goo blog サービス終了のお知らせ 

『 おやじんのながばなし 』

半世紀生きてきました。今日は何の話をしましょうか。

カメラにドットサイトを付けてみた。

2015-10-21 21:06:21 | Gun&Military
これがドットサイトです。

これをカメラに取り付けて、動く物の撮影に活かそうと思います。



まずはその為に購入したもの。

エツミ ETSUMI E-6283 [ネジ付きシュー]
ヨドバシカメラのネット通販で購入。
¥1,110 送料無料でした。


そうです!
アイディアしだいで用途はエロエロ・・

こ・こらーー!カメラネタでエロはシャレにならん!!


サイトを取り付けるためのプレート。¥210
10mmナット。¥2(多分インチサイズ)



ところで、その、
ドットサイトとは何ですねん?
何のために使いますねん??


下の写真は私が過去にサバゲで使用していた
東京マルイの電動エアガン、H&K MP5A4です。

上に取りついている照準器がドットサイトです。


ちょいと蛇足ですが、このマシンガンの前半分が物々しいのは
近接戦闘に適応させるため、様々なオプションを装着できる
R.A.S.(レイルアダプター・システム)ハンドガードを装着しています。




このマウントレイルの幅が20mmの規格なのです。
フラッシュライトやレーザーポインタが取り付いていますが
全て同じ20mm規格で取り付けが出来るようになっています。



マシンガン上部にも20mmハイマウントベースを取り付け
そこへドットサイトを固定しています。
例えばここへレーザーポインタを付ける事も簡単に出来ます。



後方からサイトのレンズを覗くとこんな感じで
レーザーで映し出されたドットが浮かんで見えるのです。



なお、望遠で遠くの被写体が大きく見える
望遠スコープとは違い、倍率機能はありません。

ドットサイトの役目ですが、一般の照準器では目を凝らして狙いを定めて
射撃しなければなりませんが、普通に構えた状態でレンズ内のドットの向こうに
対象物が見えたら引き金を引くだけと言う
精密ですばやいサイティングを可能にする為の光学式の照準器なのです。

戦闘機のヘッドアップディスプレイの凄く簡単バージョンかな?

このサイトはドットの模様が4種類から選べますが
こんなのもあります。



実は前から航空祭で目の前を飛びまわる航空機をアップで撮影する時
ファインダーから消えるとカメラから目を離して機影を探し、アップを解除して
機影を見つけてファインダーを覗き直して倍率をアップにして再度ピントを合わせ・・

繰り返してるうちに航空機はアングルから離れて行ってしまいます・・
戦闘機の撮影も大変だったんですよ。

ドットサイトを利用する事で、被写体を見失っても望遠倍率をアップのまま
サイトで被写体を追いかければ、シャッターチャンスも逃しにくいのでは??


今週末に陸自の駐屯地祭へ行きます。OH-1の高機動飛行でテスト出来そうです。
ならば今しかないと思い、取り付け加工をしてみました。

レンズを後方から眺めますが、斜めから見てもドットは見えません。



ほぼ真後ろから見て、このようにドットが見えます。
その向こうにターゲットが重なれば即射撃。



カメラへの取り付けはいたって簡単です。
まずネジ付きシューをカメラのストロボ取り付け部分に固定。



プレートを通して、ナットで固定するだけです。


あとはダットサイトのレイル接合部分へプレートを差し込み固定。


困った事に、都合良く20mm幅のプレートは売っていなくて
買ったのは25mmなんですよ。


20mm幅のマウントレイル単体はGunショップで買えますが
専用品ってなんせお高いので、今回はパス!!


ご覧の通り、めちゃ開いた状態でありますが
なんとか無事に固定出来ました。
D.I.Yにこんなのは当たり前田のクラッカ~♪



後ろから見たら今感じです。
本番までに、ドットの位置が被写体と合うように
高さの微調整をすれば完了!



