goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

9/12_湿原のお花たち

2015年09月16日 | 小倉南区(平尾台・他)



平尾台のアザミのお花です

ツボミの時の雰囲気がちょっと違うかな

葉っぱが、山田緑地のアザミより細長いです

サワギキョウ
名前に「キキョウ」とつくお花は、
タニギキョウやキキョウソウ
このサワギキョウは、本家とはあまり似ていないけど
でも、雰囲気が好き

水の中に咲いているんですよ~
去年は盗掘騒ぎもあって、
自然をそのまま残すのは難しいみたいですが
持って帰らずに
みんなで一緒に可愛がって、楽しんでほしいなぁ

湿地の中でいろんなお花が沢山なのですが
なにせ、中には入れないので
ちょっと遠くて、なかなかピントが合わないのです

これってミゾソバかしら?
湿原では初めてです

このお花は蕾が赤い色なのに、
咲いてるお花は黄色
ん?なんで?と思ってパチリ

お花が咲いた後なのか?
黒い頭に細長い黄色い蕊?が目立っていました

これなんだろう?って一番不思議だったのがこのお花
お花なのか?
これもあまりに小さくて実態が見えません

バックに苔のようなものがある?

ヒメシロネさんです
一生懸命に湿地の中を覗いているワタシの足元に

去年は上の湿地で見かけたお花
今年はどこに行ったのかと探していると
足元にかくれていました

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた (ひととき)
2015-09-16 21:25:56
こんばんは~

またまた、不思議なお花が沢山ありますね♪
サワキキョウの紫はよくある色ですが、お花の形が面白いですね。
ミゾソバは昨年から見た~いと思っていますが、出会えていません。
その下の3つはなんでしょう!気になります
返信する
ひとときさんこんばんわ (らんたな)
2015-09-17 01:00:07
今回は不思議なお花だらけでした~
おまけに近くに行けない場所なので、確認したくても、できない
う~ん(- -)_もどかしいですねぇ
カメラに望遠があればねぇ、、、

ミゾソバ可愛いですよね
もう時期が過ぎたと思っていたのに~
ママコさんとかウナギつかみとかよく似たお花があるって書いてありますが
あまり区別できない┓(´_‘)┏
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。