goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「ピカピュレビッグブランケット」が届きました!

2020-12-17 | ★そのほか★
今日も寒いですね!


今日のホットドリンクはアールグレイティーにKALDIのクリーミーシュガーパウダーを入れました。さっと一瞬で溶けて便利です。

さて、ピカチュウのピュレグミ(第3弾)が発売されたのに合わせ、おうちでピカーなグッズが当たるレシートキャンペーンが行われていたのですが、ブランケットが当選して届きました!


ひざ掛けサイズの倍、娘が両手を広げたサイズなので160センチはある大きなブランケット。薄手ですが両面ともふわっとした肌触りで、温かいです。


久しぶりにレシートキャンペーンに3枚応募しましたが、当選は1枚だけだったので、多分娘も欲しかったはず~。でもしばらくは(ずっとかも?)私が使いますね。そのうち猫にとられちゃうかも、とも思ったりしますが、大事に使いましょ♪


カンロさん、ありがとうございました!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファミリーガード 除菌スプレー」で効率的にウイルス・菌対策

2020-12-17 | ★そのほか★
毎日の「ウイルス・菌対策」ってどうしていますか?

私の気持ちとしては、帰宅したら、家の中、特にリビングダイニングは安心して過ごしてほしいと思うので、我が家は洗面所が玄関とは別階にあるので、玄関に除菌グッズなどを揃えて、まず手指の除菌などをしてもらえるようにし、また、私はこまめにアルコールティッシュなどでいろいろと拭いたりしています。でも、どうも家族の実際の行動と私の思いとは少し熱量が違う様子...。実家分もあり、孤軍奮闘に少し疲れてきました。

おまけに、最近右手は腱鞘炎。消毒などのスプレーなどをシュッシュと握って使っていたら、治まったと思っていた痛みがまたぶり返してきました。

そんな時知ったのが、ジョンソン株式会社「ファミリーガード 除菌スプレー」です。


一番気に入ったのは布製品やプラスチック製品から金属製品まで幅広い素材に使えること。


あれはダメ、これはダメ、となると、シュ~ッと一気に吹きかけて除菌することができなくなりますが、これはOK♪



塗装面など注意が必要なものはありますが、通常除菌したいなと思うモノには大丈夫。



「ファミリーガード 除菌スプレー」は強力タイプだから、白く見えちゃうほどたっぷり吹き付けられます。シューーーーっと押すだけで広い面に塗布できますし、何度も握って出すスプレーではないので手も疲れません。



家の中も外もドアノブを除菌!
吹き付けてこのまま乾燥させるだけでいいんです。


帰宅して使ったマスクを入れる容器を設置していますが、こちらもマスクを触ったりした手で触れるので、シュッと除菌。

玄関でカバンや靴なども軽くはたいてほこりなどを落とし、吹き付けてそのまま乾燥させれば、次の日にはまた気持ちよく使うことができます。

特に持ち歩きも多く、清潔に使いたいものの一つがエコバッグですが、エコバッグは洗濯すると生地にシャリ感がなくなってしまい、きれいに折りたためなくなったり、デザインの印象が変わってしまうものもありました。でも「ファミリーガード 除菌スプレー」を吹き付けるだけなら、そんなこともありませんでしたよ。

外から入ってくる菌やウイルスに対して、ムラなくスプレーでき、99.99%除菌*!というのがウリの「ファミリーガード 除菌スプレー」
(*全ての細菌、表面にあてはまるわけではありません。 )

使い方は簡単。良く振ってからスプレーします。拭き取りは不要!
1)ウイルス除去・除菌の場合
 表面の汚れを落としてから、表面が濡れるくらいにスプレーし、5分ほど乾燥させます。
2)カビの抑制
 表面の汚れを落としてから、表面が濡れるくらいにスプレーし、そのまま自然乾燥させます。必要に応じて繰り返します。

また室内の消臭も可能。部屋の中心に向かって10秒ほどスプレーします。
乾くまではお子さんやペットが触らないようにしてくださいね。
分からないことなどはメーカーHPのよくあるご質問を見てください。


簡単な作業でウイルス除去や除菌、カビ抑制までも可能な「ファミリーガード 除菌スプレー」、気になったらこちらでご確認くださいませ。


ジョンソン様のプロモーションに参加中


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽公式アカウントの増えたInstagram

2020-12-04 | ★そのほか★
ここ1~2週間ほどでしょうか。
Instagramで公式アカウントの偽アカウントが増えました!

