご紹介いただいた商品です。

たらみのゼリーは「ほほえみサポーター」をするほど好き♪
新商品を見つけたら買っちゃうし、ハマれば紹介もしています。



RSPでたらみ「フルーツヘルシーシリーズ」が紹介されたときには
ちょっとビックリしちゃったかな。
いままでなかったから...



でも、食欲がなくてもフルーツゼリーを食べると元気になれるので



熱があるときとか、



つわりの時とか(←もうないけど)



落ち込んでるときとかには家族にフルーツゼリーを買ってきてもらえたら嬉しいな。



たまに思うのは、いつでも食べられるフルーツゼリーがあったらいいのに、ということでした。
こんにゃくゼリーも美味しいんだけど、夜中に小腹がすいて食べるときに
個包装の音を立てるとせっかく寝ている猫が起きちゃうので、
数は少なくコバラが満ちて、美味しいのにカロリーの少ないのがいいな、という
そんなわがままをかなえてくれるのが「フルーツヘルシー シリーズ」かな、と思います。



蒟蒻と果肉とゼリーをいい塩梅で配合してあるので、
満足感は高いのに、カロリーは控えめ。
ぶどう・もも・りんご・みかん、というメジャーな味は押さえてあるから
ホント嬉しい。



ゼリーってほかの容器に出した方が
様子がよく分かる気がします。



蒟蒻、分かるかしら?

今までにもたらみのフルーツゼリーの記事をたくさん書いています。
気になったらたらみのHPを覗いてみてくださいね。
藤田ニコルさんと妖精のたらみちゃんがいますよ♪

大人のご褒美♪ 「たらみ おとなのジュレ ジュエリー グレープフルーツ」
「たらみ こだわりレポーター」で『たらみ とろける味わい』シリーズをモニターしました!
たらみ新商品試食会 #たらみほほえみサポーター
今日のおやつ♪ たらみ 瞬冷果 グリーンアップル #たらみほほえみサポーター
たらみ新商品試食会でたらみのこだわりを試食してきました! #たらみほほえみサポーター
たらみのゼリーに美味しさだけでなく美も意識した商品が増えたよ♪ #たらみほほえみサポーター
「美容成分入りスティックゼリー」をおためし♪ #たらみほほえみサポーター
「美容成分入りスティックゼリー」をおためしして1か月♪ #たらみほほえみサポーター
たらみ「ごろっとみかん」 #たらみほほえみサポーター
今日のおやつ♪ たらみのゼリー2種 #たらみほほえみサポーター
今日のおやつ♪ たらみ「乳酸菌スマートゼリー あらごし白桃」
今日のおやつ♪ 【7&i限定】たらみ 「Annin Café 地中海ピンクネーブルジュレ&ふんわり杏仁」
今日のおやつ♪ たらみ「濃いしぼり 地中海ピンクネーブル」 / 臨時ゼリー屋さん

#RSP63 #サンプル百貨店 #たらみ #フルーツヘルシー


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加えても気が付かないほどの存在感 ~明治「アミノコラーゲン プレミアム」~

2018-06-27 |  *RSP*


※RSP63でご紹介いただいた商品です。



アミノコラーゲンは明治さんから主婦イベントで何度か頂いています。
何度か頂いているということは、歴史も長いんですよね。

実は16年目なんだそうです。



そのたびに飲んで思うのは、よく溶けて味も香りもほとんど変わらないこと。
当初はコラーゲンと言うと化粧品のイメージだったそうですが、



身体を構成するたんぱく質の一つで、



身体の土台であるんだそうです。
でも歳とともに減っていく...悲しい成分でもあるんです。

た・だ・し!

