goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸市会議員♪伊藤めぐみのチャレンジライフ

神戸の政治を前進させるために全力投球しています!
いつでも、あなたの目線で考える、めぐみ豊かな街づくり!

いちご

2011-01-25 22:07:51 | 私の好きなもの

先日、北区有野町二郎でいちごを食べました。


お店に入ったとたん、あま~~い香りがただよっていて、


大粒のいちごたちが並んでいました。


ジャム用のいちごも販売されていましたよ。


時間を見つけて作ってみたいですね!


神戸市観光園芸協会のホームページです。


http://www.jarokko.or.jp/kanko/ichigo/index.html


北区はたくさんのいちご農園があり、もうすぐいちご狩りがはじまります!


農家の方は「後継者がいなくて・・・」と言われていました。


私もベランダでいちごを育てたことがありますが、ムズカシカッタ。


収穫を迎えるまでのご苦労はたいへんだと推察します。


地元からもどんどん宣伝して、阪神間から少し足を伸ばせば


「イチゴ狩りが楽しめるところがありますよ~」と広めていきたいですね。


   


   それにしても、いちご


   あまかった また行きます!


 


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 伊藤めぐみ Official☆Homepage
  はこちらです → http://www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


ブログランキングに参加しています。1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へにほんブログ村

パソコンとのつきあい

2011-01-19 23:33:17 | 私の好きなもの

パソコンとのつきあいはかれこれ18年になります。


今の私、デスクトップのVAIOで封筒の印刷をしながら、ノートのdynabookでブログ更新中。


このノートPCはWimaxが内蔵されているので、契約さえしていれば


比較的インターネットにつながりやすくて助かっています。


TOSHIBAのパソコンははじめてですが、結構使いやすくて気に入っています。


 


まだわが家にはNET用PCと,MACが2台とipadと・・・。(MACはだんなさんの仕事用)


結構、1台のパソコンを大事にするタイプで、Win98のNECパソコンもひたすら


使い倒していました。


それにしてもWindows初期の頃とは比べものにならないくらい、機械類が進歩していますね。


内蔵メモリも256だった時、よくまあ動いてくれていましたね。


パソコンとのつきあいも今よりゆっくりだったのでしょうね。


会社で営業をしていた頃に、エクセルの関数やマクロを組んでいる方を尊敬のまなざしで


眺めておりました。このあたりは、いまだに苦手です。


また、私と話をしながらでもマシンガンのように入力する方もいて、「すごい!」


と思っておりました。


ブラインドタッチは、小学生に情報教育の授業をしていた頃に、「先生、すごい!」と言ってもらいたくて


一生懸命練習しました。一太郎スマイルなどについているキーボード練習で、


指のホームポジションを教えると、子どもたちもすぐに上達していました。


ただ、パソコンにばかり向かっていても仕事はすすまないこともあります。


人と会って話したり、情報をもらったりしながら、パソコンはひとつの道具として


これからもつきあっていきます。


 


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 伊藤めぐみ Official☆Homepage
  はこちらです → http://www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


ブログランキングに参加しています。1日1回クリックで応援してください。


こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。


にほんブログ村 政治ブログ 政治家志望へ
にほんブログ村


手作り“しめ縄”

2010-12-23 18:51:13 | 私の好きなもの

 

 

今日は、ノースライオンズクラブ主催のバザーに参加しました。

手作りのしめ縄を作るコーナーに参加させていただきました。

八多町から来られているおじさんに教えていただき、わらを手のひらでよりよりと

よっていくのですが、これがなかなか難しく、おじさんの手ほどき拝見でした。

それで、モチノキの実や、ウラジロの葉をつけるところからやってみて

出来上がりがこちらです!

手作りのものが大好きで、わらのにおいもお日様のにおいがして

大好き!

明日はクリスマスイブですが、早くこのしめ縄を飾りたいな~

早く来い来いお正月!


クリスマスツリー

2010-12-17 20:32:33 | 私の好きなもの
先週、遅まきながら、
わが家もクリスマスツリーをかざりました。

子どもが小さかった時は
椅子にのっててっぺんの星をつけていましたが、
今や手を伸ばしてつけられるようになりました。

毎年クリスマスの朝に、このツリーの下に
サンタさんからのプレゼントがあるのです!

小さかった頃のあの、プレゼントを見つけたときの
子どものフシギそうな顔が忘れられません。
あのきれいな心で、サンタさんを信じていた頃が
なつかしい・・・(今でも信じているのでしょうか?)

今年もプレゼントが届きますように。

クリスマスツリーを飾れて
わが家にも年末がやってきました。

さて、年賀状書きも、お早めに・・・

紅葉の美しさ

2010-11-08 21:33:12 | 私の好きなもの
街路樹が多いこの街。
今の季節、ポプラやいちょうが色づいてそれはそれは美しい。
短い秋ですが、この美しい景色を堪能して、冬を迎えましょ。

一年の中で一番空気が澄んで、木々が美しくて、温かいものに魅かれる
そんな秋が好きです。

紅葉の名所は、京都、箕面、有馬温泉、六甲山

山登りは当分お預けだけど、冬支度を始める山々を眺めているだけで

 シアワセ

ただ、私はけっこうカゼをひきやすいので
またインフルエンザの季節を前に、のどが痛くなっています。
かぜ、お早目に・・・
薬をいろいろ買い込みました。
漢方のお薬なら、ひき始めに効くので、頼りになります。
のどのスプレーのお薬や、加湿器も今年は必需品だな~
でも、イソジンは苦手

うがい、てあらい、睡眠、栄養で
元気な冬をすごしましょう!