今日、というよりつい先ほど、山本海苔店の偽アカウントからフォローされましたよ!


(PC画面です)

突っ込みどころが満載(笑)



・アカウント名が違う
・フォロワーとフォロー中の人数が逆転
・企業公式のアカウントで、非公開という事自体、意味が分からないです。

ちなみに本当の山本海苔店のアカウントはこちら。



特にキャンペーンなどに応募した人のアカウントをフォローしまくっているようです。そして、フォロワーが欲しいからとそのままフォローバックしている人もいるでしょうし、偽の当選DMが送られてきたりすることもあり、リンクをクリックして個人情報を記入、なんてやっていると個人情報が盗まれるわけです。

偽公式アカウントが出来ていたのは牛乳石鹸赤箱やCHOYA、北野商事など数え上げたらキリがありませんが、フォロワーが増えた、と喜んでいるととんだ目に合ってしまいますよ。企業公式からフォローされたら、フォローバックする前にその企業名でInstagramの中で検索かけて確認を。

あと、投稿非公開の一般ユーザーのInstagramアカウントも確認をしてからフォローバックする方がいいですよ。
私も企業アカウントなどを多数フォローしているので、フォロワーよりもフォロー数の方が多いのですが、偽アカウントとかスパムアカウントはその割合がずいぶん違いますので…そこも見分けるコツかしら…


みなさま気を付けてくださいね♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボツネタ

2020-11-28 | ★そのほか★
先日葉山の町役場へ行き、展示蓋を撮影させていただきました。



御用邸前の交差点に設置されたマンホールの蓋もありますが
そちらは既に撮影済み。
展示蓋、マメにお掃除されている様子で、きれいでした。

最近文章書いてて、ボツになる(する)ブログ記事が増えました。
書いていることが取りとめもなくなり、
やめた!と、とりあえず消しちゃうのもなんだから下書きに、とか
書いていることがあまりにもマニアックだからボツ、とか
こんな記事誰も読まないよね、という気分になり、ボツとか。

一応ブログ記事にするにも、
こっそり撮影したような写真を載せない、とか
自分的にはルールを決めていたりします。
文章にすることで気持ちが落ち着き、
さらし者にしない、というか載せなくて済む、
ということもあるかな。

たまにボヤくけど、
例えばいつもは病院に送り、迎えに行くの2往復なのに
今日は母が財布を忘れたりするもんだから3往復になったとか…
でもそんなくらいですので、最近アクセス下がっておりますが
たまにはお付き合いくださいませ。


大したことはしていないと思うのですが
なぜかクタクタ。
今日はみなさんのところを回って
早く寝ることにします。

読んでくださってありがとうございます。
おやすみなさい。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は進んでいく

2020-11-23 | ★そのほか★
今年の気候は変。秋に関東に台風が来ないなんて変。
11月に半そでで過ごすことができる日があったのも変。

でも、着実に季節は進み、たとえ23区内でさえ、



公園の木々の葉は色が変わり始め、



キレイな紅葉も見ることができます。
たとえ、木1本だったとしても、都会は山々が広く見渡せるわけでもなし、
この程度で十分季節の移り変わりを感じることができるんですよね。


GoToイートもトラベルも、使わないうちに終わりになりそうですが、
駆け込みでも予約しなかったのは、先が約束できないから。
なんとなく今の世の中の状態じゃ、
自分が頑張ってもかからないとは確約できない…
予約しても2週間先とか3週間先に絶対健康であるということが
なんだか言えない様な気がして…
予約してしまうと、ちょっとあれ?という違和感が
見過ごされそうな気もしてしまうんです。

熱があったりするのにツアーに参加して
クラスターに、なんて耳にしますが、
(コロナにかかった人に偏見を持たない、とかは当然ですけど、)
移されても恨まない、ほどには聖人君子ではないので、
そのリスクは負いたくない気持ちも多々ありますしねぇ。
自分がかかると影響は自分だけじゃないですし、
いつワクチン接種で免疫が確立されるのか
スケジュールが分かれば目標ができて
もうちょっと頑張れのかな。

天候は変なのに、季節は着々と進むので、
ちょっとぼやいてみました。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い登録!?