なんかでかくて重くなってしまいましたね。
長時間飛行機の演目をカメラ構えていると
肩こるだろうなぁ・・・・

使えそうだったら、もっと小型で軽量なサイトは色々あるので
選択肢はあります。



ただし、今の心配事は
この右肩で上方を飛ぶ航空機に
カメラ向けられるのかいな・・


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは (ダイニ☆テンリオー)
2015-10-21 23:21:55
素晴らしい発想ですね。カメラとドットサイトは理解していない人間なんですが、なんか凄く強そうにみえます。

これからはオヤジンさんの事を21世紀のシモ・ヘイヘと呼ばせて下さいU+203C

だがしかし・・・シモ・ヘイヘはソビエト軍から鹵獲したスコープなしのモシンナガンライフルで最高の狙撃記録を達成していました(笑)
返信する
Unknown (名無しのケンちゃん)
2015-10-22 00:52:37
奇遇ですな。
ちょうど今朝の脱糞タイムに、オリンパス性STYLUS SP-100EEを発見して「人類の技術は軍用から始まる」と言い残して流れ去った糞便を思い出しました。
まさか自作したとは…恐るべしザビ様。
マグニファイアまでお取り付け予定なんですね?
あわわ、いやはや小生いささか感服し候。
私は天体望遠鏡にダットサイトを装着しておりますが、すごく使い勝手は良いですよU+203C
是非ともお試しあれ(^ω^)
返信する
Unknown (nabe)
2015-10-22 08:45:44
うちも飛んでる飛行機を撮らないので一般論だが
ピントは合わしてると追いつかないので無限大(∞)
シャッタースピードは速度が速いので最低でも高速1/500や1/1000以上
絞りは、ハッキリクッキリ行きたいので絞り気味
スポーツモードとか連写で数を撮るのがいい様に感じます。
なにわともあれイイのが撮れると良いですね!
返信する
Unknown (ハッシュロード)
2015-10-22 20:47:32
そのカメラで僕のチ〇コの写真もよろしくお願いします。
返信する
↑・・・(爆) (ごんたく)
2015-10-22 20:52:30
そのチ○コの写真をUPして下さい。
返信する
ダイニ☆テンリオーさん (Oyajing♪)
2015-10-22 21:15:52
シモ・ヘイヘとはまたマニアックな・・
過去のGun雑誌で読んだ事があります。
元猟師の狙撃手で、スコープを使用せず裸眼で照準してソ連兵を狙撃しまくった人ですよね。

私ゃ老眼が進行し遠くを見るのは得意ですが(汗)これらの光学機器に頼らないと身体全体が付いていきません・・
返信する
名無しのケンちゃんさん (Oyajing♪)
2015-10-22 21:22:09
コメントありがとうございます。
朝の忙しい脱糞タイムにまでお忙しいことで何よりです(笑)
あのですね、本編のMP-5にさえ装着していないマグニファイアをカメラに投資するなんて不可能でございます・・
さておいてドットサイトとマグニファイアのダブル装着など、撮影機材から逸脱しちゃいますよ!

天体望遠鏡ですか?!なるほど、それも利用価値は高いと思います♪
返信する
nabeさん (Oyajing♪)
2015-10-22 21:24:39
おお師匠!!
アドバイスありがとうございます。
基本データとして参考にさせて頂きます。色々テスト出来たらいいんですけどね!!
返信する
ハッシュロードさん (Oyajing♪)
2015-10-22 21:27:40
ついでにレーザーポインタ付けてキミの○ンコ照射したろか!
その前にそのお粗末なチン○はこのドットサイトでは見つけられないかもしれませんので、その時はご勘弁な~
返信する
ごんたくさん (Oyajing♪)
2015-10-22 21:29:57
まあ、その、無事ちゃんと撮影出来れば、わざわざFC2サイトの方へでもアップしますかな?
あくまでも、ちゃんと写っていたらの話でっせ(笑)
返信する

コメントを投稿