goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

Walker 3月の結果

2014年04月01日 | 健康






居酒屋でビール三杯飲んだ夜、血圧が下がりました。
毎日これくらい飲むか(笑)

30日は雨だったので豊橋アルプス全道計画はお休み。
代わりに29日に新城の山を歩いてきました。

walker 状況

2014年03月16日 | 健康

今日は久しぶりに山歩きをしてきました。


今迄の状況


体重も下がってきました。
体脂肪の代わりに心拍数を入れることにしました。
夜は湯上がりに測っているので高いですね。


血圧は相変わらずやばいです。

ウォーキング始める

2014年03月08日 | 健康
しばらくほったらかしになっていたこのブログ、
ブログ主は生きております。
しかし心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病を気にしないとよいよやばくなってきたので
日々の運動を始める決意をしました。

ということでまずはお手軽なウオーキングを。
幸いiPhoneで使える健康管理アプリが色々出ているので
結果をブログにあげてモチベーションアップを図りましょう。

まずは「Walker」というのを試しに走らせて一時間ほど近所を歩いてみました。
GPSで距離を測るのではなく歩数と歩幅で距離を出しているのでバッテリー消費が少ないのが利点です。
ほかにも体重、体脂肪、血圧などが入力できます。

本日の結果


6300歩、1時間、4km、168kcal・・・
たった168kcalですか。
もう少し効率よく運動しないとあかんですかね。

さてこのアプリ、歩幅を自分で(または身長を入力して)設定するのですが
私のだらだら歩きをちょっと測ったら70cmぐらいでした。
それで4.4km歩いたことになったのですが、
「キョリ測」というアプリで地図上の歩いた距離を測ったら5.17kmありました。
歩数で割ると82cmになります。

このへんの設定をどうするか悩ましいところですが
身長から割り出された標準歩幅77cmに設定しなおしましょう。

ちなみにキョリ測が弾き出した消費カロリーは376kcal、おにぎり2.4個分でした。
このへんも計算の仕方でずいぶん変わるのですね・・・

見かけた花鳥



掛川 深蒸し茶 売れてるみたいです

2011年01月30日 | 健康
いままであまり日本茶を飲む習慣はありませんでしたが、
最近一日に2,3杯は飲んでいます。

少し前にNHKの番組で

「日本茶、特に深蒸し茶が悪玉コレステロールの改善に効果がある。」

というのを見て早速モトカノが買ってきてくれました。
なんだか売れているみたいです。
恐るべしマスコミの威力!!

そしてお茶菓子も変えました。

団子に干し柿



すっかりおじーさんしています(笑)。

そして

「禁:生クリーム」

に取り組んでいます。
動物性脂肪の摂取をなるべく抑えようと思います。
もともと私が子供だったころは生クリームなんかなかったし。

日本人本来の食生活に戻しましょう。

血圧測っています

2011年01月27日 | 健康
またまた久しぶりの更新になりましたが・・・

去年の健康診断で血圧が高いといわれて危機感を覚え
日々の血圧チェック用にと小型の血圧計を買いました。

手首で測るタイプで、
スイッチを入れるとギュッギュッと締め付けられてきて
癖になりそうです(笑)

でもお医者さんに「小さい血圧計を買ったんですけど・・・」と言ったら、
「あれは役に立ちません、捨ててください。」とつれない返事。

確かに同じ状態で計っても20ぐらいは毎回結果がばらつきます。

でもま~傾向がわかれば・・・と言うことで続けていますが、
一つわかったこと、
下半身が冷えると血圧が上がらなイカ?
逆に風呂上りは血圧が下がらなイカ?
(イカ娘風にwww)
と言う感じがします。

と言うことで足を暖める必殺兵器が登場。



昔ば~ちゃんが買ったもので、
お蔵入りしていので引っ張り出してきました。

ひざ下がすっぽり入って、動きは不自由になりますが快適です。

コレステロールを下げるには運動が・・・

2011年01月12日 | 健康
コレステロールを下げるには運動が一番。
ということで、なるべく野山を歩くようにしているのですが、
去年後半はなかなか出かけられない日々が続いていました。

今年は1月3日に田原の山へ
1月6日は豊川の笹山へ、
なかなかいい滑り出しです。

近場に写真のような笹山があるのですから、
天気がよければ毎日短時間でもいいからうろうろしていたいのですが、
なかなかそうもいきません。

そこで自宅でできる簡単な運動ということで
スローステップ運動を始めました。

ネット上でもいろいろ解説が出ています。

スローステップ運動は踏み台のやり方で

踏み台昇降「スローステップ運動」の効果と口コミ

段差は10cm~20cmぐらいとのことですが、
ベランダへ出る段差が27cmだったのでそこでがんばっています。

外へ出られないときはこの運動を続けましょう。

PS.今日のガッテンを見ていたら、
コレステロールを下げるには緑茶を飲むのがいいとか!!
これも試してみましょうか。

2010年 健康診断の結果

2011年01月11日 | 健康
去年末に行った健康診断の結果を聞いてきました。

結果は・・・



レッドカード連発です(ToT)

計るだけダイエットの成果で
体重は減り、そのせいか中性脂肪も少し減りました。
でもコレステロールは相変わらず高いまま、
血圧も上がってきました。
オーリーブオイルはあまり利いていないのでしょうか。

「これは動脈硬化になりますね」の一言をお医者さんにいただいて、
コレステロールを下げる薬:ローコールを飲むことになりました。

その後の状態はまた後ほど。

生活習慣病の原因は異所性脂肪 「肥満は悪くない?」:追跡!AtoZ

2010年03月07日 | 健康
最近TVねた、ダイエットねたが多いですが、今回もまた。
昨日のNHK追跡!AtoZで脂肪と生活習慣病の関係を取り上げていたので録画したのですが・・・。

あらすじはこちらを。
生活習慣病の原因は臓器にくっつく異所性脂肪が原因。
ではこの異所性脂肪を減らすにはどうしたらいいか!?

と、思わず体が乗り出しそうになったところで録画が終わってしまい
10時半から録画予約しておいた「ミューズの晩餐:上松 美香」に変わってしまいました(笑)
上松さんお元気そうで、笑顔がいいですね~。
え、まだ27歳ということは私が始めて聞いたころはまだ10代だったのですね、びっくり。

それはさておき、見逃した後半はどうだったのか、
再放送の予定はないし、ネットで調べたら早速いくつか見つかりました。

Yahoo知恵袋
Kzokuダイエット - 舞台裏ブログ

んん~、結局は運動と食事に行き着くようです。
お相撲さんのように体を動かす仕事に就けばいくら太ってもOKということでしょうか。
「あんたもパソコンの前でこんなBlogを書いてる暇があれば運動しなよ」といわれそうですが、
一応仕事中でもあリまして、左手はパソコンの検査中なのです(笑)。

ということで当面は週1ぐらいの散歩と計るだけダイエットでの体重管理、オリーブオイル+ヤクルトの継続というところでしょうか。