
昨日の名古屋戦のキックオフ前に、W杯の韓国代表に選出された金珍洙選手が登場し(今回はケガのためにベンチ外でした)、ビッグスワンに集まったサポーター達に挨拶を行いました。それがなんと、オール日本語でとても流暢なものでありました。
もちろん、ジンスが日本語が上手いということは今までにもいろんなところで聞いてはいましたが、公式の場面でジンスが日本語でメッセージを述べたのは初めてなんじゃないでしょうか?そういう意味では、今回の場面は画期的なことでしたね。
「新潟代表としてW杯に出て闘います!」「韓国代表の応援も願いしていいですか?」「ボクだけの応援でもいいですよ!」などと、ウィットの効いたメッセージに、ボクらアルビサポターから大きな声援が送られました。
前後して、シュツットガルトの元アルビ戦士、酒井高徳選手からも映像のメッセージが届き、オーロラビジョンに映しだされました。これまた流暢な日本語で(当たり前)、「新潟を代表して」というメッセージが語られ、ボクらは大いに盛り上がりました。もちろん、高徳の現在の所属はドイツのシュツットガルトですが、三条市で生まれ育ち、アルビユースからアルビのトップチームに昇格した経歴は、まさにアルビレックスでありますからね。
4年前の南アフリカW杯の時に、わがクラブから始めて貴章が代表に選ばれ、「すごいことだなぁ~」って感動した記憶がつい昨日のことのようですが、今回は高徳と金珍洙の2人も新潟から選出されたってことですよ。これはすごいことですよね。
早速、サポーター有志の方が、2人への激励メッセージ入りのフラッグの制作の音頭をとってくださり、ゲーム前に多くのサポーターがメッセージを書き込んでいました。ボクらももちろん協力をさせてもらいました。わが新潟から、毎回のようにW杯に代表選手を送り出すようになるといいですね。まぁとりあえず、4年後のロシアには堅碁から行っていただきましょう。
悔しさが滲み出ているゲーム終了ホイッスル後の堅碁の後ろ姿であります。中断明け、いやいやその前のナビスコ杯予選から、今シーズンの堅碁の爆発が始まるぜ!
そうそう昨日の名古屋戦は、亀田製菓のサンクスデーで、ハッピーターンと選手の似顔絵入りのクリアファイルが配られたのでありました。
はい、ちょうど隣同士のジンスと堅碁であります。このクリアファイル、いいですね。大切に使わせていただきます!
昨日のビッグスワン・対名古屋戦に行ってないのですが、YouTubeでジンスのコメント聞いて『日本語出来るんだ!』って驚きましたね(゜∇^d)!!
…中断明けにJ経験者の、ブラジルで左膝治療中の あの人 とか、関東で燻ってる 韓国人選手 とか、アルビサッカーに溶け込める逸材を、人事担当さんに期待してますよ♪
(* ̄∇ ̄)ノ
ヨルダンチームGKユニと審判員の服の色が一緒って‥ルール上では大丈夫だったのでしょうが、混乱しそう(^_^;)
黄色で目立つから尚更(汗)
ゆりあちゃんの勇姿が清清しい
かつて新潟にいた阪口が2ゴールとこれまた
まさに育成の新潟ですね。男子も続け
新潟を代表してジンスもゴートクもいいとこ見せてくれよ
ケンゴは名古屋戦でいい所が少なかったから後半で盛り返してくれ
選ばれた人も選ばれなかった人も頑張れ新潟
日本代表に選出された高徳選手と共に、新潟の左サイドバックの存在を世界にアピールしてほしいです。
また、個人的には、もしジンスが試合に出場していたら、ジンス選手と矢野選手のワールドカップ代表選手同士のマッチアップも実現したのではないかと思ってしまいました。
4年後には、ロシアワールドカップに、新潟所属(4年後には、どうなっているか分かりませんが)&新潟生え抜きの選手として、初の日本代表に川又選手あたりが選ばれたらなと思っています。
小原選手、あの可愛さが全国区になっちゃいましたね。
すばらしい!間違いなくファンが増えましたよね。
>下町アルビ魂さん
阪口も大活躍でしたね。
男女共アルビ系(?)選手が世界で活躍するのが
楽しみですね。頑張れ(元)アルビ!
>オレンジスワンさん
ジンスのコメントと笑顔、素敵でしたね。
ブラジルでの躍動を期待しましょう!
韓国戦もチェックしなきゃね。