PIECE OF MY SOUL…

趣味のDTMやゲーム、車、バイク等の事柄を何となく書いてみるブログです。

MAZDA2に色々パーツを取り付けてみる。部品紹介編

2021年03月13日 20時01分27秒 | 車関係
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

外はすっかり暖かくなって・・・、
いや、日によっては少々寒い2月上旬くらいの朝夕がありますが
いかがお過ごしでしょうか。

そろそろGSX-Rを出してこないとな。
明日乗れれば良いのだが(;´・ω・)

今日と明日が連休で本当は明日はHSRサーキットに誘われていたのですが、
ちと会議が・・・( ノД`)シクシク…

仕方ないのでそれは流して、次の機会をうかがっております。
2020年は結局一度も行けなかったので、
今年こそはHSRサーキットへ行くのだ!


さて、では本編行きましょうか(/・ω・)/

今回はMAZDA2のカスタムの様子をお送りいたします。

※このカスタムは2020年4月に施工しています(-ω-)/


まず付ける部品ですが三つあります。
納車待ちの内にこの三つと社外ホイールは先に買っておいたのです。

ホイールに関してはディーラーに任せましたが、
今日紹介する三つに関しては自分で手軽にできるので自分でやる事に。

一つ目はオートエクゼのエアフィルターで「エアフィルターリプレイスメント」。



まぁ、自分の中ではライトチューニングの定番中の定番。
手軽に出来ますしね、これ。

純正と形が一緒なんで、純正と入れ替えるだけでおしまい。

純正との違いはフィルターの目の大きさですかね。

社外品は純正と違い多くのエアーを取り込む工夫がなされております。
かといって「じゃフィルターの目をガバガバにしてしまおう」とすると、
エンジンに砂ぼこりが直接入っていってしまいます(;´・ω・)
それだともはや“フィルター”ではないですよね。

純正のエアフィルターは「取り込むエア量<<集塵機能」なので、
車にはとても優しいのです('ω')ノ

社外品は極端に言うとその比率を「取り込むエア量=集塵機能」にバランス調整しています。
そのバランス調整は形状だったりフィルターの目の粗さだったりで、
メーカーは工夫をされているんでしょうな。

では二つ目、オートエクゼの「インテークサクションキット」。



まぁ、これも自分の中では定番ですかね・・・。
今まで乗った車はこの部品がなかなかなくて交換できませんでしたが(;´・ω・)

これは吸気時のエアーの流量を純正より高める、つまり多くの吸気が可能となる部品です。
純正は細い蛇腹のホースが付いていますが、メーカーによるとこの蛇腹状の部分が
吸気時の抵抗になり吸気量に影響が出てしまうという事です。

※普通に乗るには問題ないんですけれども。

それを出来るだけストレート形状にし、抵抗感がなくエアーをエンジンへ送り込む事で、
パフォーマンスを向上させよう、という、そんな部品ですかね。

吸気繋がりでエアフィルターなどとの同時交換をする事で、
効果率がプラスαになる事でしょう('ω')ノ


では最後の三つめは、オートエクゼの「ストラットタワーバー」。
これまた自分の中では定番の部品です。



ボンネット開けた時の「おや、弄ってんな!?」感が一発で分かるのは、
これと毒キノコタイプのエアクリーナーと各種パイプ関係ですわな(/・ω・)/

ボディ補強、剛性を増す為の部品の一つで
走行中に車に伝わる力は補強なしだとサスペンションを通じてあらぬ方向へ逃げてしまいますが、
この補強によって力が逃げる量が減り繋がる、というのが狙いで、
足回りのフィーリングがクイックになる傾向があります。

ハンドル切ったら狙った位置にグッと曲がっていけたり・・・。
要求から入力をしてそれに対する反応が早い、という感じ。


ただ、結論から言ってしまうと、というか、過去の記事に書いていますが、
元々ハンドリングが良いマツダ車なので、某メーカーの車のようにサスペンションがボヨンボヨンしていません。
ハンドル切ったら遅れて曲がっていく・・・ような車を売ってるメーカーじゃないので、
サーキットなどよりシビアな要求を求められるシチュエーションじゃないと、
今のところ持ち腐れ感はありますなぁ(/ω\)

