goo blog サービス終了のお知らせ 

道を探して

興味のあることをつづっていきます。

中古パソコン2台は山梨へ

2011年03月29日 | ネットピークスの歩み


用意した2台の寄付用パソコンは無事使い手が見つかり、
土曜日に発送しました。

被災地はまだまだ大変で、
個人が送ったゆうパックは郵便局留めになってしまうため、
なかなか直接送るのは困難でした。

いろいろネットを見ていたら、
被災地の子供を一時安全なところで預かって
面倒を見ようというすばらしいNPOを見つけました。

連絡を取ったら「必要です」といってくれたので、
無事発送と相成りました。

少しは子供たちのために役立ってくれるでしょうか。

ロートルパソコン君も喜んでくれていることでしょう。

寄付用パソコン完成 IBM A52

2011年03月24日 | ネットピークスの歩み


なんだかんだと、えらそうなことをいっても弱小個人事業、
たいしたことはできません。

何ができるか?
いろいろ考えては見た結果、
今の仕事をそのまま提供すればいいじゃん、
ということに落ち着きました。

きっと復興が進んでくれば、
パソコン使ってインターネットで情報を得たい、
というニーズも出てくるでしょう。

ということで、どこかパソコンを必要としている被災地の自治体などに
パソコンを送れないか調べています。

幸い今日から東北道は一般車も通れるようになり
ゆうパックも制限は多少ありますが送れるようになりました。
どこかに持ち込むより、
直接被災地の自治体などに送ったほうが早いでしょう。

用意したパソコン

IBM A52 17インチモニターつき
 CPU:Pen4 2.8GHz
 メモリー:1GB
 HDD:80GB
 DVDコンボドライブ

ま~ロートルですが使用時間は1000時間ちょっととあまり働いていなかったやつです。
インターネットするには充分だと思います。

ノーパソコンのほうがいい!!といわれそうですが・・・
すみませんディスクトップ中心に取り扱っているもので。

ただ今2台完成。

パソコンの入れ替え:4代目はPen4-3.4G

2010年12月28日 | ネットピークスの歩み
年末年始の仕事としてメインマシンの入れ替えを計画しています。

今使ってるマシンは今年のお盆にハードディスクを交換したばかりですが、
こういう仕事をしているとまっとうな売り物にはならないけど、
でもジャンクで売るにはもったいないし・・・・というパソコンがたまってきます。
それも今使っているマシンよりいいやつばかり。

そんなマシンのひとつが写真のGATEWAY。
AMDのAthlonCPUを積んだマシンのマザーボードが今一だったようで、
マザーの壊れたパソコンがよく出回っていて、
仕入れてみたけどやっぱりだめでした(笑)。

でもケースはかっこいいし、
電源はDELTA製の静かなよさげのものを積んでいるし、
でもBTXという主流にはならなかったマザーしか付かないので、
ケースだけで売っても値段にならないだろうし・・・
ということで次期主力マシンにしようと準備を進めていました。

マザーはIntelCPUを積んだマシンはintel製の信頼感抜群のマザーが使われており、
ヤフオクで1000円で売られていたのでそれに交換。
試運転でも快適に動いていました。

ところが、年末になって仕入先さんから同じGATEWAYのIntelマザーを積んだマシンを
OS付きで安く譲っていただいたので、
迷うことなく備品として使用することにしました。
萌え系のシールも貼ってあるし(笑)

CPUはPenD-2.8GHzでしたが、
売るに売れないES品のPen4-3.4GHzに交換。
(ES品:エンジニアリングサンプルの略で、正式発売前にパソコンメーカーなどに配られるサンプル品のこと)

メモリー:1.5GB
ハードディスク:80GB+80GB

という私にとっては超豪華マシンです(笑)
先の1台は予備ということで万が一のトラブルの時にも万全です。

そう、この同じ中古を2台をそろえておく、というのは結構お勧めです。
ハードディスクの故障には対応できませんが、それ以外の場合は
ハードディスクを予備マシンに載せかえればすぐに復旧することができます。
(ライセンスはたぶん2ついると思いますが・・・・)

ということで来年はこのマシンが活躍してくれることでしょう。

10月で創業5年目:鴎堂でランチ

2010年10月23日 | ネットピークスの歩み
今月でネットピ-クスも創業5年となりました。
オークションでご入札いただいているお客様、
このブログを見て問い合わせをしていただいているお客様、
この場を持って御礼申し上げます。
今後も旬な中古パソコンをお届けしたいと思いますので
なにとぞよろしくお願いいたします。


ということで、20日に記念してランチに行ってきました。

豊橋:鴎堂
お店のホームページがなさそうなのでお客さんがレポしたページです。

ここにも写真がいっぱい。

店に入るとJBLのスピーカーからArt Pepper(コショウではありません)のアルトサックスが!!
しばらくするとなんとnoonさんの歌声が!!
なかなか居心地のいいところでした。

仕事の状況の話はまた後ほど。

お盆中の仕事:エアホースの交換

2010年08月21日 | ネットピークスの歩み
出品するパソコンの内部はエアーを吹きかけてほこりを払っていますが、
そのエアホースがだいぶ前から劣化して、ひび割れから空気が漏れていたんです。

それでようやくお盆中に交換。

このホース、ウレタン製ですが、
ウレタンという材料はピンキリでいかんね。

もしかすると屋内用だったかもしれないのですが、
黒くカビのようなものがはえだしてぼろぼろになってきています。
3年と9ヶ月の使用です。
穴開きだしたのは半年ぐらい前からでしょうか。