コラーゲンって実は普通の食事からはほとんど摂取できず、
でも毎日ふかひれとか鶏の手羽先とか魚の皮なんて食べられませんよね!
だから手軽にとるにはアミノコラーゲンのようなコラーゲン美容食品を摂ることが必要になります。

アミノコラーゲンでは水に溶けやすい低分子化コラーゲンにしているので
吸収されやすくなり、また、水に溶けやすいので摂取しやすくなっているんです。



またアミノコラーゲンは魚由来の、正確には魚のうろこ由来のコラーゲンなんだそうですよ。



さらに匂いをマスキングする技術により匂わないコラーゲンペプチドを生成しているんだそう。



だからドリンクに入れても匂わない!



アミノコラーゲンにさらにビタミンなどを加えているのが「アミノコラーゲンプレミアム」



冷たいドリンクにも溶けるし温かいドリンクにも溶けて
違和感なく摂取できるコラーゲンは本当にありがたいです。
何でもモリモリ食べられる元気な時期は過ぎたので、
栄養補助的なものは上手に食生活にとりいれて、
元気で美しく過ごせる、っていうのが有難いなと思います。


#RSP63 #サンプル百貨店 #明治 #アミノコラーゲンプレミアム


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎になったらどうする? ~第一三共ヘルスケア 「トラフル」~

2018-06-26 |  *RSP*
※RSP63にてご紹介いただいた商品です。

私は口内炎よりも口角炎になりやすいのですが、
娘は口内炎になります。
ちょうどRSPの2週間前くらいにも口内炎になっていました。
その時にはこのトラフルを知りませんから、
ビタミン剤を飲んで乗り切りました。
多分治るのに1週間以上かかったのではないかと思います。


トラフルは口内炎用のお薬です。



こんなに種類があるんですね。



口内炎には飲んで治すお薬もあるんだそうです。


ところで口内炎って、意外となってしまう人が多いんですね。



口内炎ってみなさんはなってしまったらどうしていますか?



半数の人はそのままにするんだそうです。
私もビタミンBの製剤が手元にあれば飲むけれど
なかったら何もしない...でしょうねぇ。



考えただけでも痛い口内炎。
口内炎にも種類があるんだそうです。

今回ご紹介いただいたのは



軟膏と



BBチャージなんですが、それぞれどんなタイミングで使うのかというと、



BBチャージは、あのなんとなくここ痛いかも...という前兆のあるころ。
疲れたなぁなんて時に内側から効くお薬で、



口内炎になって患部が痛い!痛くて食べられない!
なんて時には軟膏が効くんだそうです。



患部に塗るので違和感があったりすると嫌ですが、



そういう使い心地のことも考えてあるそうです。
本来バランスの取れた食生活が大事なんですが、



私の場合は子どもの頃からビタミンの吸収が悪いので
BBチャージなども上手に使うとよいのかな。
今度は口角炎の際にも思い出すことにしましょう。


#RSP63 #サンプル百貨店 #第一三共ヘルスケア #トラフル

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブツブツを治すときの一つの方法 ~第一三共ヘルスケア 「クロマイ‐N軟膏」~

2018-06-26 |  *RSP*
※RSP63で紹介いただいた商品です。

ブツブツといっても、ひとりごとのブツブツではなく、
背中にきびとか胸などにできてしまう「毛嚢炎(もうのうえん)」。



男女合わせてだと約半数が、女性だと2/3の人が経験があるそうなんですよ。
多分女性は髪の毛が長いので、特に背中は毛先が刺激してしまったりもあるかも~と思いますが、



襟の開いた服などを切ると目立ってしまうので、とっても気になりますよね。
私、この毛嚢炎は緑膿菌などのせいでひどくなってしまうのだと思っていたのですが、



カビの一種、「真菌」のせいもあるかも!っていうことなんです。



そこで大事なのは、何が原因か見極めて
正しい薬剤を選ぶこと。

その一つの選択肢が



第一三共ヘルスケアの「クロマイ‐N軟膏」なんです。

真菌に効く抗真菌成分「ナイスタチン」と
細菌に効く「クロラムフェニコール」と「フラジオマイシン硫酸塩」の
2種類の抗生物質が配合されているので、この「クロマイ‐N軟膏」でどちらにも効くんだそうです。