重い車なら効果を感じやすいかもしれませんが、
MAZDA2って元々軽量なコンパクトカーなので"さらに"感じにくくなっていますな。

最初ですね、自分もそれは感じていたので「うーん、これは後回しにして別のパーツ買おうかなぁ」
と思っていたんですよね(;´・ω・)
でも気が付いたら手元にありました。ビックリですな(笑)


さておき、この三つを付けていく様子を記事にしますかね。
とはいっても純正取って、オートエクゼ製に付け替えるだけなので、
加工もないですし非常にシンプルにまとまると思います('ω')ノ


では今回はここまで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツの魂 GERMAN POWER 「HELLOWEEN」

2021年03月07日 11時06分09秒 | 音楽紹介


はい、皆さんこんにちは(^^)/
今日は昼の更新です。

前回はGAMMARAYを紹介しましたが、こっちを先だろう!という人もいるかもしれません。
HELLOWEENです。

今春にニューアルバムからの先行シングル?を発売予定のようですね。
これは買うしかないです('ω')ノ

そのコミカルなバンド名やマスコットキャラクターからしてどんなバンドかと想像する人も多いとは思いますが、
日本語では「ハロウィン」と普通に呼ばれています。

彼らを知ったのは高校の時でしたが、可愛いバンド名だなと思ったものです(-ω-)/
でも音楽はヘヴィでそのギャップにどっぷりと惚れ込んでしまいました。

因みに彼らを最初に知ったのはアルバム「Time Of The Outh」です。
丁度このアルバムが店頭に並んでいた時で、当時の同級生からオススメされたのです(-ω-)/



HELLOWEEN「We Burn」

それまでは洋楽のロックはMETALLICAやMr.BIGやSLAYERくらいしか聴いてなくて、
当時はXJAPANのファンであんなスピード・メロディ・パワーの溢れるロックは他にないかなぁ、と模索していた時でした。

大昔の記事で書いたと思うのですが、何となくCDのジャケットの雰囲気や帯びたすきの売り文句に惹かれて
IRON MAIDENの「X Factor」を買ったのでした(;´・ω・)
この件に関しては長くなるので今回は割愛します(笑)ま、一言だけ言っておくと当時は”問題作”だったんです。
少なくとも「XJAPANのような感じ」じゃなかったんですね。

で、アルバム「Time~」はまさに自分が求めていた音楽でして、それからバックカタログを買い漁りました。
・・・少ない小遣いは全てCDになっていましたね(;´・ω・)

デビュー当時は四人編成で前回紹介したGAMMARAYのカイがボーカルを取っていた事、その後マイケル・キスクが加入し一気に知名度を上げた事、
その後順風満帆にはいかず、カイが脱退、音楽的に迷走時期もあり、キスクの脱退、初期メンバーであったドラマーのインゴ・シュヴィヒテンバーグの死去など
様々な困難があって今の彼らがあります('ω')ノ



HELLOWEEN「Ride The Sky」

この曲はやっぱりカイのボーカルじゃないと駄目です。上手けりゃ良いってもんじゃない、って思いました。
カイよりもマイケル・キスクや現ボーカリストのアンディ・デリスの方が上手いと思いますけど、
カイのボーカルじゃないとしっくりこないんです('ω')ノ

上手いんだけれど、アグレッシヴさを感じないんです。魂を震わせてくれる、そんな叫びが聴いている人を高揚させてくれるんです。



HELLOWEEN「March Of Time」

あえて「Eagle Fly Free」「I'm Alive」は貼らずにこの曲を。
マイケル・キスクが加入、サウンドプロダクションも向上し、全てにおいてパワーアップしました('ω')ノ
この曲は「Keeper Of The Seven Keys Pt.2」からですが、この日本では「守護神伝」と邦題が付いているアルバムは、
日本のみならず世界中で”メロディックスピードメタルの代表作品”と評されるものです。
自分はこれ2枚組になったアルバム「守護神伝 完全版」だったかな?それを持っています。
2枚通しで聴きましょう!超長丁場になる事必至ですが(;´・ω・)