上2つがそのホース
下が今回交換したホース 
 JISマークもある・・・・と思ったらJS0104という記号?
 何じゃこりゃ紛らわしい。

ウレタンの劣化は過去にも記事にしましたが、
最近もうひとつ、リュックサックの内側のコーティングがぼろぼろになる!!というのがありました。

久しぶりに引っ張り出してきたmilletのザック
内側がベタベタして粒々、粉々だらけでひどいことになっていました。


このザック、チェーンの大きなスポーツショップで安売りしていたので
「milletがこんなに安くていいのか!!」と思わず衝動買いしたものです(笑)
10年はたっていないと思います。

結局、白山行くときはもっと昔(20年以上前)にICI石井スポーツで買ったザックが出動することになりました。

製品寿命は新しい(安い)物ほど短くなってきているようで購入する側も知識をつけないといけないですね。


お盆中の仕事:パソコンのリフレッシュ 3.5代目

2010年08月21日 | ネットピークスの歩み
お盆中に仕事用のパソコンのハードディスク交換が無事に終わりました。

本体はそのままでハードディスクだけ交換したので3.5代目というところでしょうか。

結局CPUは手ごろなものが無くてCeleron2.6Gのままです。
メモリは1GB、ハードディスク:80GB(OS用)+40GB(テータバックアップ用)+200GB(WAVEファイル用)
OSは相変わらずXPです。

こんな古いマシンを後生大事に使ってないで
自ら新しいマシンを使って
新しいマシンをバンバン売っていかないといけないとは思いつつ・・・

性格はそうそう変えられませんね。


ps.そうそう、パソコンの動きがむちゃくちゃ遅くなっていたのは
増設した200GBのハードディスクのせいでした。

このハードディスクを別のパソコンにつけたら
認識はしているけどアクセスできないという状態になっていました。

しかたなくローレベルフォーマットからやり直したら無事復活。
エラーも無かったので、なんだったんでしょうね?


地デジコーナー作りました

2010年06月22日 | ネットピークスの歩み
今後増えてくるであろう地デジ付きパソコンの動作確認用に
地デジコーナーを作りました。

作業場にはTVアンテナが来ていないのでリビングの一角です。
家全体が作業場、倉庫となりつつあります(涙)

台は手作りです。
パイン集成材の平板2枚に2×4材をホームセンターで切ってもらって支柱にしただけのものですが、
丈夫&木目の美しさが◎です。

仕上げはオスモカラー
5年近く前に買った残りが固まることなくまだ使えました。

木工は楽しいですね。


「記録するだけ売り上げ向上術」はじめます

2010年05月30日 | ネットピークスの歩み
「計るだけダイエット」続けています。
先月は500gダウン、今月はほぼ横ばいで
はじめてから4ヶ月で3kgダウン。
ここらで安定させて少し様子を見ましょうか。
急激なダイエットは絶対体によくないでしょうから。

それよりこの成果に気をよくして、
この方法で売り上げも向上してくれないものかと
日々の売り上げを手書きで記録することにしました。

名づけて「記録するだけ売り上げ向上術」

今までも日々の売り上げは記録していましたが、
それはパソコン内のエクセルデータで数字として眺めているだけでした。
これを手書きでグラフ化しようというものです。

重要なのは「手書き」と「グラフ化」です。
視覚情報として脳に刺激を与えようという作戦です。
そしていつでも見ることができるようにしておくことも重要です。

ただ、「計るだけダイエット」のように食べなきゃ、運動すれば成果が上がるというほど単純ではないでしょうから
それなりに売り上げ向上施策を施さないといけないですね。

画像は過去最高売り上げを記録した2007年10月のグラフです。
もう一度このラインを再現できるようにがんばりましょう。


じぶん銀行の口座を作りました

2010年01月06日 | ネットピークスの歩み
取引に三菱東京UFJ銀行を使用している業者さんが意外と多いのですが、
私の持っている三菱東京UFJ銀行は個人用にしているため
やむなく他行から仕入れ代金などを振り込んでいました。
これが1回250円ぐらいと結構馬鹿にならない額です。

何とか事業用にもう1通作れないかと三菱東京UFJ銀行のホームページを覗いてみたら、
いい銀行がありました。
その名も じぶん銀行 

なんともふざけた名前ですが銀行コード0039のれっきとしたネット系の銀行です。
ここと三菱東京UFJ銀行とのあいだの振込みはなんと無料!!
入出金もセブン銀行のATMで無料!!
と願ってもない好条件でした。
しかも1月15日までに手続きをすると1000円プレゼント!!

早速口座開設をしたのですが、
これがまた携帯で情報を送って、本人確認は免許証を携帯で撮って送るだけという、超手間いらず。
あとはキャッシュカードが送られてくるのを待つだけです。

これで事業用の口座は

イーバンク銀行
ジャパンネット銀行
三井住友銀行
ゆうちょ銀行(普通口座)
ゆうちょ銀行(振り替え口座:代引き受け取り用)
じぶん銀行

の6行になってしまいました。

それぞれの口座に預金がたらふくあればいいのですが、
そんな訳はなく(T_T)マイナスになりそうになるとコンビニに走ってお金の移動です。
セブンイレブンが近くにできないかな~

今年もよろしくお願いいたします

2010年01月05日 | ネットピークスの歩み
あけましておめでとうございます

ようやくお正月モードから普段のペースに戻ってきました。
今年もすぐに使える中古優良パソコンを販売していきますので
なにとぞよろしくお願いいたします。

このブログもぼちぼちと更新していきますので、
時々覗いてやってください。

それでは公私ともども今年もよろしくお願いいたします。