2020-11-17 | ★そのほか★
今日、Netflixから13時28分にメールが来ました。
タイトルは
「Start watching today. 」

はい~?
(相棒の右京さん風に…)

内容はこちら


アカウントを一切作っていないし、
メアドの登録もしていません。
全くの身に覚えのないメールです。

一番下にアカウントを作っていない場合や
こういうメールを受け取りたくない場合は
登録抹消の為にここをクリックと書かれていますが
イマドキ身に覚えのない登録でここをクリックと言われても、
そのままクリックする人いませんよね?

検索してみると、ネトフリを騙ったフィッシングメールは結構巧妙で
おなじみのアカウントに紐づけのクレカが期限切れですという感じの
フィッシングメールが多いようなのですが、
質が悪いのは、いろいろと入力させた後の最後のリンクが
本当のネトフリのページにリダイレクトするようになっているんだそう。

やだやだ、怖いものには触れないが一番、と思いましたが、
もし本当のネトフリからのメールだとしても、
こんなのが来るのも嫌だわ、と思い、
ネトフリのカスタマーセンターに電話。

確認かたがた、メアドを削除してもらいました。
誰かが“今日”、勝手に人のメアドでID作ろうとしたみたいですよ。
普通日本人だと、日本語で登録し、日本語のメールが来るみたいなので、
誰か外国人が作ろうとしたんですかね。
残念でした!


一応これで一安心。
無事、対応完了となりました。

皆様もお気を付けあれ!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はエチケットと一緒

2020-10-28 | ★そのほか★
昨日は夕方から打ち合わせがあり、
お世辞にも広いとは言えない場所での会議でした。



会議にはペットボトルのお茶も出たので、
そのお茶を飲むときにはマスクをちょっと外しますが、
私はすぐに付け直します。
もちろん他の人も一人を除いてはすぐにマスクをつけていました。

と・こ・ろ・が!

約一名、ちゃんと話し合う内容も連絡してあるのですが
それ以外のことを延々話し、おまけに話している間ノーマスク!!!
話があちらこちらに飛び、まとまらなくなる上に、
みんなの前でとある参加者を非難するようなことまで。
そして選挙をにらんでなのか、それに絡んだ活動を説明しだす始末。

どうしたものかしら…


まずは「マスク」よね。
そして「政治」を持ち込まないでいただきたいわ!

ほんと困っちゃう…
昨日はほんと酷かったので愚痴っちゃいました…スミマセン



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと!騙されちゃいけません!

2020-09-29 | ★そのほか★
SMSの詐欺メッセージは滅多に来ないんですけど
久しぶりに受け取っちゃいました。


特にいままでSMSのやり取りをしていない人から来れば、
画面の上の方にちょこっとメッセージがはいっているだけで、
「ん??」
と思うのでわかりますよね。


まずもって、URLからしておかしいし、
「.org」なんてどこかの「組織・団体」ですか??
っていうか、お宅どこの宅配会社?会社ならco.jpでしょ?
と思うわけです。

この番号、着信拒否にしてメッセージも
スクショ撮って削除しました。

最近Gmailにスパムメールが来るようになり、
あぁ、どこかの企業が流行りの
「Emotet」(エモテット) に感染し、
そこから漏れたかしら…と思っています。

今のキャリアはドコモですが、
一時期auに移ったことがあります。
メールアドレスはキャリアが変われば
迷惑メールが来ないと思うでしょ?

auに変わって24時間と経たないうちに
迷惑メールが来ましたよ。
これはキャリアと(迷惑メールの)業者が
絶対繋がっている!と疑いました。

ドコモに戻ってすぐに、迷惑メールが来ました。
これは以前とアドレスを変えていないから
すぐに復活しちゃったわけです。
ということは数年前のアドレスが載ったリストを
迷惑メールの業者も使い続けているってことですね。


一度リストに載ると永久に載ると思った方がよいのでしょうね。
気を付けましょうね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレコムのメガネ型ルーペを買ってみた

