goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Good News!小山コミュニティチャペル発!

いい話(Good News)はないかな…。あります!小山コミュニティチャペル(小山CC)牧師、万年宣義のブログです。

■『前進しよう!―その29 教会は、神様に信頼する者たちの群れ』2009年11月22日礼拝メッセージ

2009年11月24日 | ♪ 聖書からの話―礼拝メッセージなど―

2009年11月22日 礼拝メッセージ

■タイトル:『前進しよう!―その29 教会は、神様に信頼する者たちの群れ』

■聖書箇所:Ⅱ歴代誌16:1~14

■中心聖句: 
主に信頼し、主を頼みとする者に祝福があるように。エレミヤ17:7

■神の家族について学んでいる。今日のテーマ、教会は神様に信頼する者たちの群れ!!

<聖書箇所の説明>アサ王、南ユダ王国3代目の王。南ユダ王国の王の中、優れた王だった。 41年間在位。
アサ王36年目の時のこと、イスラエル王バシャがユダに攻めてきた。(南ユダ王国と北イスラエル王国とは対立していた。) 
アサ王はアラムの王ベン・ハダデに使いを。ベン・ハダデは北イスラエルに攻め入り、北イスラエル軍は退却。南ユダ王国は難を逃れた。 
アサ王のところに予見者ハナニが。そして、神からのメッセージを。 7節「あなたはアラムの王に拠り頼み、あなたの神、主に拠り頼みませんでした。」 「あなたは、このことについて愚かなことをしました。今から、あなたは数々の戦いに巻き込まれます。」 アサ王は怒って、予見者ハナニをとらえた。
その後、アサ王は足の病気に、しかし、神に頼ろうとしなかった。 39年目。
41年目に亡くなる。

1.神様に信頼する者にこそ、神様の祝福が約束されている!

・エレミヤ17:7 「主に信頼し、主を頼みとする者に祝福があるように。」
・アサ王は神様に信頼せず、アラムの王に頼った。このことは神様のみこころにかなわなかった。
・神様に信頼することを、神様は喜んでくださる。
・私たちの神様への関係はどのようなものであるべきか。神様への信頼!!
・救いにおいて。成長において。問題の解決において。すべてにおいて、神様に信頼すること。

2.教会は、神様に信頼する者たちの集まりであるべき!

・個人として神様に信頼することにとどまらず、教会としても神様に信頼することが大切。
・教会は、神様に信頼する者たちの群れとなるべき。
・教会の要素、いろいろある。礼拝、成長、奉仕、交わり、伝道。しかし、神様への信頼が、そのすべての土台にあるべき。

3.祈りのうちに神様に頼れ!

・神様に信頼し、神様に頼る、どうしたらいいのか?
・助けを求めて祈る!! すべてのことにおいて!
・いくつかの言い訳。
 「これはとても小さいことだから…」 それなら自分でやりますか? 
 「これはとても大きなことだから…」 なおさら主に頼るべきでしょう。
 「こうすればいいのでしょう。わかってますよ。」 神様はあなたが頼ってくることを求めておられる。
 「これは私の足りなさで起きてきたことだから…」 それが理由であっても、主に頼る方がいいのではないですか。 
 「忙しくて祈れません」 忙しさから抜け出せるよう助けを求める必要がある。
 「実は、このことに関しては、神様に頼る必要がないと思うのですが…」私たちは本当に必要だとわかるまで神様に頼らない!(残念ながら…)

・主の導きに従い、主に頼ることから始められるよう神様に頼りましょう!

■宣言:神様、私たちは、何においても、何をするにも、あなたに信頼し、頼ります!