
まずは日本文理ナインの皆さん、感動をありがとう!
今年、新潟の地にスポーツ界の大異変が起こると予想していたのですが、アルビレックスではなく日本文理だったのでしょうかね?いやいや、この文理の勢いや決して諦めない「新潟魂」を、わがアルビレックスからも引き継いでもらいましょう。頑張れアルビ!それにしても文理は凄かった。9回の粘りには鳥肌が立ち、涙がこぼれました。文理に全然関係のないわが家にも、県外の親戚2軒から電話がありましたよ。「新潟凄いね」って。
愛知県の中京に破れた日本文理。その仇を討つのはアルビしかない。次節はアウェイで、名古屋グランパスを叩きのめしましょうぜ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、今日のエントリー題名「サポーターは移籍しない」ですが、この夏に女房の実家がある愛媛県に久しぶりに里帰りした時に見つけた、愛媛FCのポスターに書いてあったコピーです。オレンジ繋がりの愛媛FC。好きだった青野選手もいるし、女房の実家があるということもあって、結構関心を持っているのですよ。で、そのポスターの内容ですが、少し紹介しますね。
今年は開幕4連勝。ほんの一瞬だけど、4年目にして初のJ2首位も味わった。ジーン。でも、前半戦は8勝4分14敗。はっきり言って弱い。悔しい。って言うかムカつく。って言うか情けない。あ~いったいいつになったらJ1昇格できるんや?(中略)その気になれば、浦和レッズにだって、鹿島アントラーズにだって、ガンバ大阪にだってサポーターは移籍できる。でも絶対サポーターは移籍しない。最後はやっぱりLOVEだから。ということで反撃だ。愛媛FC!愛媛の意地ってもんを見せてやろうぜ、愛媛FC! We are 愛媛FCサポーター。 We are J2で一番あきらめの悪いサポーター!
このポスターを見つけたのは松山城周辺だったんですが、他にもこんなポスターも見つけました。これはお昼を食べたうどん屋さんの店内だったかな?
・シュートは枠に入れてくれ!才能は枠に入れてくれるな!
・J1への道のりに比べたら、スタジアムなんて近いよ、近い!
・男だろ?ましてやプロだろ?このままじゃ終われないだろ!
・サポーターは移籍しない!
・負けても下を向くな!俺たちはいつも前を向いている!
・今年のチームは愛媛みかんのように甘くはないぜ!
・選手達が燃えたら、俺の脂肪も完全燃焼!
・アウェイのお土産?勝ち点3でヨロシク!
・ボ~クらはみんな~飢~えている~!飢え~ているから唄うんだ~
こんなサポーターから県民へのメッセージをポスターにして張り出すって、新潟にはないアイデアですよね。ボクはとても新鮮に感じたので、「いつかブログのネタにしよう」って撮影してきたのです。選手の写真を使ったポスターもいいけれど、こんなテキスト主体のポスターも安上がりの割にインパクトがあるのでは?と感心したしだいです。
そうそう、せっかく愛媛に行ったので、ニンジニアスタジアムにも行ってきたんですよ。
もちろんゲームはやっていませんでしたが、「ここで青野大介はゲームをやっているのか」とか、「もしかしたら中高生時代に川又や黒河もここでゲームをしたのかな」などと考えると、感慨深い思いでした。
そうそう。自動販売機の脇のゴミ箱には、お馴染みのキャラクターも描かれておりました。2人は悪役キャラですな、愛媛FC。でもなかなか魅力的です。
左から、オーレくん、伊予柑太、たま媛ちゃん だってさ。
私は、ただ応援したい、後押ししたい、頑張る彼等から力をもらいたい…そんなサポーターです。
大好きな貴章選手が移籍したとしても、やっぱりアルビサポです。移籍は考えられません。
多分、他の選手も日本文理から色々な勇気をもらったのではないでしょうか?
アルビ全体(サポ含む)も、前向きに自分達を信じて進む勇気を日本文理からもらったのではないでしょうか?
7・8月のホーム戦は玉砕な感じがしますが、まだまだあきらめてはいけません。
八百政さんの言うとおり「新潟魂」を引継ぎましょう!
それにしても愛媛FCの愛情表現、新潟の忘れた意気込みを感じますね。
J1慣れしたせいか、最近の新潟は熱さを感じられません。(ヤジ・罵声が多すぎるし、観客も減って)
そうそう。僕らの声は選手に聞こえているはずだ!
>masumiさん
いろんなスタンス、いろんな温度、サポーターも千差万別であって然りです。「アルビが好き」「ニイガタをアイシテル」って根っこの部分が繋がっていればまとまれると思うのですがね。
>jubittuさん
朝からコメントいただき、ありがとうございました。
>nobさん
#「新潟の忘れた意気込み」
そうそう、そうなんです。
ボクが言いたかったのはまさにそこ。
こちらの記事、私のブログで引用させてもらいました。
事後承諾で恐縮です。
どうぞどうぞ。
たいした内容のないエントリーで恐縮です。