しばらくほったらかしになっていたこのブログ、
ブログ主は生きております。
しかし心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病を気にしないとよいよやばくなってきたので
日々の運動を始める決意をしました。
ということでまずはお手軽なウオーキングを。
幸いiPhoneで使える健康管理アプリが色々出ているので
結果をブログにあげてモチベーションアップを図りましょう。
まずは
「Walker」というのを試しに走らせて一時間ほど近所を歩いてみました。
GPSで距離を測るのではなく歩数と歩幅で距離を出しているのでバッテリー消費が少ないのが利点です。
ほかにも体重、体脂肪、血圧などが入力できます。
本日の結果
6300歩、1時間、4km、168kcal・・・
たった168kcalですか。
もう少し効率よく運動しないとあかんですかね。
さてこのアプリ、歩幅を自分で(または身長を入力して)設定するのですが
私のだらだら歩きをちょっと測ったら70cmぐらいでした。
それで4.4km歩いたことになったのですが、
「キョリ測」というアプリで地図上の歩いた距離を測ったら5.17kmありました。
歩数で割ると82cmになります。
このへんの設定をどうするか悩ましいところですが
身長から割り出された標準歩幅77cmに設定しなおしましょう。
ちなみにキョリ測が弾き出した消費カロリーは376kcal、おにぎり2.4個分でした。
このへんも計算の仕方でずいぶん変わるのですね・・・
見かけた花鳥