HELLOWEEN「Shit And Lobster」

カイが脱退、新ギタリストにローランド・グラポウが加入。
アルバムは出しましたが、既にこの時から少し初期の典型的なジャーマンメタルから離れていっている感じです('ω')
この曲が入ったアルバム、その次のアルバムが迷走期なのですが、今聴くと良い曲も結構あります。
今までのHELLOWEENを期待すると・・・というアルバムであるのは間違いないですが。



HELLOWEEN「Your Turn」

当時の自分も受け入れられなかったですが、あれから数十年経過し、ヘヴィメタルだけしか聴いていない極端な耳ではないので、
普通の音楽として良い曲もあるよね、と今は感じる事が出来ます(/・ω・)/耳が成長したんですかね。寛大になったというか。



HELLOWEEN「All Over The Nations」

個人的には黄金期。キスクとインゴの脱退後、バンドはボーカリストにアンディ・デリスを、ドラマーにウリ・カッシュを加入させ更に人気が増したと思います(/・ω・)/
今でのこのメンツは大好きです。特にウリのドラムが。彼はGAMMARAYの2ndアルバムでも叩いていました。

メンバーの殆どが作曲が出来る状態になり、新しいHELLOWEENを打ち出せていました。
ただしポップ路線に傾きかけていたバンドは特にローランド、ウリの楽曲でヘヴィでダークな色合いが強くなり、
昔の取っ付きやすい、ライブで合唱出来るような楽曲が減ってきてはいました(;´・ω・)

その後バンド内で音楽の方向性の相違によりウリとローランドが脱退。(というか解雇)
バンドは新たにギタリストにサシャ・ゲルストナー、ドラムはしばらく安定しませんでしたが、その後ダニ・ルブレが加入します('ω')ノ



HELLOWEEN「The King For A 1000 Years」

敢えて長編のこの曲を選ぶ!(/・ω・)/
この曲ライブで一曲目だったんですよ。最初「えぇっ・・・最初はEagleとかガツンと聴かせてくれよ・・・ちぇっ」と思ったのですが、
いやー・・・、たまらなかったです、この曲。
10分以上の大曲なのですが、ダレる事もなく、あっという間に駆け抜けられてしまって
「えぇっ・・・もう終わってしまうの?」って感じでした(;´・ω・)

現在のラインナップになってからサシャやマーカスも作曲に加わる事が多くなり、
また音楽性が少し変わったように思います。
しかしファンが望んでいるHELLOWEENらしさは前ラインナップ時よりあるかと思います。

良くキスクからアンディにボーカルが変わって、キスクが歌っていた曲をアンディが歌うと・・・みたいな事も言われていました。
しかし個人的にはアンディ時代も沢山良い曲あるのだから、昔の曲を無理して歌わせなくても良いだろう、と思います(-ω-)/
アンディ時代もHELLOWEEN印なスピードメタル沢山ありますので。



HELLOWEEN「Pumpkins United」

そんな彼ら、新旧メンバーが集結しファンからすれば夢のバンド隊形となっています。
え?ウリとローランドはどうした?っていうのは・・・まぁ、良いじゃないですか。
その辺は結構脱退理由が複雑なんですから(;´・ω・)

というわけで、今後も彼らに注目していきましょう。
しかしいつカイとキスクはまた抜けてしまうのかな?

自分はGAMMARAYも気になるし、キスクはUNISONICというバンドもあったのでそちらも気になるのです('ω')ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUZUKI アドレス110にシガーソケットを取り付けてみた。加工、完成編

2021年03月01日 20時56分33秒 | 車・バイク
はい、皆さんこんばんは('ω')ノ

では前回の続きからいきたいところなんですけど、
ちょっと聞いてくださいよ。

フルーチェってあるじゃないですか。
あれを久しぶりに作ってみようと思いましてね(-ω-)/



あんなの牛乳と混ぜれば出来上がり、冷やすと尚良し、という感じですか。
すぐ完成するんですよ。

説明書通りに作ってたんですけど、
混ぜても混ぜてもぷよぷよしなくてですね(;´・ω・)

あれ、なんか変だな、分量間違ったかな、とか思いながら、
今一度パッケージの裏を見たわけです。

原因が分かりました。
低脂肪牛乳では固まらない・・・!!( ノД`)シクシク…

そりゃいくら混ぜても完成しないわけだわ。

お陰でただのイチゴ汁ですよ、ちくしょーめ('Д')



