goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

インフラツアー

2024-04-03 |  マンホール・マンホールカード
今年はいろいろ予定が重なりすぎてしまい、
とうとう行けなかったインフラツアー。

あまり見かけないマンホールの蓋を発見したりして
すごく楽しかったのでした。




道路上に設置してあるものは結構年季が入っているのですが、
カラーの蓋はこれまた絵柄が細かくて(特にお魚)、
これは設置しても色をキープするのは大変だろうなと思ったり。

もともと毎年行けているわけではないのだけど、
きっとまた来年もあると思うので、
忘れずに申し込まなくちゃ!と思うのでした。


やっと明日帰宅できることになり、
荷物の整理をしたりしています。
あまり浮足立っても…なにか失敗したりしそうなので
落ち着こうと心を静め中。

無事にお家に着きますように。
猫たちが私のことを忘れていませんように…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のマンホール

2024-03-30 |  マンホール・マンホールカード
今日はだいぶん暖かくなりましたね。
桜も咲き始めて、桜まつりとかをこの週末に企画している担当者は
ホッとしているのではないかと思います。

明日は武蔵野市の桜まつりで、
そこにあわせてマンホールカードも配布されるものだから
つい、申し込んでしまったりして…

マンホールの写真のフォルダを眺めていたら
桜の花が描かれているものがあったので、そのうちのいくつかを…
数的には東京都のマンホールはほとんどが桜のデザインなので、
どこよりも一番数が多い気がしますケド。


西宮市の甲子園球場からすぐのところに設置されている
デザインマンホールです。
改修される前の阪神甲子園球場と、
昔から水がよいので酒どころとして知られていたので、
酒樽、仕込み樽がデザインされているそうです。
甲子園と言えば夏のイメージですが、桜がいっぱいですね。


横浜市旭区のキャラクター「あさひくん」が桜の木の下で佇んでいます。
四季をデザインしたあさひくんのマンホールの一つです。


大和市のデザインマンホールの一つ。
大和市の木がヤマザクラなのでそれをデザインしているんだそうです。


探せばもっとフォルダの中から見つかるかも、なんですが、
今日はこの辺で…


来週は帰宅できるかなぁ~、いや帰宅したいなぁ。
猫たちは元気かなぁ~

そんなことばかり考えていたりします。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり講

2024-02-11 |  マンホール・マンホールカード
考えてみれば今の地域に住んで50年以上になるのですが、
「いなり講」と言う言葉を聞いたのは今年が初めて。
友人が四十九日をするために地元の寿司屋の座敷を予約しようとして
「いなり講と重なるので予約がいっぱいです」と言うのを聞いたのでした。
今日がそのいなり講の日。

でも、私にとっては50年間聞いたことがない言葉ですから、
これからもきっとご縁のない言葉なんでしょう。

で、いなり、いなり…お稲荷…キツネ?
というつながりで思い出したのは…


山口県の湯田温泉。

義母も亡くなり、山口に縁者もほとんどいなくなってしまったので、
きっと出かける機会もほぼなくなってしまうのだろうなと思うのですが、
熱海のような感じとはかなり違う印象ではあるものの、
湯田温泉駅周辺の市街地には足湯などもあります。

 ん?猫?

また、狐にまつわる伝説もあり…
それがマンホールのふたにもデザインされていたりします。
通りをくまなく回ってみるとデザインマンホールがたくさん。




通りによってテーマがあるようで、



ほろよい通りはお酒にまつわる感じ。



えびす通りはお祭りでしょうか。




こちらの公園通りも狐に関するお祭りのようです。

機会があればまた行って、
今度はゆっくり足湯などを楽しめたらいいなと思いました。


ふと思い出した狐とマンホールに関するお話でした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tully'sのスカジャンタリーズベアと横須賀のスカジャンマンホール

2023-12-25 |  マンホール・マンホールカード
先日、スカジャンマンホールのマンホールカードが配布開始となり、
貰いに行ってきました。



マンホールはこんな感じで、
ちょっと前に新しく設置されたのは知っていたのですが
なかなか忙しくて時間が取れなかったので、
同時に写真も撮ってきました。

配布開始が金曜日で、土曜日に娘と下道で片道45分くらいのドライブ。
コースカに車を停めて、買い物やら食事やらニトリやら、
いろいろ楽しんできました。

Tully'sでは福袋が販売中。
4400円のタリーズベアが入ったもので、
スカジャンのが入っているといいな~と思っていたら、
ちょうど欲しいと思ったデザインのものを引き当てることができました。


後ろのデザインは…


来年の干支の龍(辰)です^^

土地柄、ベースが近いのでアメリカ人も多いし、
それから、例えばニトリの店員さんも英語で商品説明とか
当たり前のようにされているのを見ると、
それなりに条件が付いて採用されているのかなぁ、なんて思いました。

