goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓魔女のセルフケア研究会

心・身体・スピリット、自然界や人々とのつながりを大切に
ホリスティックに人間らしく生きるための自分のケアと暮らし方

ノカンゾウの蕾【魔女MLより】

2010-07-07 | おいしい野草のいろは
ところで食べるネタなのですが、春みんなで野萱草(ノカンゾウ)の若芽をとっておいしかったと思うんですが、最近私がハマってるのはその野萱草の花の蕾を甘酢漬けにするとめちゃおいしいんです♪


ノカンゾウの花はオレンジ色で目立ってて今ちょうど咲いてて、結構収穫できますよ。
そして、ノカンゾウの花蕾はね、菠薐草の10倍の鉄分なので、夏場の貧血にも良いはず!
あと、ちょうど見つけたんだけど、確か妙ちゃんが「根っこは何に使うか」って話しだったと思うのだけど、秋に収穫して干したものをむくみに使うそうですよ。
急がないと、花も枯れてしまうかもしれないので急いで下さいね。ちなみに咲きかけなら花でも大丈夫そう。


ノカンゾウの花蕾み甘酢漬けレシピ
材料 ノカンゾウの花蕾 30〜50個
   つけ汁(酢 大さじ3、みりん 小さじ2、ハチミツ 大さじ2、塩 適量)
つくり方 
1.蕾を洗う。鍋に水を入れ沸騰させ、酢(分量外)をちょっと入れる、ザルに入れた蕾を鍋に10秒くらい入れて、あら熱をとり水気を切る。
2.つけ汁を作って、1を入れて30分程寝かせれば出来上がり。
(1ヶ月密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存可)


これは、夕顔の蕾なんかで作ってもおいしかったですよ〜♪

最新の画像もっと見る