ま、良いです。イチゴ汁もまぁまぁ美味かったので次回は上手く作ります。

はい、では前回の続きです。

前回は電源をどこから取る、というのが定まったところでしたね('ω')ノ

では今回取り付けるシガーソケットです。
Amazonで二個で1000円くらいの安いやつ。
大丈夫かと思いながらね。
まぁ、こんなもん他と大して変わりないでしょ、と。



裏にはちゃんと+と-の表記もあって親切ですね(^^)/



配線も付いていますよ。
シガソケの裏に端子を差すだけ、そして丸型の端子が付いてますね。
これをそのままバッテリー直すればすぐ使えます。
前回書いた通りバッ直はしません!



はい、では事前準備。
配線をカットするような作業なので当然バッテリーの-端子を外します。
これでバッテリーを無効化。



外した配線がショートしないように何かにくるんだり、
とにかく工夫してショートを防ぎましょう。

次、+端子の丸型端子は使わないのでカット。
そして配線の先をねじってまとめておきます('ω')ノ





これを前回の記事に書いていた帽子に突っ込んでカシメるのです。
電気配線はこんな感じですねー。

では車両の加工の方いきましょう!(/・ω・)/
シガソケはひざ元あたりに設置したいのでドリルで希望箇所に穴を開け、
写真のステップドリルを使って拡張していきます。

もう穴開けた後ですねー、写真は。



では通してみます・・・、NO!穴の拡張が足りない!( ノД`)シクシク…
でもこれこのステップドリルの最大拡張なんですけど・・・。

なんつってな、ちゃんともっと拡張できるステップドリルをAmazonで買ってますよ(/・ω・)/
これは30㎜以上拡げられます。
ソケットの直径を事前に測ってますので問題無しですよ。
ではさらに拡張です。



はい、うまく収まりましたね。



では写真のギザギザしたところはネジでクルクル取れますので取ります。
そしてソケットを表から通し、反対側からこのギザギザのナットで挟み込んで締めこみます。



するとこうなります。
取り付けたらソケット裏に端子を+-間違えないように挿して、
マイナスの丸型端子をボディーアースを取るボルトと共締め、
ホーンのプラス端子側は前回の記事で調べましたよね?
そっちの配線をカットし、それとカットした赤い配線を接続端子に突っ込みカシメます。
写真はそれが終わったところ。



では早速通電確認いってみましょうか('ω')ノ
これまたAmazonで買ったUSBソケット。
これをシガーソケットに挿します。



次にイグニッションONにします。
これで通電するはず。



ホーンを鳴らしてみます。ウルセーバカ野郎!近所迷惑だ!(´;ω;`)ウゥゥ
はい、ともかく無事鳴りました(/・ω・)/



次、USBソケットの通電を確認。
写真じゃ分かり難いのですが、光っています。
うーん、分かり辛いか・・・。



ではスマホ持ってきました。
これでUSBで繋いで充電中になればわかるでしょ。



繋げて・・・、はい、充電中になりました(/・ω・)/
大成功ー(^^)/





一つ気を付けてほしいのが、シガソケの設置位置について。
あまり考えずに自分の希望の位置だけ考えて加工しましたが、
フロントのカウルとの兼ね合いをよく考えた位置に設置した方が良いです。

写真のように端子を刺しているので、結構手前側にモッコリと出っ張ってくるのです('Д')
位置によっては「カウルが端子と接触して付かない!」なんてことになるかも。
でもフロントカウル自体が外側にモッコリと膨らんだ形状をしているので、
全く接触する事はなかったです('ω')ノ
結果オーライですね。



最初端子を折り曲げなきゃダメかな、とか思っていたのですがね・・・。
危ない危ない。

ではせっせとなおしてヘッドライト交換から続く一連の作業終了!お疲れさまでした(/・ω・)/
※ヘッドライト交換と同時に施工しました。







あ、USBソケットは盗難防止の為に充電しない時はメットインに転がしておきます。



いやー、今回はコイツに救われたな(*´Д`)ハァハァ




ではまた次回別のネタで!('ω')ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする