
Windowsが立ち上がらなくなったということで見に行くと、
WindowsXPの起動画面のあと一瞬ブルーバックがでてリセット、
その繰り返しでした。
普通の家のとーさんだと
「だめだねこれ、もうだいぶ古いしそろそろ新しいの買おうか。」
ということになって、日本の消費活動、GDPのアップに寄与するわけですが、
我が家のとーさんはちょっと違います。
とりあえず、データを救出しようと
(家族のパソコンはバックアップを取っていない(^^;)
HDDを取り出してディスクトップマシンにUSB経由で接続しました。
無事認識されたので一安心したのもつかの間、
アクセスしようとすると
「ファイルまたはディレクトリが壊れているためアクセスできません」
となり中身を見ることができません。
ん~ちょっと重症だね、と思いつつ
昔取った杵柄、DOS窓を開いて魔法の呪文"chkdsk /f"を入力。
ごそごそとエラーの修復を始めてくれました。
待つことしばし、無事修復終了。
どこをどう修復してくれたのか詳しいことは分かりませんが、
無事データを取り出すことに成功しました。
その後、ノートパソコンに戻してあげると、
Windowsも無事立ち上がるようになりましたが、
さすがに2002年製のノートパソコン用のHDD
そろそろ交換しないと本当にお亡くなりになりそうです。