ちなみに私たちは、HPで見たものの選びきれなかった商品を
実際に確認したり、それから、椅子の座り心地を確認してみたり、
HPでは気が付かなかった商品を見つけたり…
結構楽しんでしまいました。^^

コースカは以前は「ダイエーショッパーズプラザ」だったところです。
久々の訪問だったのでした。


そういえば、ドブ板通り、意識して通ったのは初めてでした。
吊るしてあったスカジャンの値段を見て、
う~ん、ちょっと手が出ないなぁ、と思ったのはここだけの話。
でも、ワッペンはすごく気になってたりして…
(でもデニムの腿のところの穴を隠すため…には
 デザインを決め切らなかったのと、勿体ないかなぁと諦めました)


そして今日は25日でクリスマス。
明日からは年越し年明けの準備ですね。
銀行や郵便局の混雑も…主婦にとっては気忙しい時期ですね。
水仕事も避けられませんから、
風邪などひきませんよう、ご自愛ください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年のマンホール週めくりカレンダー / 雹は降らなかったけれど…

2023-10-28 |  マンホール・マンホールカード
ハンズから(東急ハンズがハンズになりましたね)、
来年のマンホールカレンダーが届きました。
藤沢にハンズがなくなったのは2006年。
神奈川には4店舗しかなくなってしまい、
今、訳あってあまり電車に乗らない身としては
不便になったなぁ…と思ってしまいます。

例年ハンズからしか発行されないマンホール週めくりカレンダーを
ポチリました。



内容が昨年や一昨年のような既出の蓋ばかりだったら
買おうか買うまいか、どうしようと思いましたが、
今まで出ていないマンホールがたくさん載っているというので、
今回は購入。


マンホールグッズ倶楽部のマンホールカレンダーもあるのですが、
あちらは月めくりで、それはそれで楽しいです。

今、遠出ができなくて、
今年はマンホールサミットにも行けなかったので、
次回のマンホールサミットまではこれで無聊を慰めましょう。





ここのところ急な雷雨と雹がニュースをにぎわせています。
一昨日だったか、積もるほどの雹が降り、
都内の文京区あたりではビックリ!という写真が載っていましたが、
昨日は千葉の知り合いのところでも降って、
花がダメージを受けたとか…

今日、Yahoo!ニュースのアプリでは
「雨雲接近中!」なんて表示が出ていたので、
雨雲レーダーで確認してはいましたが、
我が家地域も突然雷が鳴り、15分ほど滝のように雨が降り、
そのあとは何事もなかったかのように…。

せっかくなっている花柚子の実のためにも、
雹が降らなくてよかったです。

でも、急に気温が下がって、寒くなりました!
これからは一雨ごとに寒くなる、という感じなのでしょうか。


先週は予定がモリモリで、
昨日夜の定例会が終わって、いっぱい寝たはずなのに
でもまだ疲れが取れません。
明日午前中はまた月例の会議があるので早起きしないとなぁ…


今はコロナは落ち着きましたが
インフルが猛威を振るっています。
免疫力をアップするには、しっかり寝ないといけませんね。


みなさまも暖かくしてよい睡眠を。
ご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は下水道の日

2023-09-10 |  マンホール・マンホールカード
今日一日、電話したりオーダーしたり、
書類を作ったりポストに投函したり、
先ほどは明後日の定例会のレジュメを作り、
上長に確認を頼みました。
やっと明日の自分の支度にとりかかれます~

来年はぜひチーム制にしてもらわないと、
イベントの支度だけでとっても大変です。


今日、9月10日は下水道の日です。
各地で下水道関連の施設でイベントがあったりするのですが、
ちょうどこのころ毎年何かしらで忙しく、
イベントを逃しています…

再来年は卒業して、楽しくイベントに参加するんだ♪
そんな目標を立てています。

今年はきっと遠出は車以外では無理だろうし、
私も長距離を一人で運転できるわけではないので、
ちょっとお預けですね…


朝晩、だいぶん気温が下がるようになってきましたが、
体温調節と水分調節は上手にされてくださいね。
ご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市民球場

2023-07-15 |  マンホール・マンホールカード
先日新幹線の車窓から見た風景。



2019年には広島に泊まって、
球場の地下にある雨水を貯める施設(大州雨水貯留池 )を見学し、
カープ坊やのマンホールカードをいただいたのに、
こんなにすぐお隣にコストコがあるとは知りませんでした!


