goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

ヒトリシズカと言えば、

2013年03月30日 | 田川郡(英彦山・他)

去年英彦山で、初めて、野生のヒトリシズカに出会いました。
群生するヒトリシズカはとってもかわいいんですよ
で、先日福智山ろく花公園で咲いていたから、
英彦山はどうかなってことになり、、、来てみましたぁ



高住神社の御神木はやっぱり素晴らしい
スロープがきれいに整備されていて歩きやすくなっています
トレッキングシューズと杖のお陰も有りますが、、

お!林の中に小さなお花が、、、サバノオじゃない?



う~ん去年初めての出会いの時は、もっと白っぽい花びらだったような
でも、この花びらに薄紫の繊細な模様はそうみたいだし、、、

サバノオって名前は葉っぱの形がサバのしっぽに似ているってことらしいんです
そう言われればそうなんだけど、なんかねぇ、、
この小さな妖精のような姿に「サバ」はないんじゃない?って思いません?
サバが悪いってわけじゃないんですけど┓(´_`)┏



ケマンもネコノメソウも一つも見当たらないし
ヒトリシズカも花芽も見つかりませんでした
ハルトラノオが咲きだしたところでしょうか、、、




本殿まで上がりお参りして、降りてくる途中で
去年小さなお花を見かけた水辺に、今年も白い花が

つい先日話を聞いたショウジョウバカマではないかしらと期待が膨らみます



すっきりとした立ち姿はとても清々しい

やっぱり今日は来てよかったわぁ
これでホークスが勝利すればいうことはないのですが






ローカル線の駅

2013年03月30日 | 田川郡(英彦山・他)


採銅所って北九州から田川方面に行くときに通ります
今日は英彦山に行く途中です



ローカル線の鄙びた雰囲気が素敵な駅だと聞いていたので
一度は寄ってみたいなぁと思ってたんですよ



無人駅、、、まぁ桜が満開です~~♪
さくらに、電車に、ロ-カルな駅って素敵なシチュエーションです



あれ、人が多いけど、、
三脚構えてスタンバイしてる、、、ってことは
もしかして、電車がくる?




この後小倉方面行きがきました
そしてまた10分か20分くらいで今度は田川方面行きがきました
流石、常連さんはよくご存じです