神戸市会議員♪伊藤めぐみのチャレンジライフ

神戸の政治を前進させるために全力投球しています!
いつでも、あなたの目線で考える、めぐみ豊かな街づくり!

特別支援教育の推進を

2011-08-30 20:47:18 | 神戸市政

KOBE教育フォーラムに参加して、8月の一日を過ごしたことから。

ハーバーランドにある神戸市総合教育センターは、私が中学校教諭になりたての頃

辞令交付や研修を受けていたなつかしい場所です。

当時は、専門教科の家庭科授業研修や、服務規程の研修だったほかは

座学が中心だったせいか、あまり記憶に残っていません。

今回のテーマごとの分科会は次のとおりでした。

 1. 幼稚園と小学校のなめらかな接続に向けて
    子ども理解を軸にした小中連携の取組

 2. 言語活動の充実~生きて働く言葉の力を育てる~
    外国語活動の充実~英語を通してコミュニケーションの力を育てる~

 3. 規範意識醸成のための指導のあり方検討会報告
    SGE(構成的グループ・エンカウンター)を活用したプログラムの紹介と演習

 4. ともに生きるということは・・・~韓国朝鮮の文化・人との出会いを通して~
    「外国の学校」で学ぶ生徒たち

 5. 地域・保護者との連携をめざした学校保健活動

 6. 地域ぐるみで子どもを育てる~学校支援地域本部から神戸っ子応援団へ~

 7. 仲間とともに体力アップ~楽しく運動に取り組む中で~

 8. 校内支援体制づくりと学習支援~算数を中心に~

 私は第8分科会に参加させていただき、特別支援教育の内容について発表、講評を聞きました。

学習面で著しい困難を抱える児童は4.5%、また、学習も行動も困難をである児童は1.2%と

2003年文科省調査でわかっています。

校内の支援体制づくりには、『特別支援コーディネーター』の役割を担う教員が

校内で教員間の情報共有や、小中学校での連携、支援の打合せを行っています。

しかし、支援が必要な児童生徒は個別の指導工夫が必要です。

他校の事例を参考にしたり、専任の指導員の巡回などによって的確な支援を検討することも必要になります。

「忙しい中で、なかなか打合せやコーディネートをすることが難しい」というのが担当教員の本音です。

それでも、一人一人の子どもに即した教育をして、伸ばしていきたいとの想いから取り組んでいる現状。

担任が一人で手を焼きながら授業をするのではなく、多くの目で子どもを見合う、授業を見合うことと、

開かれた教室で、チームティーチングを進めるために教員補助者の充実が必要です。

私の所属している文教経済委員会でも、特別支援教育の更なる充実を求めていきます。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


代表選への想い

2011-08-27 21:08:33 | 最近おもうこと

菅総理の不信任案が提出された時、みんなよってたかって

やめさせろといった。ほんの2か月前の話。

私は前回の代表選の時、党員として小沢さんでなく菅さんを選んだ。

不正を暴いてくれる、嘘はつかない、口からでまかせは言わない・・・であろう

菅総理を応援していた。街中では「早くやめさせて」という声を何度も聞いた。

やめさせることが是なのか。あたかもそれで解決するかのような単純な思考。

足を引っ張り合うのが国政なのか。

特に震災後、復興支援を自民党に要請した時に

「勝手にどうぞ」というような態度をとった自民党総裁を私は軽蔑している。

菅総理は嘘をつくことなく、自分の責務を果たされた。

おつかれさまでした。と言いたい。

人間の耐性が低くなり、物事の筋道が通らない、裏で仕組まれている政治。

主義主張がそれぞれあったとしても、向かうべき方向は一つのはず。

その方向を見誤らずに先頭に立って、歩いてくれる人を代表に望みます。

私たちもしっかりと見つめて、菅さん以外なら誰でもいいというような投げやりではなく

新総理に選ばれた人を支えながら、前へ進んでいきたい。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


望めば入所できる保育所の整備を

2011-08-25 20:32:43 | 神戸市政

神戸市北区は、三ノ宮や元町、大阪へも通勤が出来るベッドタウンとして

新興住宅街が広がり、古くからの田園地帯と、高度経済成長期の住宅街とが

交じり合った街です。

保育園の入所希望は毎年増加傾向で、年度当初の4月に公表される待機児童数も

減ることはなく、年度途中に入所希望を出して空きを待ったり、費用の負担が大きい

無認可保育へ一旦預けて、認可保育の空きを待つ方もたくさんいらっしゃいます。

北区の中でも特に、谷上地区では定員60名の谷上保育園のみ。

谷上駅からは北神急行で、11分で三宮へ行けることから

谷上南町や東町などの駅周辺は住宅やマンションの建設が進められています。

新しく引越してこられる方にとっても、保育所の空きがあるかどうかは不安なところ。

私は、7月の代表質問でも「保育所の待機児童解消を!」と訴えました。

また保健福祉局に対しても、「保育所の潜在需要を見極めるのは困難であるが

全く空きがない状態では、働き手となる世代が転入してくることは見込めないので

早急に保育所の確保をしてほしい」と訴え続けています。

働かなければならない人、働くことを選択している人、どんな人にとっても

子どもを育てながらも社会につながっている人生を歩めるように

これからも保育所の拡充を求めていきます 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


民主党兵庫県連の仲間とボランティア

2011-08-23 08:23:43 | 東日本大震災

石巻でボランティア

昨夜19時に神戸三宮を出発して、石巻に来ました。

今回は、民主党兵庫県連青年局のボランティア部会が準備しました。

議員の 一期生、二期生が9人と議員インターン生や友人たち13人の、22人です。

 