お隣の敷地です。
試合があったりする日は結構混むのでしょうね。


今は市民球場ではなく、マツダスタジアム、と呼ばれているのかな。

広島駅から市民球場への道には
カープ坊やのマンホールがたくさん設置してあり、
その写真を撮りながらぐるぐる歩き回り、
なおかつ、球場の周囲の歩道などには
カープ坊やのカラーのマンホールが
優勝するごとに新たなデザインのものが設置されているんです。



なんて懐かしく思い出しながら車窓から広島の風景を見ていたのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンラーメンのひよこの名前は「ひよこちゃん」

2023-06-09 |  マンホール・マンホールカード
池田でマンホールサミットがあったときに撮った
チキンラーメンのキャラクターのマンホールの写真4枚。









ちょうど四季を表しています。

ここは日清食品の「カップヌードルミュージアム 大阪池田」の横で、
マンホールカードの座標のマンホールではないのですが、
そうそう何度も撮影に行けませんからここでまとめて写真を撮りました。

座標のマンホールは季節ごとに入れ替えされて、
そのマンホールに合わせた季節のマンホールカードが配布されています。
だから最低でも4回行かないとコンプリート出来ませんよ。


今日コンビニでチキンラーメンを見かけて、
あ、そういえば、このひよこのキャラクターは
何か特別な名前だったんだっけ?と思ったのが
ブログのネタになりました。
名前は「ひよこちゃん」です。まんまやん!^^;;

♬すぐ美味しい、すごく美味しい~♪

なんてCMも昔になっちゃいましたかね。
最近は知っているCMのフレーズで
年がわかる、と言われちゃいますね。


さて、最近は毎日電話ばっかり。
平均すると3本はかけているかな?
日によっては10本近いことも…

でもメールも文面を考えるのって意外と大変で、
受け取る方が間違えないようにと思うと
すごく文章がくどくなってしまったり…
なかなか難しいですね。

そして以前にも増して書類が増えて…
頭がこんがらがりそうです。

実家の介護問題も少し進めないといけないし…
急遽父の歯科通いが始まったりとバタバタしていますが、
デイケアの見学もしないとねぇ…。
もう1か月も延ばしてしまいましたから。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「この先…」

2023-05-28 |  マンホール・マンホールカード
今日は午前中地域の連合町内会の会議。
何も質問がなければあと30分は余裕で早く出発できたのだけど、
なんだかよくわからない勘違いをされた方がいて、
その誤解を解いて説明を理解してもらうのに時間がかかってしまった感じ。

終わった後、家に急いで帰り、娘を乗せて
練馬区の大泉へ…


今回はこちらのマンホールのカードの配布開始日だったのですが、
なんと、予定の10時より前から配布開始になり、
10時38分にはロット1が終わってしまったそう。
私たちの到着は14時頃だったので、当然ロット2でしたけど…

その道中の話。
私が運転する時は特に道案内はカーナビ。
結構親切で、「この先2kmは十分注意して運転してください」とか、
「この先8km道なりです」とか、「この先左から合流があります」とか
丁寧にお知らせしてくれるのです。

今日もその指示通りに運転していったのですが、
環八は側道があったりトンネルがあったり、
踏切や大きな交差点を避けるためにアップダウンが多いのですが、
そこも丁寧に「直進してください」、と順調に進んでいる途中、
曲がった後で、

「この先」

と言った後、ナビが無言に…
え?次の指示は?この先何があるの?
その次の言葉を待ったのですが、まったくの無言のまま!

そのあと娘と顔を見合わせて爆笑。
ナビは何を案内したかったんだろうか?

その前日も一緒にドライブしたので
二人で話す話題もあまりなくなっていたのですが
笑いを提供してくれて、
ここで一気に盛り上がったのでした。


このあとそんなに経たないうちに目的地に到着し、
マンホールカードを受け取ったのでした。


私、一人で乗ってるときには特に
カーナビが教えてくれる一時停止に「りょうか~い」と相槌うったり、
通りにくい道をおすすめしてくれたりすると「え~、こっち通ろうよ」と
コースを変えたり、と相棒よろしくカーナビを使っているのですが、
今回の、まるで途中で言い淀んでいるような案内は斬新だったなぁ(笑)

みなさんの車のカーナビでは面白い出来事ありますか?
あったら教えて下さい。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2023-05-23 |  マンホール・マンホールカード
これはGWのお話。


以前、甲府市のマンホールカードを貰いにドライブした時、
ほかのところの休館日が月曜だったので、
ここもそうだと思い込み、火曜日にほかの施設も周り、
「武田氏館跡歴史館(信玄ミュージアム)」にも行ったところ…
火曜日が休館日だったという…そんな苦い思い出の場所。

駅周辺のマンホールは撮り尽くし、
駅の反対側のマンホールも写真を撮って、
がっかりしながら帰宅した記憶を拭い去るべくリベンジ。

無事マンホールカードを頂いて、それから館内の展示も観て、
それから武田神社もお参りして無事に帰宅したのでした。

さて、今週末は…つくばと練馬区…ですね。
練馬区、会議の後で間に合うかなぁ…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする