農園の愉しみ, 感動の種を蒔きたい。

畑から一句(俳句)
畑のエピソード(エッセイ)
畑の感動(写真)

里芋や 芋名月の 月見かな

2018-09-28 09:56:24 | 日記
唐突ですが、時として人々を虜にしてしまう満月と、キヌカツギや煮っ転がしでよく知られる里芋は、切っても切れない関係にあります。里芋は、お供えとして、中秋の名月といわれる十五夜のお月見に、必ず登場していますね。それぞれに意味合いはありますが、里芋を中心とした芋類や野菜、団子、そしてススキをお供えとして、平安貴族の時代から一年で最も美しい月の観賞は行われてきたのです。では、なぜ里芋か? この時期は、里芋などの芋類の収穫期にあたり、月の神様をお招きし、お供えを用意し収穫のお礼をしているわけです。このような理由から十五夜の月は、中秋の名月と呼ばれるとともに、収穫を祝う主役として芋名月という別名でも呼ばれるようになってきたのです。見た目は地味な存在の里芋が、お月見のお供えに、どのお宅でも並べられてきたのは、偶然の出来事ではないわけです。ところで、先日の3連休の最終日にあたる、24日の月曜日、私たち農園メンバーは朝から農園で汗を流し、夜はそれぞれ自宅で中秋の名月を愉しむ充実の時間を過ごすことができました。例年栽培をしている里芋の収穫には少し早いので、試し掘りも、じっと我慢の連休でした。ただ嬉しいことに、23日の秋分の日(小望月)から翌日の十五夜、十六夜、立待月、居待月と、満月及び、ほぼ満月の夜が5日ほど連続。すべて快晴ではなかったものの、まん丸の月を堪能した人も多いと思われます。夜空に浮かぶ上野原の月も、思いがけない都内の月も、なかなか良いものですね(ストロー・ハット)。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