goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

Windows7 のここが× 壁紙

2009年01月31日 | パソコンねた
マイクロソフトの人が見たら「なに!!」と思うようなタイトルですが、
中身はたいしたことではなく、
「この壁紙はちょっといただけないな~」というしょぼいねたです。

タイトル写真はWindows7のベータ版に入っていた壁紙なのですが、
地表の道路の幅や断崖の高さからすると、エンジェルフォールといかないまでも結構な落差です。
が、そこに落ちてる滝のしぶきは、
小さなダムが臨時放水しているようななんとも人工的な
とても小さなスケールのしぶきなのです。

ね~どうせ写真こさえるならもう少しリアルな感じに作っていただきたいものです。
この写真を見て不自然に感じる人は私だけでしょうか?

興味のある方はこちらからダウンロードできます。


庭の花 ミスミソウ キンポウゲ科

2009年01月30日 | 庭・菜園
去年処分価格で買った雪割草が咲きました。

花は見てのとおりのもので・・
雪割草と名乗るにはちょっとはばかられるSimple is beateful!! なものです。

ということで表題はミスミソウにしました(^^)






【ミスミソウ キンポウゲ科】



雪割草というと園芸用の品種改良されたものや、
日本海側に自生している「これって野草の花!?」と思える
「すごい!!」花を連想してしまいますが・・・

ま~100円で買った雪割草はこんな感じです。
でも野生の花の魅力があっていいですよね。
この界隈に自生しているミスミソウもこんな感じでしょうか。

あ、でもこのへんに自生しているミスミソウは見たことが無いので・・・
あ~見てみたいな~どこで咲いているのだろ~
(と優しいお姉さまや、ナイスガイのお兄様がそっと教えてくれるのを待つ私)

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/100秒 / F16 / 0EV / ISO200 / WB:オート / 手持ち / トリミング・縮小あり



小さな小さな コセリバオウレン 1月27日

2009年01月27日 | 山 散歩
コセリバオウレンが咲き出していると教えていただいたので、
探してみました。

想像していたものよりもっと小さかったです。








【コセリバオウレン キンポウゲ科】



寄れるレンズを手にしてしまったもので、寄らなきゃ損とばかりに寄ってしまいました。

被写界深度が浅いことはわかっていたつもりですが、ほんと浅いですね。
全体を写したのですがピントが合っているのはごく一部。

仕方ないのでトリミングしてそこそこピントの合っているところを切り出しました。

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/50秒 / F4.0 / 0EV / ISO200 / WB:オート / 一脚 / トリミング・縮小あり






_
  










【光るコセリバオウレン キンポウゲ科】



露出オーバーなだけですが(笑)

こうしてまだ日の光が当たっていたので何とかなりましたが、日陰だともっと手振れしてどうしようも無いでしょうね。

もう一度リベンジに行かないといけないですね。


Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/15秒 / F4.0 / 0EV / ISO200 / WB:オート / 一脚 / トリミング・縮小あり






_
  




新城市 愛知県民の森東尾根展望台 430m 2009年01月27日

2009年01月27日 | 山 散歩
この日は血液検査(免疫不全症の検査ではありません)で病院にいってきました。
体重はなんと11月18日に比べて4kgダウン
運動の結果というよりも食をコントロールした結果のほうが大きいでしょうけども。

ということでとにかく歩かなければいけない!!ということで、検査のあと愛知県民の森まで行ってきました。

ここはハイキングコースがいくつもありますが、
あまり時間が無いので手っ取り早く展望が得られるコースということで
不動沢ぞいに東尾根展望台に登り、中尾根を下るコースにしました。

トップの写真は東尾根展望台直上の岩場です。
背後の山は宇連山でしょう。

くだりの中尾根は日当たり、展望もGoodで岩場もある楽しめる道です。

時間的には2時間ちょっとぐらい、もう少し長距離を歩きたいですね。




Windows7 起動

2009年01月24日 | パソコンねた
Windows7のベータ版を入れてみました。
VISTAとの大きな違いは・・・・VISTAを知らないのでわかりません(笑)

見た目異なるのは、
画面右端にあったガジェットはなくなっていますね。
自分で好みのもを設定するようです。
タスクバーが半透明になっています。
起動音が「プヒッ」と短いです。

それにしてもアイコンがでかいな~。
みんながみんな20インチとか22インチとかの大画面を使うわけでもないだろうに。
写真の液晶は富士通の16インチ1280×1024ドットです。

マシンはHPのdc7600、Pen4-3.2G、メモリー1Gです。
なぜかUSBメモリーをさすとブルーバックになるという因縁のマシンで、
出品できずに家の中で遊んでいる文字通り不良マシンです。
Windows7にすれば・・・と思いましたがやはりUSBメモリーをさすとブルーバックになりました。
やはりハードの故障のようですね。
心配していたドライバーは標準ですべてインストールしてくれました。

とりあえずすることも無いのでDVDを入れてみたらメディアプレイヤーが再生を始めました。
再生しているのは藤岡藤巻と大橋のぞみの15年後・・・ではなくて、
このあいだTVでやっていたPP&Mの1964年のライブをDVDに落としたものです。
すごいよね~
同じ人間が生み出したものでも、ここに写っているマシンは5年もしたら
この世から消えているかも知れないけど、
この映像、音楽は何年たっても色あせることは無いものね~(って元々色無いけど(笑))
もっとも、このパソコンをはじめとするテクノロジーのおかげで、
こうしてまたPP&Mの音楽を身近で楽しめるわけですから、
物の形はなくなれどテクノロジーは伝承され、進歩し続けるわけですね。