今日の石巻市は小雨が降っていますが、限られた時間の中で被災家屋の片付けなどを手伝わせていただきます。


さんぽの会で六甲山へ

2011-08-19 21:08:00 | アウトドア

ほ・ホ・歩の会(さんぽの会)に入っている私。

先日は六甲山に行きました。

山の上は下界より涼しくて、山と海に囲まれた自然豊かな神戸に住めて

幸せだな~と思います。(尼崎には山がなかったので!)

さんぽの会のリーダーはなんと御年88才。全体の平均年齢も60~70位という

高齢グループ。かれこれ10年以上続いていて、毎月大阪、京都、奈良、和歌山、兵庫、滋賀と

関西のあちこちの山に登っています。

六甲山上まではケーブルカーで10分、ダイヤモンドポイントから地獄谷という沢沿いの道を

危険いっぱい、こけたり、すべったりしながら降りてきました。

降りてきた北区の街は、やっぱり暑くてみなさん急な下りにヘトヘトンになりながら帰路についたのでした。

(写真は足元を心配して、リーダーを見守っているみなさんです)

せっかく山に囲まれた場所に住んでいるのでぼちぼち近隣の山を登っていきたいです

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


おいしい水道水が飲めるように・・・

2011-08-18 13:36:36 | 神戸市政

今日は神戸市上下水道事業審議会がありました。

構成メンバーは

   委員は17名(学識経験者8名、市民9名)

   参与は6名(市会議員)

   幹事は18名(水道、建設、行財政各局)

会長に、田中康秀(神戸大学理事・副学長)氏が、選出され

スムーズかつ積極的な意見、質問が出されました。

私の参与としての役割は、「会議に出席し、審議事項に関して意見を述べる」と規則にあり

前もってのレクチャーと、多数出席しているこの審議会において、しっかり意見を言わせていただこうと

思い参加しました。

H23年度神戸市【水道】【下水道】事業会計予算についての審議においての伊藤の質問。

伊藤 「下水道事業において、防災拠点における用水確保のため、学校雨水貯留槽を設置とあるが

 その現状と、今年度予算についてどの程度か?」

下水道局の回答

「学校には雨水貯留槽を49ヵ所に設置予定で、H22末で、25ヶ所設置済み。

 1校当り@500万で今年度は3校分1500万円を予算計上している」

伊藤 「16年前の大震災直後は、避難所になっている学校のプールからバケツリレーで

トイレなどの生活用水を確保した。発災時に多くの被災者を受け入れる避難所となる学校に

雨水貯留槽の設置を推進していただきたい」と要望しました。

他には、神戸市水道条例等の改正について。

これは、水道水と地下水を併用する事業者や家庭において、

届出を義務付けることにより、水質管理の指導が出来るようにすることと、固定費の負担を

求めるというもの。

また、温泉などでも大量にトラックで輸送したお湯を、排水している実例などから、

使用水量を計測する装置の設置義務などが盛り込まれています。

 毎日当たり前のように水道を利用して、下水にお世話になっている私たちですが、

その施設の維持管理、耐震性と発災に備えるためにも、市民のみなさんの水道・下水道料金が

適切に、有効に使われるようにこれからもしっかりとチェックしていきます。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


再び東北ボランティアへ

2011-08-17 20:09:16 | 東日本大震災

5月中旬に宮城県塩竈市でボランティアをさせていただいた。

その時に「まだまだ人の手=支援が必要で、仮設住宅に引っ越してからも

全国からずっと支えていますよ・・・という気持ちは復興が果たせるまで必要だと」

感じました。

お盆が過ぎて、仙台市の小学生が神戸に来られたり、2学期がスタートしたり。

私たちの毎日も「暑い!節電だ!」と自分たちの辛抱のことだけになりがちの毎日です。

そんな中、民主党兵庫県連の青年局所属の議員有志で

8/22~24宮城県石巻市雄勝町へがれき撤去のボランティアに行かせていただくことに

なりました。

震災復興の先頭に立って行動されている兵庫4区のたかはし昭一議員にいろいろアドバイスをいただきました。

私も志願してボランティア部会に所属しましたので、5月の1週間ボランティアの経験も活かして

0泊3日バスでの行程ですが、参加者の方にしっかりと経験していただけるように

一緒に働いてきたいと思います。

夏休み中でもあり、議員インターンシップで研修中の方も参加されるので

学生の方との交流も楽しみです。

塩竈でも海のすぐ際にあるお宅で活動させていただきました。

今度の雄勝町ではどんな出会いがあるのか、神戸のみなさんも一日も早い復興を願っていることを

お伝えしてきたいと思います。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


真剣だと知恵が出る

2011-08-08 23:35:59 | 最近おもうこと

ツイッターで心に響く言葉に出会うときがあります。

今日は「真剣だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり」

(社長の手帳より)