2020-09-15 | ★そのほか★
すっかり老眼…;つД`)シクシク

PCをするのにはメガネも何もいりませんが、
画面までの距離は40~50センチくらいでちょうどよくなってしまい、
それよりも近いと見えづらくなります。
だから、手帳への書き込みとか、報告書の書き込みとかが進みません。
手書きの字も汚くなったなぁ~と思います。
ちゃんと漢字の縦画とか横画とか、貫かないのにはみ出たり、
なかなかに悪筆な感じに…

知り合いが必要になって購入したという
メガネ型拡大鏡がなかなかに良さそうだったので
私も購入してみました。



手芸用に拡大倍率を変えられるものも持っていますが、
それはおけいこごとのバッグの中に固定で入れていることと、
頭にベルトで止めるので、今の時期ちょっとうっとおしいのです。
あと、鼻に当たるところが強めにピンポイントで当たるので痛いのもあって。

メガネに重ねて着用もできるみたい。



一番良かったのは、PCで使うわけではないですが、
一番自然に手帳を置いたりするその距離と
同じくらいのところにピントが合うこと。

説明書とか、文具のシールの細かい文字は
「秘儀、拡大の術」(スマホの写真モードで拡大する(笑))を使うので
問題ないですが、文字を書くのはやっぱり両手が開いていた方がいいですし
虫眼鏡型よりはメガネ型がいいなと。



ケース、意外と厚みがあり、大きいです。



もしかしたらケースに余裕があるのは、
一緒にかけるメガネも一緒にしまえるようにかもしれません。
メガネを落とさないようにする紐(?)も付いていました。



レンズも大きめで、フレームがないので見やすいです。
鼻が当たるところはシリコンゴムになっていて柔らかく、
長時間かけていてもちっとも痛くありません。



ピントが合う所以外はボケるので、
黒猫の小梅にチョイチョイ、と呼ばれても
そちらを見ると黒いボケボケのシルエットだけ。

とりあえず手帳を書くとか、本を読むときだけのものですけど、
鼻が楽なので、もしかしたら手芸用もこれにしちゃうかも。
いや、もっと倍率が高い方がいいかな。

あと、たとえば、長方形のスマホ画面が
正しく長方形にはならず、上下少しずつゆがみます。
縦書きの本を読むなら、本を読む用のルーペとかの方がよいのかも?
まだまだ老眼のスペシャリストには遠いですね。^^;


私はお値段2080円で購入しました。

 


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が乗ると屋根は傷む

2020-09-14 | ★そのほか★
我が家が建ったころは特に2階建てばかりの住宅地の中に
3階建て(屋上付き)が珍しかったので、
母が物珍しさに寄ってくる近隣の方を屋上に案内。
(合法的に立てられる区域です)
私たちは共働きで娘も保育園に行っている間に
結構ご案内していたらしい…デス。
そして、建ててから20年の建売住宅の、
それぞれの屋根を確認しては屋根リフォームを始めたり…

でもイマドキはドローンらしいですわ。
先日、ここいらではちょっと勢いのある
リフォーム工事会社のチラシがポストに入ってました。



へ~。これまた手広くやっているのね、と感心します。



実は、同じ住宅地の中を回って、「お宅の屋根がおかしい」とか
「ちょっと確認してあげる」なんていって、
勝手に梯子を持ってきて屋根の上に登られちゃったとか、
ほんと無理やりリフォームをすすめる業者がいて、
子どもは離れた所に住んでいるし、男手もないし、
その業者に帰ってもらうのに難儀した、なんて方がちらほら…



暑かった夏にはあまり家の周りのメンテナンスも出来なかったと思いますが、
これからは涼しくなってきたので、住宅地を回って歩く
「変な人たち」がやっぱり出てくると思うのですよね。

無理やり屋根に上り、瓦を割るとかということをして
修理をすすめる人たちもいるそうなので、
気を付けてほしいなぁ、と思うのです。

あ、この業者さんは特にそういったことはないと思っていますが、
別にこの会社をすすめるものではないので勘違いしないでくださいね。
ただ、いろいろ正直には書いてあるなぁと思っています。
知っておくと役に立ちますね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする