goo blog サービス終了のお知らせ 

農園の愉しみ, 感動の種を蒔きたい。

畑から一句(俳句)
畑のエピソード(エッセイ)
畑の感動(写真)

種まくや つぎつぎ好む 野菜かな

2018-03-14 12:28:23 | 日記
厚労省が定期的に実施している国民の健康と栄養に関する調査コメントに、食生活のトレンドについて、興味深いことが書かれていました。大雑把にいいますと、最近の平均的な日本人は、肉類の摂取量が増え、魚類が減る傾向にあり、野菜類については、50才前後から摂取量が大きく増加していく、というものでした。食の欧米化と、熟年世代の健康志向が、見事データに現われていますね。熟年世代である私たちの野菜作りも、好きな野菜・食べたい野菜を、作って食べる、美味しさと健康の追求。一石二鳥の野菜作りにありますが、この春は作りたい野菜の候補がイロイロで、頭を痛めてしまいます。小松菜、春菊、ルッコラなどの葉物も魅力的ですし、豆類大好き女史の「レッドブーツ」さんが、以前から栽培を考えていた空豆は、記録的な冬の寒さを乗り越えて順調に背丈を伸ばし始めたり。春の畑は、賑やかになる様相です。中でも、この春一番の愉しみは、「金町小かぶ」の播種です。このかぶは、明治の頃から東京・葛飾区の金町(かなまち)周辺で盛んに栽培され、江戸東京伝統野菜として認定された野菜のひとつ。純白でつやつやと光沢のある球形で、見栄えの良さが特長といわれるそうです。食べてみると食味がよく、料理好きの「レデイバード」さんたちの話では、漬物、酢漬け、サラダ、味噌汁の具と、多彩に使える野菜だそうです。今回、春の栽培を決めたのも、昨年の秋に抗酸化作用に優れた、新品種の「あやめ雪」という小かぶと並べて種をまき、大収穫があったから。沢山取れて、おいしい。私を含めて農園仲間4人とも、金町小かぶに魅了されているのです(ストロー・ハット)。







最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PIANTA)
2018-03-14 12:45:01
コメント広場よりお知らせ

  本日、金町こかぶの種を発注しました。

    780粒入り 1袋です。

  届くのが楽しみです。
返信する
Unknown (PIANTA)
2018-03-15 09:56:58
こちらの写真での方が良いかな・・・
  (くりかえし・・)

  ネギの仮植え

    寝心地良さそう

      スヤスヤと・・・・

 
返信する
農園川柳 (広瀬山一茶)
2018-03-19 10:37:57
とても良いですね!

野良仕事 心に宿る 実りかな
返信する
Unknown (PIANTA)
2018-03-20 09:58:53
ようこそ!!
 ようこそ!!
 広瀬山一茶様
  コメント広場においでいただきありがとうございます
  これからも宜しくお願いいたします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。