神戸の議員として神戸市政を考えるとき、議員と当局の質疑を眺めていて

もっと真剣に考えて、知恵を出し合って政策の中身の議論をしていきたい・・・と思います。

7月~8月にかけて6つの常任委員会と2つの特別委員会のすべてを見せていただきました。

新人の私にとっては、各局の所管事項の把握と、議員の質問内容と答弁を傍聴するのは

意義が大きいと思い参加しました。

自分の所属の文教経済委員会と外郭団体に関する特別委員会では、

 もっとこうしたら市民のみなさんに喜ばれること

 もっとよくするためにはこうやってはいかがでしょうか

と前向き、積極的に発言をしてきました。

当局の行政職のベテランの方たちが誠意を込めて答弁されていたり、体よくかわされているなと感じたり

社会の現状を一番知らないのは議員ではないか!とあきれてしまったり。

人間の発する言葉からは、他人を軽く見ている人かどうかや、人柄の誠実さが出てきます。

いえ、たとえ言葉を口に出さなくても、その方のまなざしひとつで、人格はにじみ出てくるのです。

・・・と常日頃私は、接する方のエネルギーや人格に思いを馳せているのです(心の中で)

そんな中で今の私は、「真剣に神戸のために知恵を出し合いましょう」というのが率直な想いです。

そして、私は公の立場にたって、人を中傷したり、非難したり、個人攻撃するようなことだけは

しないでおこう!と誓っています。

この4年間は真剣勝負の毎日を過ごします。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


夏こそ出番です

2011-08-07 02:37:50 | 私の好きなもの

昨年までは尼崎市に住んでいた私。

小さい頃は神戸っ子で根っから盆踊りが大好きで、夜な夜な踊っておりました。

神戸祭り音頭、山と港と花時計、山田音頭、炭坑節 ・・・

これはこれで楽しかったのですが、尼崎の塚口付近の盆踊りに参加して

15年。尼崎の盆踊りはハンパなく、楽しい!

河内音頭は3パターンくらいあって、走り回るような踊り方や、足でステップを踏んだり

逆回転したり・・・すばらしかった!

議員の方は洋服で来られて、あいさつをするだけ、きっとつまらないだろうな・・・なんて

思っておりました。

やぐらの上での太鼓も、ひたすら踊るおばさまたちも、小さい子どもたちも

良き伝統を守り、地域で助け合っていたな。

神戸で、何ヶ所か盆踊りを拝見しましたが、あのエネルギッシュな動きはなく

選曲やアナウンスのタイミングが・・・イマイチ。

これから数週間、夏祭りと盆踊りのピークです。新たな発見ができることと

私もスキあらば踊ろう・・・がまんがどこで爆発するか・・・自分でも楽しみな今日この頃です

 婦人会踊り手のみなさまinフルーツフラワーパーク

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村


神戸市の路上生活者支援

2011-08-04 11:12:49 | 神戸市政

神戸市役所周辺でも路上生活者=ホームレスの方を

よく見かけますが、先日、神戸市保健福祉局の保護課の所管である

「神戸市立 更生センター・更生援護相談所」を視察させていただき

施設長の松下さんにお話を伺いました。

こちらは、JR灘駅降りてすぐの所にあります。

  更生=生まれ変わる → 社会へと復帰する足がかりとなる施設です。

神戸市のH22年8月調査で、ホームレス総数は119名(内女性4名)で、

他局からも合わせて総勢77名の職員が20~22時の間に市内各所を調査しました。

離宮公園の山の中・・・など、いつもの場所に常宿している場合が多く

今年も今月に神戸市内のホームレスの実態を把握して自立支援を行うために

実施予定です。

日頃から巡回相談をしたり、更生センターや相談所の案内をするという

地道な活動によって、昨年度は更生センターから93名が退所して、

市内で一人暮らしを始めたり、就労されたり、また高齢者施設に移ったりされました。

自立を支援すると言っても、更生センターのルール(内外でのアルコール禁止)や

生活保護の現物支給など、気ままに暮らすわけではないので、

本人の意思の強さや、見守り、相談にのって就労支援をしていくという

職員の方の粘り強い取組みによるものだと感じました。

見せていただいた一時宿泊施設にはクーラーはなく、最低限の生活を保障するためにも

ゆっくり体を休める環境は必要だと思いました。

わたしたち、いつ何時、生活が急変することがあるかもしれません。

もし、どうしようもなく路頭に迷う状況に陥ったら、市内にこういった施設があり

頼れる職員の方が相談にのってくださる、セイフティネットがあるということが大切です。

どんな状況の人でも、人間らしく暮らしていける社会を。

私の身近にいらっしゃる困難を抱えた方をしっかりと見つめる政策の実現を。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊藤めぐみ Official☆Homepage
はこちらです → www.itomegu.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ブログランキングに参加しています。
1日1回クリックで応援してください。
こちらを ↓ ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村