
DVD-RやCD-Rにデータをコピーするのに使うソフトもフリーでいいものが出ています。
色々試して見ましが、今現在使っているのは「ImgBurn」というイギリス生まれのソフトです。
インストールの仕方、使い方は↓のかたが詳しく解説しています。
「BackupStreet.com」
普通のソフトと少し違うのは、
CDやDVDをコピーする場合、一旦イメージファイルを作成してから、
次にイメージファイルをディスクに書き込むという2ステップを踏みます。
ボタン一個クリックでコピーといようにはなっていません。
書込みに成功するとにぎやかい音がしますが、
失敗すると青い目のお姉さん(たぶん)が「Oh!No~」と注意してくれます。
(手持ちのWAVファイルに変更すれば日本語仕様にもできますが)
書き込み最中の速度も表示してくれて安心できるのですが、
MAX速度を指定してもがんがん書込みしているような・・・。
でも書き込み品質は安定している気がします。
そうなんです、ソフトによって書き込み品質も大きく異なる気がしています。
あるソフトでは正常に書込みが終わったのにいざ読み込もうと思ったら読み込めなかったり、
あるDVDドライブで書込みができなかったので壊れているのか?と思ったら、
ライティングソフトを変えたら書込みができたりということを経験しています。
書込みがうまくいかない時はソフトを変えてみるのも手かもしれません。
また、古いパソコンでDVDドライブを新しいのに載せ換えたら
ライティングソフトが立ち上がらないなどの現象が起きるときがあります。
こういう時にもImgBurnは活躍してくれます。
そのほか有名どころとしては
DVD Decrypter や DVD Shrink などの禁断のソフトがあります。
いずれも
「BackupStreet.com」のかたが詳しく解説しています。