百姓魔女のセルフケア研究会

心・身体・スピリット、自然界や人々とのつながりを大切に
ホリスティックに人間らしく生きるための自分のケアと暮らし方

タンポポコーヒー&ワールドカフェ

2009-12-15 | @相模湖2009講座報告
11月28日に行われた、第9回パーマカルチャーハーバリストのご報告。

今回は、全快皆で掘ったタンポポの根っこをコーヒーにする実習から。

いくつかのつくり方がありますが、こんな手順でやりました。

1.掘ったものは水洗いして土を落とし、乾燥させる
(カットして乾燥させる方法もあります)
2.乾燥した根っこを小さくカットして、土鍋で煎る
煎り加減はお好みで。中火~弱火でじわじわと焙煎する。
3.ミルで粉にして、お湯を注ぎそのまま飲む
粉にせずに煮出す方法、粉にしてドリップする方法もあります。
今回は、ゴミをだすと処理が大変な場所なので、
粉にして、粉ごと飲んでしまうことにしました。

時間がなかったのでちょっと浅煎りでしたが、
苦味と甘みがあり、おいしくできました。
*そのあと、私は、利尿作用や解毒作用がはっきりと見られました。
いつもは粉にせずに煎じるか、普通にお茶のようにして飲んでいましたが、
それ以上に、効果があった感じでした。

タンポポさん、ありがとう!

***

そして、後半はワールドカフェ。


ワールドカフェとは、1人で解決するには困難な問題を
皆の叡智を出し合って解決するための有効な手法といわれていて、
たとえば複雑な環境問題などの解決方法を、
参加者がカフェにいるような感じで話をしながら、
そこに出現する解決策を皆で模索するような方法です。

この講座では、相模湖で薬草を採取してきましたが、
参加者が都内の人たちが多いところから、採取場所が身近にないなど、
実践して行く上で、いくつかの問題にぶつかっていたので、
そのあたりも皆で考えたいと思い、この場を作りました。

問いかけは
「身近な薬草でセルフケアすることはなぜ必要か?」
「それを生活の一部にするために、私たちは何をしたらいいのか?」
という2つを皆に投げかけて、3つのグループで話をしてもらいました。
1グループ5名ぐらいで、1人はホストとして残り、あとの人たちが
移動するという風にして、1セッション20分程度、それを3回繰り返しました。

短い時間でしたが、今までやってきたことの確認になったり、
具体的なアイディアも出てきました。
ひとつのグループで出た内容を例としてアップしておきます。




薬草カレンダー作りやマップ作り、これは、具体的にやって行きたいところです。
講座は、学んで終わりという風になりがちですが、
そうならずに、少しつづでも生活の中に取り入れてほしいなと思うので、
引き続き、次回も皆で対話する時間、対話しながらアイディアを生み出す時間、
作れたらいいなと思います!

最新の画像もっと見る