宮城の春夏秋冬

日々の事や私の趣味の事などを綴ります。
独り言なので異論もあるかとは存じますが宥恕賜りたく存じます。m(__)m

タワー建柱工事:2

2014年11月19日 | ホビー系

写真:並木道

先日もウオーキングをしてきました。
すっかりと既に秋は通り過ぎ、冬の風景に成らんとしています。

さて、基礎作りの後の建柱工事となりました。




写真:タワー搬入

基礎部の工事が終了してからほぼ半月後、今度は八王子からタワー本体の建柱工事のチームが来宅です。




写真:タワー調整

タワーを車から降ろして庭でマストやローテーターの調整をします。
これを済ませてからいよいよ建柱と言う事ですね。




写真:タワー吊り上げ

下準備を済ませたタワーをクレーンで釣り上げて基礎部まで移動させていきます。
重量が有るので慎重に移動させていきました。
所が…。
基礎ブロックとタワーの穴が微妙に(数ミリ)ずれているのでした!

どう修正していくのかと見ていると、おもむろにハンマーを取り出して基礎部のボルト部を打ち始めたのでした!!!
(*_*)ヒエー

チーフが言うには、ぴったり合う事は殆ど無いのでこれは普通の事ですよとの事。
ふむふむ、そんなものなのですね。
(^^;)




写真:基礎に取り付け

と言う事で、一寸した事は有ったものの無事にタワーを基礎に設置できました。
その後、垂直をキッチリと確認しながらのタワーを固定したのでした。

さて、次はアンテナです。




写真:アンテナ組み立て

幸いにアンテナを作れるほどの庭が有りますので、組み立て作業はスムースに行われました。
とは言っても、メインのHF用のアンテナはT59GX-3040と言う総数9エレメントのアンテナですので、結構な時間が掛かったのでした。
T59の全てのエレメントの組み立てや、3.5MHzのローディング・ダイポール。
それに50MHz用の4エレYAGIと144・430MHz2バンドGPの組み立て。
大変な作業ですよね。

昔はアンテナを作るのが好きで、ヤギやスイスクワッドなど色々なアンテナをとっかえひっかえしていました。
当然全て自分(仲間も手伝ってくれたりしました)で作ったのです。
が、ジサマになった今。
体力に全く自信が無くなったので、今回は全ての製作をお願いしたのでした。




写真:アンテナ下準備

庭でアンテナを組み立てている間に、タワーの上ではマストに足場を取り付けたりのアンテナ取り付けのための下準備が行われていました。

やっぱり、わたしゃあんなとこまでは登っていけそうも有りませんです。
f(^^;)




写真:アンテナ取り付けです。

まずはメインのT59GX-3040の取り付けのようですね。
あれぇ~?
T59は9本のエレメントで構成されているのにブームの両サイドの計5本のエレメントしか付いていないじゃぁありませんか!
残りの4本はどこ???
と見ているとタワーの上に居た担当者に下から組み立てが終わったエレメントを渡しています。
そしてエレメントを受け取ってはT59のブームに取り付けていくではありませんか。
なるほど…。
完成形でタワーに上げるのは重くて大変なので半分だけ付けて設置したのですね。
なぜ、5本だけは取り付けてから上げたかと言うと…。
そうです、タワーから手が届かないからでした。
(*^^*)

各エレメントなどが出来上がると、マストトップには144・430MHzの2バンドGPと3.5MHzのローディング・ダイポールのCD78jrを取り付けたのです。
マストの中間付近には50MHzの4エレ八木。
最下段にはメインと成るHF7バンド対応のT59GX-3040と言う布陣です。
かっこいい~!
(*^^)v

そうこうしているうちに全てのエレメントが取り付けられて、我が局のタワーの全容が見えてきたのでした。
ここで、この日の作業はいったん終了です。



翌日は各アンテナの微調整とタワーの昇降指示器の調整等です。
ここで問題発生!
なんと3.5MHzのCD78jrが上手く動作しません。
手元に有る切替機で3.5MHzから3.8MHzまでの間を5チャンネルで切り替えて同調させるのですが、これがうまく働きません。
何回もタワーに上っては調整を繰り返しますがなかなか解決しません。
少し時間が掛かりましたがようやっと原因が判明しました。
なんと切替機の結線にミスが有ったのでした。
プロの方たちでもこのような事が有るのですね。
(^^;)

アンテナ系の調整が完了後、タワーの最低地上高の設定です。
このクランクアップタワーは最後まで下ろすと7mの高さまで縮められるそうですが、自宅の屋根の関係で、最低地上高を8.5mに設定してもらいました。
このままでもマストトップのV/UのGPは12m以上にもなります。
実はこれで今迄使っていた軒先V/Uアンテナに比べて数mも高くなっちゃっているのでした。
(*^.^*)エヘッ
午後になって最終的な設定後、操作方法など説明を受けて建柱工事は終了したのでした。
いやいや、皆さんお疲れ様でした。
<m(__)m>




写真:シャック

と言う事で、各コントローラなどをオペレーションデスクに設置したのです。
この後、早速ワッチしてみるとW1AW/KH0がパイルに成っていました。
この新しく作ったアンテナ系での第一声です。
お陰様で一発でQSOさせて貰いました。

この後は所用が有ったのでシャックを離れたので、本格的なオンエアーは明朝からに成りました。
翌朝は当然に、私のメインバンドの10mでカリブ狙いです。
残念ながらバンドニューは無かったのですが、CO・HK・KP2・P4・PJ2・TI・YV辺りとの交信が楽しめたのでした。

結構なパイルでは有ったものの、以前のアンテナ系(12mH 3ele)と比べると格段に楽に取って貰えたのでした。
今回メインリグも新たにしたのですが、パワーはMark-Vと変わらぬ200Wのままなのですから、この結果はアンテナ系の能力が格段に上がったのだという事を実感したのです。
地上高が倍近く、エレメント数も一つ増えた事がこれだけに実績となりました。
費用対効果は数値では無理ではありますが、私の気分では充分に元を取っている気分なのです。
\(^o^)/

その後二か月弱ほどが経過しましたが、10mでのバンドニューが12E。
オールニューも5Eも交信出来たのです。
「オーナーロールを狙っています!」等とは言えぬ弱小局なりにDXがそこそこ出来るようになるのは楽しい事ですね。
まあ団塊世代な私にどれくらいの余禄が有るのかは判りませんが、やっと仕事を終えた今、残りの人生をゆったりとアマチュア無線や東洋蘭や日本産淡水魚飼育などの他の道楽を楽しもうと思っている今日この頃な私です。
(*^^*)

各局、聞こえておりましたらお相手をお願い致します。
(^^♪


追)
庭が草茫々ですが、タワー建柱後に庭その物のリフォーム予定でしたのでご容赦を…。
(^^メ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一週間のTWEET | トップ | 一週間のTWEET »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ホビー系」カテゴリの最新記事