goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

山雅のアウェイ観戦者への対応は、もうちょっと何とかならないかな?

2015年05月04日 | アルビレックス新潟

今回の松本山雅戦。ボクは初めてアルウィンに参戦しました(女房は数年前の甲府戦以来2回目でした)。サッカー戦用スタジアムでピッチは近いし、松本はいいところだし、山雅のサポは熱いし、そして何よりも勝ち点3をいただいたし、楽しくサッカー観戦をしたのでありますが、やっぱり当事者として観戦してみて、注文をつけたい点もいくつかありました。

その中のもっとも大きな点が、「アウェイ観戦者の待機列はもっと何とかならないのかな?」ということです。そりゃぁ4000人もアウェイの地に駆けつけるアルビサポが悪いのかもしれませんが、もうちょっと「おもてなしの心」があると嬉しいのにな…って感じたしだいです。

ボクらが松本市内に到着し、軽く市内観光をした後でアルウィン付近に来たのは、午後3時前でした。大芝生駐車場から無料シャトルバスで競技場に運んでもらい、アウェイ観戦者の長蛇の列の最後尾に並んだのが3時半頃。炎天下の待機列は幾重にも折り返しがあり、みんなちょっとうんざりしておりました。腰を下ろして待つっていう感じのエリアでもなかったので、ほとんどの皆さんは立って待機し続けていました。

それでもGKの入場前には、なんとか競技場内に入ることはできましたが、入場ゲートでの手荷物検査場がわずか2列のために時間がかかり、さらにそれが階段を上ったすぐ上ということで階段で立ち止まらなければならない危険性があり、しかもワンタッチパス用PCの場所もわかりづらく(結局ボクらは場所が分からずにシーズンパスの来場ポイントをゲットできなかった)、席を確保して「さぁスタジアムグルメでも…」と思った時にはGK練習が始まったので、結局何も買えず(食べず)に最終的にスタジアムを後にしました。

きっと要領よくやる方法(屋台で購入した後に列に並ぶとか)はあったのでしょうが、ボクらのように「しっかり入場して席を確保してからビールを飲もう、スタジアムグルメを楽しもう」って考えていたアルビサポも、少なくなかったのではないかと思います。ビールやおつまみやスタジアムグルメなど(ボクらは今回は車だったのでどうぜアルコールは飲めなかったけど)、もう少しアウェイサポの入場方法を工夫すれば、もっともっと地元にお金が落ちただろうに…と思うと、山雅側もビジネスチャンスを逸したのではないかと思います。

あと、ボクらが炎天下で待機していた時、お一人のアルビ女性サポが熱中症(?)でストレッチャーで運ばれている姿を拝見しましたが、大丈夫だったでしょうか。心配をしています。待機列には他にも小さな子どもさんや、赤ちゃんを抱いたお母さんもいらっしゃいましたからね。ちょっと列から離れた所にでも、水分を補給できる水道や、自動販売機、売店(屋台)、木陰、腰を下ろすことのできそうなスペースでもあればずいぶん違うのではないかと思いました。

ボクらがまだまだ長い待機をしていた時に、アルビの選手を乗せた新潟交通のバスがスタジアムに到着して、まるでボクらは「入り待ち」をしているような感じでした。「おっ2試合連続の入り待ちだ」などとボクらは喜んでおりましたが、並んでいるサポの方の中には「うわぁもう選手がやってきたわ。私たち、選手の練習開始の前にスタジアムには入れるかしら?」と心配している方もいらっしゃいました。

今回、選手のバスには田村社長も乗っていらっしゃいましたが、「アルビレックスは他サポにも優しい気遣いをぜひして欲しいな」と思ったしだいです。あっもちろん今回の件は、「想定以上のアウェイサポーターが来た」という状況下での出来事なので、ボクが松本山雅側を非難しているということでは決してありません。とてもいい雰囲気の中でサッカー観戦ができ、とても感謝しています。ありがとうございました。

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とったぞ!松本で勝ち点3! | トップ | 松本超プチ観光 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しかったけど (納豆・そら豆・ピーナッツ)
2015-05-04 02:16:02
私はA席自由のチケットでしたが、アウェイユニを着てる人はアウェイ自由席と同じ入場ゲート③と言われ延々と待たされ入場しました。
しかし、入場後はバックスタンドの山雅サポだらけのエリアでアルビ寄りには既に空席がなく、かなりの山雅寄りにやっと空席を見つけて座りました。
試合中は息子との会話は山雅サポの耳を意識して「ロングパスによるカウンターサッカーでツマンナイな~」などは控えていましたが、さすがに康裕のゴールには深緑サポにはばからずに歓喜の声を上げてしまいました。