ちょっと話がそれてきたので今日はこの辺で。



豊橋公園 (吉田城址) 2009年1月20日

2009年01月23日 | 山 散歩
この日は仕入に行ったり、駅のそばに用事があったりしたので山頂を極めることはできませんでした。

近くの公園を1時間ほど散歩をして終了。

しかしここ、吉田城の跡地なので空堀があったり、石垣の脇に急な階段があったり結構立体的です。

下の写真も空堀から立ち上がる急斜面の上端で撮影したもので、下を見ると結構びびります。








【タチツボスミレ スミレ科】



またまた、目に付いたのはタチツボスミレでした。

ここに立派なお城があったころから世代を繰り返して咲きつづけているのでしょうか。

Canon KISS DN / MACRO50mm EX DG / 1/320秒 / F5.6 / 0EV / ISO200 / WB:オート / 手持ち / トリミング・縮小あり


_
  




SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG マクロ撮影編

2009年01月23日 | 写真 カメラ
とりあえず早いところ動作確認をして初期故障が無いかをチェックしないといけません。

手近なものでマクロ撮影をして見ました。
等倍、絞り開放での映り具合を見てみました。

【CPUの刻印 高さ1mmの文字】

Canon KISS DN / 1/80秒 / F2.8開放 / -1/3EV / ISO200 / WB:オート / 一脚使用 / トリミングのみ縮小なし        最近この字が見えにくくて(笑)


【CPUの足 直径0.3mm】
Canon KISS DN / 1/125秒 / F2.8開放 / -1/3EV / ISO200 / WB:オート / 一脚使用 / トリミングのみ縮小なし        これが直径30cmの純金だったら・・・


感想:これだけ寄れるとちょっとした検査器具にもなりますね。たいしたもんだわ。

マクロレンズ購入 SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG 購入編

2009年01月18日 | 写真 カメラ
マクロレンズを購入しました。

オークションの出品物はおもにコンデジで撮影しているのですが、
小さなものをアップで撮ると歪曲収差がひどいのです。
四角がたる型や糸巻き型にひずむ収差です。

これでは物がゆがんでいるようで、なんとも見た目がよくありませんでした。
そこで色々とネットを見たりオークションを見たりしてマクロレンズを物色していたのですが、
たどり着いたのがこれ、

SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG 新品 

いや~新品のレンズを買うのなんて何十年ぶりだろう(笑)
このレンズをチョイスした最大の理由は短焦点等倍マクロでは最安。
ですが画質に関しても評判がいいのが購入を決定付けました。

購入先はこちら

送料込み、手持ちのポイントをちょっとですが使って25,109円でしたが、
ちょうどポイント3倍キャンペーンをやっていたのでもらったポイント分を差し引くと

24,413円 でした。

オークションで売られている中古品もチェックしていたのですが、
20,400円+送料700円=21,100円 であったり
20,000円+送料700円=20,700円 と結構高値なのです。

これなら新品のほうがいいですよね。

土曜日の11時ごろ注文して、今日日曜日には到着しました。
購入品が決定している場合はネットショップは便利この上ないです。




田原市 衣笠山 280m 2009年01月12日

2009年01月18日 | 山 散歩
今日は風がいいから~♪窓を開けて~♪湾岸走る~♪ (by AIKO改)
ということで豊橋の湾岸道路を走り田原の衣笠山をひと登りしてきました。

この山は藤七原湿地に恵みの水を供給している重要な山です。
ちょうど写真のガードレールの奥が藤七原湿地になります。

手前の畑には私に写真を撮ってくださいといわんばかりに菜の花が植えられていました。
でも本当は中央にドンと電柱が立っていたのです。
邪魔なので切り倒しましたが(笑)

コースは藤七原湿地を抜け、林道の終点から衣笠山を直登。
くだりは小衣笠山の展望台から案内図にはなかったのですが
広い防火帯が藤七原湿地方向に下っていたので降りてみました。
でも最後のほうは細いふみ跡になってしまいちょっと心細かったですが無事車道に出られました。
2時間弱ぐらいのコースです。









【タチツボスミレ スミレ科】



菜の花は別として、山中には花は咲いていないだろうと思っていましたが、気の早いスミレが林道脇の日当たりのいいところで咲いていました。

今年第1号の花はスミレとなりました。

スミレはやたら種類があり、タチツボスミレも色々あるみたいですが・・・。
たぶんタチツボスミレですよね。




_
  




ニュース Windows7 ベータ版公開

2009年01月13日 | パソコンねた
Windowsの次期バージョン:Windows7のベータ版が公開されました。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.mspx

今回の目玉は・・・・
何でしょう?使いやすくしたということかな(^^;

私の所は相変わらずXPでVISTAもろくに触ったことが無いのですが(笑)
ちょっと面白そうだから使っていないPCにベータ版を入れてみようかな。
でもまともにWindows7が動くスペックのPCがあるだろうか(笑)