植物のパワー

2010-10-27 20:21:22 | 私の好きなもの
今日の寒さはひとしおでした
11月下旬~12月上旬の寒さといっても、急な冷え込みはこたえます。

さて、わが家は引越しでもってきた
「フィッカスプミラ」の小さな緑が台所にあるだけでしたが、
昨日は小倉台のお花屋“フルール”さんにおじゃまして、
母が植え替えてくれたおかげで
シクラメンとパンジーとカランコエの鉢植えがやってきました。

植物には妖精がいて、その妖精がパワーをくれるのだそうです

転居先でも緑の植物を眺めて、育ててパワーをもらえるといいな

今日は大切な会合があり、無事に推薦していただくことになりました。
ひとつずつ前に前にすすんでいきますように。

シクラメンの淡いピンクの花が2輪、寄り添うように咲いていて
その隣で

「今から咲くよ~~」と

つぼみがスタンバイしている。
花開く日が楽しみ。

 みなさま、カゼなどひかれませんように・・・

秋らしさ

2010-10-17 21:55:46 | 私の好きなもの
日ごとに秋らしさを感じています。

昨日は実家の庭の柿とりをしました。
小さな柿ですが、甘く熟した柿は
秋ならでは!

家々の庭では、コスモス、菊などの秋の花に出会います。

10月いっぱいはベストシーズンで、秋らしさを満喫できますね。

眠るときにお布団にくるまって、涼しさを感じるのも
秋だからこそ。

そしてお鍋料理もおいしくなっています。

また明日から、一週間の始まり。

 明るく、元気に、さわやかに、自分らしく

秋の香り

2010-10-06 20:52:00 | 私の好きなもの
私の好物はズバリ“柿”と“牡蠣”

果物の柿は、実家の庭に柿の木があったので小さい頃から
木に登ってはとって食べていた。

 サルみたいでしょ・・・

昼間は道を通る人がいたので、登るのは夜が多かった。
夜でもそばを通る人がいれば、木の上で木と同化して動かず気配を消していた。

去年は、お店で「つるし柿セット」が売っていて、むいてつるして、
あま~い干し柿もいただきました。

 柿っておいしいよね

 もうひとつの牡蠣のほうは・・・
生のまま酢牡蠣で食べるのがもっぱらのお好み。
しかも、ポン酢はメイドインアマガサキ(尼崎)が産んだ傑作、
「手造りひろたのぽんず」

です。また、冬になったら食べますよ。

 今日はかきについて語ってしまった。
 
今日も暑かった!
早く寝て、あしたもファイトファイト

ママ友ランチ

2010-09-15 23:24:41 | 私の好きなもの
今日は引越しする私の為に、ママ友がお別れランチに集まってくださった。

同じ幼稚園の年中クラスの時のクラス役員の方々で
みんなで8人。
今日も全員集合!でにぎやかでした。

仕事していると学校行事になかなか参加しづらくて、
小学校でのママ友は少ないけれど
やはり、子どもが幼稚園の時に一緒にいろんなことに取り組んで
和気あいあいとしていたこのメンバーと会っておしゃべりするのは
ほっとします。

もう会えないわけではないので、
また連絡するね~と言ってお別れしました。

 みなさん、お世話になりました

 また、会ってお話できる日を楽しみにしています!



6月の好きなところ

2010-06-14 21:27:25 | 私の好きなもの
職場の紫陽花が色づいていた。
写真は6/8のもの。

今日は6/14だからもっともっと鮮やかな色になっているでしょう!

6月は雨で空気が潤うのが好き。

くちなしの花が甘い香りを漂わせるのが好き。

「今日は雨降るよ~」といわれていたのに、意外と降らなかったら

  らっき~~~

6月は幸せな夏に向けて体の調子を整える時。
今日はゴーヤチャンプルーを食べた。
ゴーヤににらまで入っておいしかった!

あったかいもの

2009-12-21 20:34:39 | 私の好きなもの
あったかいものがしみじみとありがたいと思える
年の瀬です。

 ホットカーペット:(だんなさんがごろごろしている)
          わが家にはこたつがないので・・・

 蒸気でアイマスク:けっこうお気に入り、つけるといい香りがして、
          眼の疲れがとれるかんじ

 湯たんぽ:メイドイン尼崎のオーソドックスな湯たんぽにプラスして
      だんなさんがミニ湯たんぽを買ってくれた。
      お布団がじんわりあったまります。

 保温のできるお弁当箱:これもまただんなさんが買ってくれた。
            ごはんの量がちょうどよい。
            象印。

 マフラー:LAWRA ASHLEYでかわいいボーダーの毛糸のマフラーを
      お買い上げ。ぬく~~~い

 おふろ:追い炊き出来ないから、だんだん冷めてくるけど、ちょっと危険ながら
     ウトウトしてしまう

 最近人の心があたたかいな~と思う。
 自分は人にやさしく出来ているかな~と思うと自信がない。
 何か下手くそな気がする。
 不器用で空回りすることもしょっちゅう。

 でも、いいんだ。これで。

      

哀悼 大浦みずき様

2009-11-16 20:54:21 | 私の好きなもの
元宝塚花組トップスターのなつめさま 
大浦みずき様が天に召されました。

私の永遠の憧れのトップスターさん。
踊りは勿論なんだけど、
彼女のシャイな部分が出ているお芝居も好きでした。

高汐巴さんがトップ時代、なつめさんは準トップで
それはそれは素敵な私にとっての宝塚黄金時代!

確か高校2年の時のお正月公演が
「微風のマドリガル」
水原環(たらちゃん)さんとの息の合った恋人役が
わすれられない。
私は、テープ起しをして、台詞の一言一句をノートに書き留めました。

大浦みずき様
宝塚歌劇史上に残る名ダンサー、なつめさんは
今頃天国で軽やかなステップを踏まれていることでしょう!

ご冥福を心からお祈り申し上げます。