お隣の田原市でも秋になるとセンブリをちらほら見かけます。
今年はムラサキセンブリとイヌセンブリを見ることができました。
センブリが終わると今年の花もよいよ終わりですね。
花を取る連中もいるので、増やす人も必要ですよね。
種ができるころにまた行ってみましょう。
今年はムラサキセンブリとイヌセンブリを見ることができました。
【末っ子 イヌセンブリ】11月02日 | ||
---|---|---|
![]() | イヌセンブリは水の豊富な湿ったところが好きなようです。 でも咲く場所を間違えるとこんな目に会うことも!! | _ |
【次男 センブリ】11月10日 | ||
---|---|---|
![]() | 次男としたものの、ここのセンブリは草刈にあうためか小さいのばかりです。 よく見ると、アケボノソウのような緑の点が奥に見えます。 蜜が出るのでしょうか? だれか舐めてみません?(笑) | _ |
【長男 ムラサキセンブリ】11月18日 | ||
---|---|---|
![]() | 花も大きく草丈も大きくなります。 すでに結構な大株になっていました。 今後増えてくれるでしょうか。 | _ |
センブリが終わると今年の花もよいよ終わりですね。
花を取る連中もいるので、増やす人も必要ですよね。
種ができるころにまた行ってみましょう。
これにリンドウとアケボノソウがあれば
リンドウ科5兄弟(5姉妹)になりますねー
どちらも田原にあるようです
リンドウはまだ間に合いそうです
あ、ムラセンのメール
夢花さんに回しちゃいました~
ごねんね~
リンドウはホソバも含めて来年期待していますので、よろしくお願いいたします(^^♪
夢花さんからもメール来ましたよ。