下山することしばし、左側の岩場にピンクの花が!!
登るときは下ばかり見ていて気がつきませんでした(笑)
ほかに見ている人もおらず、たくさんのモデルさんと個人撮影会です。
この後、山頂に戻って西ルートで下山しました。

登るときは下ばかり見ていて気がつきませんでした(笑)
ほかに見ている人もおらず、たくさんのモデルさんと個人撮影会です。
【イワザクラ サクラソウ科】 | ||
---|---|---|
![]() |
石灰岩と思われる岩の間に根を下ろして勝気に咲いております。 |
_ |
【イワザクラ 自生地】 | ||
---|---|---|
![]() |
しかしよくこんな所に・・・ 盗掘しようにも岩の隙間から生えているので削岩機でも担いでこないと無理でしょう。 あ、ほんとにやらないでくださいね。 |
_ |
【イワザクラ サクラソウ科】 | ||
---|---|---|
![]() |
道をはさんで反対側の岩場にも咲いています。 時期的にはピークは過ぎて色の抜けたのが多かったですが、まだ若い子も残っていました。 |
_ |
【イワザクラ アップ】 | ||
---|---|---|
![]() |
サクラソウの仲間はシンプルだけどいい花ですね。 ハクサンコザクラやオオサクラソウをまた見てみたいものです。 |
_ |
この後、山頂に戻って西ルートで下山しました。

アッサリとした花ですが
その鮮やかな色は
岩肌で目立つことでしょうね
サクラソウの仲間はシンプルだけど魅力がありますよね。
今日も豊橋公園でサクラ草が80円だったので買い占めてきました(笑)
前買ったのも生き残ってますが今年は花をつけてくれませんでした。