どうして入場後に山雅サポと混じるのに入場ゲートをアウェイサポ専用のゲートで無ければいけないのか?
そして今回、八百政さんの感じた不満を私も同様に経験し感じました。
それはJ1で1年目でまだ経験が少くしょうがないのかなと上から目線で勝手に納得していました。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-05-04 13:01:05
我が家もスタジアムグルメを食べ損なった類いです。改善して頂きたくコメントします。
新潟に残してきた子に山雅グッズのお土産をとすでに決まっているものを買いに行きましたが、並ばなきゃ買えないんです。受付の人が3人で一人買ったら次の人が呼ばれる仕組み。呼ばれた人はそこから選ぶから偉く時間が掛かるし、お目当ての物がなければせっかく並んだのに帰らなきゃなりません。30分以上並びおかげでスタジアムグルメどころか、守田にも間に合いませんでした(涙)
朝10時にはアルウィンに着いていたのに、なんでこんなことに。
外に売店なかったですよね?たぶん。
すみません。文句じゃないんですよ。
返信する
同感 (おにた)
2015-05-04 17:28:04
我が家も第3ゲートからの入場だったんです。アウェイのユニ来ていたので。
でも本来は第4ゲートからの入場の席でした。

待機列に行ったときにはもう長蛇の列でもう無理だなと諦め最後尾が入ったらでいいやって思ってました。
その時に
係りの人が待機列の最後尾に並んでと主人に指差したようです。

旦那はなんで俺だけ言われなきゃ無いんだと怒り第4ゲートから入りました。問題なくスムーズに。

少し対応が悪かったように思います。
返信する
煮干し寸前。 (烏龍茶)
2015-05-04 23:56:03
ツアー参加者有志と山雅サポ有志とのアルコール有りの『交流会』を終えて待機列に列んだら、そこは灼熱地獄でした。日差しを遮る物も無く、座ろうとすればアスファルトの照り返しで熱くて座れず(泣)。このままでは干からびて煮干しになってしまう…と本気で心配しました。体調崩さねば良いがと危惧しましたが残念ながらストレッチャーで運ばれる方もおられました。もう少し待機列の場所を考えるか規則を曲げてでも入場時間繰り上げをしても良かったのでは?いやして欲しい!と思いました。
返信する
これはクレームではない! (八百政)
2015-05-05 05:20:04
>納豆・そら豆・ピーナッツさん
えっ?A自由席の方もあの待機列に並んでいたのですか?
それは変ですね。
確かに松本のスタッフは誠実に対応してくださっていたのですが、運営に慣れていらっしゃらないのでしょうね。

>Unknownさん
いろんなところで「効率の悪さ」があったのですね。松本のスタッフからは、今後改善を試みて欲しいですよね。
それにしても10時到着で…ですか。ボクなど、文句を言っちゃいけませんね。

>おにたさん
せめてあの灼熱地獄でなければねぇ…。
ゲートの中で一緒になるんですから、入り口を別にしても意味がないように思いますが、係の人にしてみれば「上からの指示で…」ということになるのでしょうね。

>烏龍茶さん
キックオフ2時間前になっても、列はまったく進みませんでしたからね。あの時、「スタジアムに入ったらビールを飲むぞ」ってじっと我慢していた方が、ビールにありつけなかったケースもあったんでしょうね。
煮干しにならず、よかったですね。

>皆さんへ
今回のボクの記事や皆さんのコメントは、松本山雅へのクレームでは決してありません。気がついたことを、相手へのリスペクトも忘れずに、正直に述べたということでご理解ください。
コメント表示はされておりませんが、某氏から「クレーマーか!貴様は!(以下略)」という書き込みをいただきましたので、お断りしておきます。
返信する
リスペクトとスカウティング (千葉在住アルビサポ)
2015-05-05 10:21:37
われわれ一家も松本参戦。
ただ、ゴール裏は取れなかったのでB席での観戦。グッズ着用は?動線は?と山雅HP確認したらアウェイグッズは着用OKもその方はチケットに1.4ゲートと記載あってもアウェイ同様3ゲートからと。
はじめて行くところは自分でも確認しておくことも大切かと。それもサポとしてのスカウティングと思います。待機列はアウェイの洗礼と少し感じましたが。ちなみに私たちは11時からいました。一次の列整理時間の指示もあってんで、それまでは周り散策し日陰を見つけて過ごしてました。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-05-07 06:58:39
わたしも3ゲートで並びB席で観戦しました。12時に待機列に並び14時半のチェックまでは道路反対側の公園の日陰で過ごしました。トイレも水道もありのんびりできました。
2度目の16時に待機列に戻り列を整理した後にアルウィン外にあったグルウィン?で食事も取れました。グルウィンは14時位からあったようですが。やはり待機列には問題がありますが事前に色々調べればもっと快適に過ごせると思います。
返信する
スカウティング不足でしたかね? (八百政)
2015-05-08 05:15:23
>千葉在住アルビサポさん
>Unknownさん
そうでしたか。
周到な準備とスカウティングをされたサポの皆さんは、快適に(ある程度)過ごされていたのですね。
失礼いたしました。
でも、11時とか12時ってキックオフの7時間前、6時間前ですよね。皆さん、すごいですね。
返信する
山雅サポーター (みい)
2016-05-22 16:57:21
駐車場なさすぎ、陸上大会あるのに、陸上競技場駐車場に、止め、車中で着替え、アルウィンへ向かう、陸上大会参加者の駐車ができず、競技参加できない方いるのに、何食わぬ顔、山雅が試合するたび、これじゃ、山雅きらいになりますよね、
試合やるなら、サポーターの駐車場完全に、用意すべきでは?緑色みるたび、イライラします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アルビレックス新潟」カテゴリの最新記事