どちらの原因のブツブツかわからないときはこの「クロマイ‐N軟膏」が有効ですね。



必要な時にきちんと使うと有効なのが抗生物質だったりするので、
上手に使っていきたいですね。




#RSP63 #サンプル百貨店 #第一三共ヘルスケア #クロマイN軟膏


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌の増えるこの時期におススメ ~イータック抗菌化スプレーα(エーザイ)~

2018-06-26 |  *RSP*


RSP63で再びご紹介いただいた「イータック抗菌化スプレーα」。



成分のEtakは、1週間の抗菌防臭効果があるし、水拭きしても効果が続くのでおススメ。



毎度おなじみの写真だけど、これを見るたびに



親の入院の時にこれがあればなぁ、と思っていました。
入院するっていうことは体調も悪いということで、
そうすると一番怖いのは院内感染ですもんね。



今の時期怖いのは台所での雑菌繁殖。
我が家はどうしてもシンクとかコンロの辺りって
猫が乗ってしまうので、どうしたもんかなと思っていましたが
これがあるなら安心。

食器の除菌はアルコールやパストリーゼだけど、
配膳台やコンロ回り、引き出しの取っ手などはEtakですね。



そして菌が原因のにおいを抑えてくれるということなので、
もしや下駄箱周りにも!?



1本で800回もシュッとできるので、2本になり、
2階と3階で分けておくことができるようになりました。\(^o^)/


#RSP63 #サンプル百貨店 #エーザイ #イータック抗菌化スプレーα


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイ・エフ・ジー 「からだにやさしいアルカリ天然水」

2018-06-22 |  *RSP*
※RSP63でご紹介いただいた商品です。



沢山の人が飲む機会の多いミネラルウォーター...
最近は駅にもホームには蛇口なんてなくて、
そういえば昔は冷水器なんてあったなぁと思い出しました。
通学の途中で喉が渇いて、有難く乗換駅で飲んだことを覚えています。

でも今はミネラルウォーターですよね!

みなさんミネラルウォーターってどんな風に選んでいますか?
私はその飲みたいときに合わせて、硬水だったり軟水だったり選んでいますが
人間の体の中には女性だと55%も水分があるそうで...



その水分は飲んでいる水で置き換わることは分かっているのですが、
その水はどんな水がよいのかは悩むところです。



その水の選び方としてRSP63ではケイ・エフ・ジーさんより
「からだにやさしいアルカリ天然水」をおすすめいただきました。

選ぶ基準としておすすめされた項目は3つ。

(1)不純物や有害物質が含まれていない水



特に「硝酸態窒素」という物質は体内に入ると化学反応を起こし
「亜硝酸態窒素」が生成されてしまいます。



この「亜硝酸態窒素」は人間の身体にとって良くないものなので、
きっかけになる「硝酸態窒素」が含まれない水がよいとのことでした。





(2)非加熱の水

ミネラルウォーターは多くは加熱殺菌されているのだそうです。



それは知りませんでした。今度からパッケージをよく見なくてはいけません。

(3)アルカリ性の水



人間の身体の体液などはアルカリ性なんだそう。
アルカリイオン水を飲むと、酸性に傾いたものをアルカリ性に戻すのを助けてくれるわけですね。



実際に飲んでみると、アルカリイオン水ではありますが本当にクセがなく飲みやすいです。



たっぷりと雨が降るからたっぷりと濾過されて、



温泉などにも使われて美肌県としても評価されている、という感じでしょうか。


ミネラルウォーターの選び方、ぜひ参考にしたいと思います。



そして、気になる方はぜひケイ・エフ・ジーの「からだにやさしいアルカリ天然水」を探してみてください。


#RSP63 #サンプル百貨店 #ケイエフジー #からだにやさしいアルカリ天然水

ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルサンプリングプロモーションに参加しています。 #RSP63 #サンプル百貨店

2018-05-22 |  *RSP*
また参加しています。



スマホからだと画像の画質がいまいちなんですが、
一応アップしておきます。
あとで差し替えるかな~(⇒差し替えました。画質が全然違う...)



