
インターフェイスをチェックしてみた。外部AC電源入力は5Vでちまたによくあるコネクタが採用されている。手持ちの富士のデジカメや外付けCD-ROMドライブのAC電源と同じ物だった。USBはMINI-AだかBだかというやつでこれも手元の2.5インチ外付けHDD用のUSBケーブルが使えた。イヤホンはボリュームコントロールなどを手元で行わなければ通常のミニジャックでいけそうだ。人とは違うことをやりたがる会社、というイメージがあったがこの辺は極めて良心的だ。32MBのしょぼいメモリーのついたバリューパックを買わなくてよかったと思いつつ、そろそろ寝ることにしよう。