昨日は二川の大脇から「健康の道」と名付けられた道を歩いてみました。
2時間ほど歩いたのですが、「Walker」に記録されたのは1時間。
なんでやねん。
しかしこの豊橋東部の里山は山中に道が色々付いていて「この道を行くとどこに出るのだろう?」というところが結構あります。
そう、公なハイキングコースとは別に昔から使われていた道が縦横に走っていて
うかつに歩くと自分がどこを歩いているかわからなくなるのです。
ということで「やまログ」というアプリを走らせて歩いた道を記録してみました。
これをあちこちの道でおこなって道の全容を解明したいと思います。
名付けで「豊橋アルプス全道」計画!
第1回目の記録です。
右下の大脇自然歩道の入り口から反時計回りに歩いて来ました。
用水沿いの道も車が通るわけでもなく、いい散歩道です。
大脇自然歩道入り口、車2,3台は停められます。
この手前にも立派な空き地があるのですが、
はたして停めていいのかどうかよくわかりません。
健康の道:二川里山・森林浴コースの全容。
8.2kmもあるんですね。
その他の
豊橋健康の道