多くのブロガー(と言うのか知らないが)が
ブログで政治や社会問題に関与しない姿勢を取っている。
いろんな考えがあると思う。
例えば私の中国、韓国批判。
私の知人の中にも、もしかしたら在日の中韓系の人がいるかも知れない。
帰化し日本名になりわからない人もいるのだから。
また、実際に韓国人の友人はどんな思いをするか。
社会的、政治的な問題であれば。
知人の中に宗教関係の人がいるかも知れない。
政党関係者がいるかもしれない。
しかし私のどこまでを知っているかわからないが、
私にとっては日中韓、宗教いずれにおいても
良い人悪い人、良いこと悪いことがある訳で、
盲目的な考えではない。
しかし、あくまでも日本人であり、日本住民であり
万が一にも中韓のような国家に属したくはない。
と言ってかつてのような、歴史の中で多くの国が陥った、
愛国心からの侵略国にはなってほしくはない。
このインターネットと言うツールが生まれて、
一国民にも初めて相手に伝わる伝わらないにかかわらず
声が発信できるようになったわけである。
自分の声を発信できることは大切なことではないかと思う。
もちろん中韓を見ているとその扇動や暴走の危険をはらんでいるが。
道具ができるということは、ただ恐れて遠巻きにするのではなく、
しっかり使いこなして、いい方向に向かうことを目指すべきだ。
道具があろうがなかろうが
動物の本能の中にある闘争の欲望と
人間が持つ唯一の理性と平和への欲望を
併せ持っているのが人間だから。
つまり極端に言えば、戦争になるのも平和が維持できるのも
小さな一人づつの考えの結集だと思う。
届こうが届くまいが
自分の考えを発信することで、
自身の考えの修正と知識の取り込みにつながっていると思う。
ブログで政治や社会問題に関与しない姿勢を取っている。
いろんな考えがあると思う。
例えば私の中国、韓国批判。
私の知人の中にも、もしかしたら在日の中韓系の人がいるかも知れない。
帰化し日本名になりわからない人もいるのだから。
また、実際に韓国人の友人はどんな思いをするか。
社会的、政治的な問題であれば。
知人の中に宗教関係の人がいるかも知れない。
政党関係者がいるかもしれない。
しかし私のどこまでを知っているかわからないが、
私にとっては日中韓、宗教いずれにおいても
良い人悪い人、良いこと悪いことがある訳で、
盲目的な考えではない。
しかし、あくまでも日本人であり、日本住民であり
万が一にも中韓のような国家に属したくはない。
と言ってかつてのような、歴史の中で多くの国が陥った、
愛国心からの侵略国にはなってほしくはない。
このインターネットと言うツールが生まれて、
一国民にも初めて相手に伝わる伝わらないにかかわらず
声が発信できるようになったわけである。
自分の声を発信できることは大切なことではないかと思う。
もちろん中韓を見ているとその扇動や暴走の危険をはらんでいるが。
道具ができるということは、ただ恐れて遠巻きにするのではなく、
しっかり使いこなして、いい方向に向かうことを目指すべきだ。
道具があろうがなかろうが
動物の本能の中にある闘争の欲望と
人間が持つ唯一の理性と平和への欲望を
併せ持っているのが人間だから。
つまり極端に言えば、戦争になるのも平和が維持できるのも
小さな一人づつの考えの結集だと思う。
届こうが届くまいが
自分の考えを発信することで、
自身の考えの修正と知識の取り込みにつながっていると思う。