全体のディスプレイもかわいいんですが、
なかなか注目されないという。




雨の時期にぴったりなディスプレイ♪



今日は試食でガパオライスいただきました!
一人分作るのにも役立ちそうです♪

たらみさんのゼリーも美味しかったし、
その他も私のツボにはまる商品がイッパイ。

今回は特に商品を紹介するのが楽しみです!





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニベア花王 「8x4(エイト・フォー)」

2018-05-06 |  *RSP*


大学生になってから満員電車で都内へ通うようになり
制汗スプレーを使うようになった記憶があります。
その頃って制汗スプレーしかなかったんですが、
次に出たのがロールオン。
以来、音がしないこともあって
ロールオンをメインに使うようになったのでした。



さて、今回第62回RSPで紹介していただいたのは
「8x4(エイト・フォー)」のパウダースプレーとロールオン。

パウダースプレーでは



肌への付着にこだわって改良をしたそうで、



しっかり付着し、舞い散りにくく、音も静かになったそう。



この画面のCM、テレビで見かけたこともあると思うのですが、
狭い面積に狙ったように吹き掛けられるので、
昔から気になっていた吸い込みが減って嬉しい限り。

また、



「8x4(エイト・フォー)」は



ドイツのバイヤスドルフ社との共同開発ですが



日本の気候などに合わせて開発されているので
日本人仕様。



汗もニオイも抑えてくれるのがいいですよね。



ロールオンも同じ機能でクリームやスティックタイプ、ミストもあるんですね。
自分の荷物の量や使い方で選べるのも嬉しいわ。

実際汗ばむことが季節柄増えてきていますが、
一度付けると長時間効果が見えるところも◎。

好みに合わせて、ではありますけど
なかなかのスグレモノです。

気になったらお試しを♪



「8x4(エイト・フォー)」のHPはコチラ⇒http://www.kao.co.jp/8x4/


#RSP62 #サンプル百貨店 #ニベア花王 #エイトフォー



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本漢方製薬「大麦若葉粉末100%」

2018-05-06 |  *RSP*


あまり野菜スキーではない私。
なかなか続かないけど青汁的なものは摂るように努力はしています。
問題は「なかなか続かない」というところにあるのかも。



今回第62回RSPで紹介があった山本漢方製薬「大麦若葉粉末100%」は



ドラッグストアでは売り上げNo.1だそうで、
このほかに



子ども向けのバナナ味っていうのもあるそう。
緑色でバナナ味にはちょっと想像がつかないけど、
最近は透明でもフルーツの味がするとかってあるので、
イマドキの子どもにはすんなり受け入れられちゃうのかも。



今回ビックリしたのは、ブースでの試飲ではなく、
試飲・試食時間に提供されたこと。



箱と一緒に撮影して、



いただきます。
牛乳割りだったかな?
抹茶系に感じてするっと飲めちゃった。
100mlの牛乳とかに溶かすのですが、
少ないから飲みきれるのかな~。
あまりにも呆気なくてビックリです。



栄養成分はこの1杯でこれだけ摂れて、



無農薬栽培の大麦若葉を使い、



国内一貫製造をしているそうなので安心。

オシャレに飲みたいなら





おうちカフェ風にもできるそうですよ!



SNSにも飲み方ヒント出ているかしら?



ちなみに、最近お肉を食べに行ってもサラダを食べないこともある私は
次の日にちょっとした罪悪感を覚えて



粉をワンスティックに



牛乳とかお水100mlでといて飲んでます。
コツはコップが大きすぎない事かな。
混ぜが足りないとコップに残っちゃうので
コップが小さ目の方が隅々まで混ぜやすい気がします。


#RSP62 #サンプル百貨店 #山本漢方製薬 #大麦若葉粉末100%


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする