水に浮かび物思う

カリフォルニアの海でカヤックに出会う。キャンプやハイキングの話も。

南伊勢町贄浦湾(にえうらわん)で漕ぐ

2007年04月25日 | カヤック
4月初旬。満開の桜がぼくを迎えてくれた。アメリカにいる間に買い換えられた新しい自転車にまたがり、地図と水筒をデイパックに入れてぼくは名古屋の町を探索した。川や緑地公園や神社などで漕ぐ足を休め、淡くもゴージャスな桜の花を観て目と心を保養する。これほど多くの桜の木が植えられていることに改めて驚いてみたり感心してみたり。自分にとっての古い街を、自分自身に紹介するような小さな小さな旅を楽しんでいる。そんな日が続いた。

帰国して二週間あまりが経ち、そろそろ漕ぎたい病が発生してきた。フネを漕ぎたい。漕ぎたい漕ぎたい。ウエブでいろいろ情報を集めて吟味した結果、三重県の紀伊半島にベースを置くパドルコーストのレッスンに参加することに決めた。ぼくが参加したのは『ステップ3:実践ツーリング』というタイトルの講習。コンパスや地図を使ってツアーを実践的に組み立てていくというもので、まさにぼくが求めている内容だった。

パドルコーストではカヤックも製造していて、なかなか評判がいいらしい。「漕ぎたいフネがあるんですけど」とおそるおそる電話で問い合わせてみたところ、もちろんいーですよ、と快諾してもらえた。ぼくはフェーゴというカヤックをリクエストした。イェイ! これはもうワクワクである。

当日。パドルコーストの吉角さんが近鉄の伊勢市駅でぼくをピックアップしてくれた。吉角さんは、わっはっはと快活に笑うナイスガイである。ぼくがカリフォルニアで漕いだことに興味を持ってくれたらしく、アウトフィッターの違いとか遊び方の違いなどについて話がはずんだ。

南伊勢町の海岸に着いて、講習がスタートした。天気図や、海図や、海流のことなど多岐に渡って教えを受けた。ぼくもたくさん質問したし、吉角さんも全力で答えてくれた。これまで知っているつもりでいたのだけど、いかにぼくが航海の基本、しいては地表の物理学に無知であるかを知った。経線とコンパスの南北のラインがずれている、と吉角さんに教わり、ぼくはびっくりして「え? 経線とコンパスの南北のラインってずれているんですか」と同じ質問を二回くらい繰り返してしまった(はいそうです、と答えてくれました)。へええ。けどまあ、地軸の上に厳密に南北の磁石が位置している必然性はないのであって、ずれててもおかしくはないわけだ。日本のこのあたりでは6°ほどずれているという。知らなかった。

今日の参加者はぼく一人だそうで、すごいラッキーである。ぼくたちは陸で昼食を済ませ(吉角さんはどん兵衛を食べてました)、出艇した。

フェーゴはよく言われているように、非常にバランスのいいカヤックだ。直進性と旋回性のバランス、速度と安定のバランスがよい。リーンもしやすい。コクピットは大きすぎず、かといって身体の捻転を邪魔するほど狭くも無い。ただ、ぼくの身長にはすこしコーミングが小さく、おしりを浮かした状態でないと膝を艇の中に入れることが出来ない。それが少し残念だった。身長が165cmくらいの人だったらこれは問題ではないかもしれない(たぶんだけど)。この日は弱い低気圧が通過した後で海況は厳しいほうだったけれど、このフネには信頼を置けた。とりわけ追い波での挙動は特筆すべきものがある。あんなにスターンのぶれないフネってなかなかない(たぶんだけど)。艇全体のボリュームも絞ってあるので、横風にも強そうだ。ぼくは今回はスケグは使わなかった。

吉角さんは時折ストップをかけ、海況の予測をしてくれた。「あそこが風の通り道になりますので、吹きますよ。グループツーリングの場合にはここで一度グループを集合させるんです。風が吹くとグループが散り散りになりますから」とか、「あそこの岬を過ぎるとうねりが入ってきますから、もし風がこっち向きだとちょっと危ないですね。慣れない初心者がいる場合とかは特に注意が必要です」などといった具合に、的確で詳細なレクチャーをしてくれた。こういうのは実際に地図で見て、フネに乗って、海況を体験しないことには分からない内容である。非常によい勉強になった。また遊べる場所や定置網のことなんかも教えてくれた。

海図を見ながらフネを漕ぐのは難しいけれど楽しかった。自分の位置を確かめ、ああ、このスピードなら30分後くらいにあの岬へつくな、とか計算できちゃうのである。なにやらいっぱしに航海している気分になるではないか。こりゃ、自分の艇を手に入れたあかつきにはデッキコンパスと海図は必須だな、と心の中でこぶしを握るぼくなのであった。

吉角さんはパワフルなパドラーで、楽しいなーわっはっはと快活に笑いながら高速でフネを漕いでくれたので、ぼくのほうもすごいいい運動になったしスカッとした。リラックスしてのんびり漕いでいるように見えるのだけど、速いのだ、彼が漕ぐと。勉強になるなあ。

ぼくたちは納艇し後片付けしたのち、航海のおさらいをして帰路についた。近鉄の駅まで送ってくれるという。帰りの車ではカヤックのコンストラクションについていろいろ興味深い話を吉角さんから聞くことができた。カヤックの好みが結構一致していてるみたいで話がはずんでしまった。

ぼくが漕いだ三重県の南伊勢町の海岸はギザギザしたリアス式海岸になっていて、海から眺めるその景色といったらそれはそれは美しかった。カリフォルニアの連中にも漕がせてやりたいくらいだ。2007年4月14日。かくして、この日がぼくにとって記念すべき最初の日本の海を漕いだ日になったのであった。ああ、はやく自分のカヤックを手に入れたーい!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなあ、伊勢シーカヤック (カヤッカー)
2007-05-09 21:16:26
伊勢でシーカヤックですか!
私はまだ、そのエリアは未経験なのですが、関西の方々から、良いエリアだと聞いています。
とはいえ、私の庭である広島付近の瀬戸内(特にしまなみ付近)も、かなり良いツーリングコースですよ。 機会があれば、ぜひ足を伸ばしてみて下さい。
返信する
Re: いいなあ、伊勢シーカヤック (サトウ(管理人))
2007-05-10 16:17:29
コメントありがとうございます。ぼくもカヤッカーさんのサイトを楽しく拝見させていただいています。

三重県の志摩あたりから南はよさそうなフィールドだと思います。ぼくもまた機会があれば訪れたい場所です。瀬戸内にも遊びに行かせてください。そしてぜひ一緒に漕ぎましょう!
返信する