ツレアイが突然ヤマホトトギスを見に行こうと
まだじゃない?
9月すぎないと咲いてないと思うけど~
とりあえず、出先から足を延ばして福智山へ
昇り口の民家のお庭で木が真っ白

すごい!仙人草がぎっしり↑
お隣にはぎっしりと実が下がっているノブドウ↓
わぁ秋ですねぇ
もうすぐ熟してきれいな色がつきそう

山道の入り口にはヨウシュヤマゴボウ

駐車場は満車でした
少し上がっていくと、
前に出会ったことがあるお花が!

わぁ可愛い!
これってミズタマソウじゃなかったっけ?

よく似たお花があるらしいのですが、、、
そっちは、ウシタキソウって名前で、
葉っぱが心形ですって

ミズタマソウの葉っぱは長くてクサビ形だとか

これはガンクビソウだと思う(^^;

コレコレ名前なんだったけ?
葉っぱがつわぶきに似てるよね
以前も調べたはずだけど(^^;
名前はノブキ(キク科)だそうです

山道のノブドウはもう色づき始めていました

マメハギだと思う、、、とツレアイが

きれいなユリが咲いていました。

2019_8_31_福智山