今日も痛みはないかから確認後
股関節を柔らかくする施術。多分。
お腹に力を入れすぎると背中が痛くなることがある。
上手く力が入れられている証拠とのこと。
腹横筋は背筋(?)と繋がっているから、
背中も引っ張られていたくなるとか。
背中を痛めているのではないかと心配したけれどこれでひと安心。
もも裏の筋肉も硬いって。
上半身起こして背中を伸ばして体育座りのように。
つま先か足首でもいいので持てるところをつかんで
そのままお腹に力を入れつつ足を伸ばしていく。
その時、ももとお腹が離れないように。
離れないところで、もも裏が伸びているのを感じたらストップ。30秒。
もも裏の筋肉を伸ばすストレッチ。
これが伸びているのを感じるのが左右で違う。
左の方が先に伸びているのを感じるので
右は更に伸ばしたところでストップ。
きつい!
前後するけれど、先に足裏をくっつけて足先を手で持ち足を開く。
これもお腹を引っ込めて背筋を伸ばして
前に自然に倒す。
背中をぎゅっと補助的に押してもらっているからいいけれど
なかなかこれもヘビー。
更に前後して、仰向けになってお腹に力を入れ
両足を綴じたまま膝を立てる。
そのままぐっと足を胸の方に引き寄せる。
1回1回膝を立てるところでお腹の方を立て直さないと
連続でなんて力を入れてられない。
それを伝えると、一旦力を抜くことも大事だからそれでよしと。
思わず笑っちゃうくらい辛かった。
今思うと、寝転がった状態の腹筋みたいな。
これは7回が目安。
この3つが更に追加のストレッチ。筋トレ?
両膝を上げて片足くの字に開くストレッチも確認。
このくの字がくせもので、左が特にぷるぷる。
くの字じゃなくて、90°のままで開くことにしようなる。
7回が目安、私の場合。
8回目以降だとお腹に力が入っていなかったから。
どの動きも人それぞれの回数、時間。
きちんとした状態でできなくなったところで、一旦ストップ。
どうやら腹筋は少しずつ付いてきた模様。
筋肉?筋力?の持久力をつけていきましょう!と。
最初は辛くて辛くて投げ出したかったこれらの宿題課題。
でも、今は毎日きちんと続けて、それがよくわからないけれど
目に見える結果に繋がっていくのが嬉しい。
腹筋やその他の筋力ではなくて
目に見える数値、あれ!
1月のマックス体重、53.7㎏(1/21)
2月のマックス体重、53.5㎏( 2/1)
3月のマックス体重、52.2㎏( 3/4)
昨日(3/13)現在51.8㎏
激しい動きをするでもなく、
仰向けになってお腹に力を入れてひたすら足を動かす。
それだけなのに、なぜか減っていく体重。
これがあるから頑張れる! 頑張ろう!